
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダイアグですから「自己診断ツール」という意味になるかと思います。
無くても動作には問題ないソフトウェアでしょう。
お使いのPCがメーカー製なのか自作なのか分かりませんが、
Realtekのドライバに限らずインストーラ(Setup.exe)からインストールすると
ドライバ以外にツール等が同時にインストールされたりします。
これらによって故障診断出来たり、より詳細な設定が出来たりしますが、
デバイスは基本的にドライバがあれば動作します。
メーカー製PCですと、工場出荷時状態に戻す「リカバリ」ですから、
基本的にはユーザーの意思によってあれこれチョイス出来ません。
自作なら、ユーザー自身で各デバイスドライバをインストールしますので、
不要と思うツール類はインストールしないでドライバのみ
という事が出来ます。
私の場合はインストーラからインストールせず、「ドライバの更新」から
インフォメーションファイル(*.inf)を指定してドライバのみ
インストールすることが多いです。
素人の私にはよくわからないことだらけですが、デルのパソコンですのスタートアップから常駐を解除してとりあえず触らないでおきます。
たびたびありがとうございました。感謝します。
No.1
- 回答日時:
名前からしてイーサネット(LAN)の診断ツールでは?
常駐解除してどうか。
→スタートアップフォルダ内にショートカットがあるか
システム構成ユーティリティのスタートアップで当該ツールのチェック外すか。
通常はドライバのみで事足ります。
この回答への補足
>常駐解除してどうか。
→スタートアップフォルダ内にショートカットがあるか
システム構成ユーティリティのスタートアップで当該ツールのチェック外すか。
その方法で解除できました。
>通常はドライバのみで事足ります。
これはどういう意味でしょうか?
そもそもLANの診断ツールとはどいうものか、なんのためにあるのか教えていただけたら幸いです。素人ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
5
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
6
ディスプレイアダプタがありま...
-
7
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
8
中華タブレットCHUWI VI8のタッ...
-
9
音が出なくなりました【DirectS...
-
10
オンボグラフィック無しのマザ...
-
11
デルのノートPC、INSPIRON1300...
-
12
Webカメラ撮影ツールは初期状態...
-
13
1SEG TV Tuner ...
-
14
マザーボードの必要なドライバは?
-
15
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
16
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
17
不明なデバイスについて
-
18
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
19
自作パソコン SSDを認識しない
-
20
CDを入れても回転しなくなりま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter