
お世話になります。
昨日の夕方から風邪ひきそうな感じがして、薬と栄養剤を飲み早く就寝しました。しかし、今朝になって37.6℃あり(平熱が低いのでかなりきつい)ました。しかし会社を休むまではなく、病院に寄るから遅れるとの旨を伝えました。しかし待ち時間の中ですっかり疲れて熱が38℃台まで上がり、休もうと思い受診後に連絡しました。上司が不在で同僚に伝えたうえで、上司にメール連絡しました。
しばらくして上司から「出てこれるといったからシフト調整していない。具合悪くて休むなら皆の事を考えろ。今は皆具合が悪い」とメールがきました。それに対し「待ち時間でさらに具合が悪くなり、休むとわかった時点で連絡するべきでした。迷惑かけてすみませんでした。」と返信しました。
*私は遅番で最初に休むと言っていれば、元々日勤だった同僚が遅番の時間に出勤でき時間外にはならなかった
*確実に出るとは言っていない。最初の連絡の際に休んでいいと言われたが、休みたくないので、先生に聞いてまた連絡しますと伝えた。
確かに私がそこまで気が回らず、皆に迷惑をかけてしまいました。頭がぼーっとしていたので。
熱がある最中にあのメールは応えました。涙が出ました。
明日は出勤するつもりですが、合わせる顔がありません。萎縮して言葉も出そうにありません。
私はどういう態度を取ればよいのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
メールで、という段階で失敗だと思います。
同僚に伝えるもはもちろんですが、直接上司と話をするべきでした。
あわせる顔がなくてもあわせなくてはなりません。その際はあなたから直接上司に声をかけ、きちんと謝罪しなくてはなりません。もちろんその後のあなたはいつも以上に働いている様子を見せなくてはね。
あわせづらいから、と逃げていてはもっと上司に見放されてしまいます。
体調を崩してしまうのはお互い様。こういうときにどうあなたが対処できるかであなたの上司から・同僚からの信頼が変わってきます。
仕事をしている以上、決断力は必要になります。誰かに迷惑をかけるようなことであればなおのこと。休むなら休む、行くならいく。でもいけるかも、というニュアンスを出したのなら、顔は出さなくてはなりません。そして早退させてもらう。そうすべきでしたね。
私は体調が悪くなりそうなとき、そのときから同僚に「調子悪い」と言っておきます。そうすれば翌日いけない、と思ったときに察してもらえますし、休みやすくなります。
とりあえずここがあなたの正念場かもしれません。二度とこういう間違いをしないように。。
No.10
- 回答日時:
メール打てるくらいなら来れるだろ、って私なら思いますね。
真剣味が足りません。
上司からメールが来た時点で電話して謝罪すれば少しはマシだったのに。
>最初の連絡の際に休んでいいと言われたが、休みたくないので、先生に聞いてまた連絡しますと伝えた。
素直に「そうします、一応病院に行って見てもらいなるべく早く治るようにします。様子を見て明日もダメそうであれば早めに連絡入れます」
ってすればよかったのに。「行けるかもしれない」って言って
満足するのは自分だけですよ。周りにしてみればシフト人員も用意できないし、かといって来るかどうかもわからないしいい迷惑です。
>私が休んだ事ではなく、伝え方や経緯に対して立腹しており、無責任さに腹が立つと言われました。
まさにその通りだと思います。私が上司でも「困った甘えたちゃん」
だな「責任感のない子」と思いますね。
>私が判断ミスをしたことで一人の職員が残業(1時間半)しなければならなくなった事に対して怒っているのです。個人的には申し訳ない気持ちの反面なぜそこまで?という思いです。
全然悪いと思ってないんですね。。。呆れます。
本当に申し訳なく思ってるなら「なぜそこまで」なんて思いませんよ。
>私はどういう態度を取ればよいのでしょうか?
社会人として伝え方が間違ってました。申し訳ありません。と
上司や皆に頭を下げてお詫びしましょう。
辞めるとかなんとか言ってますが、今回の事はしっかり反省して
向き合わないと。また次の職場でも同じように逃げるんですか?
No.8
- 回答日時:
介護職・・・ですか。
それを明かすまでのNO6氏までの回答者は・・・かわいそうですね。
ちょっとでも体調が悪ければ、感冒の場合はただちに休むべきです。
直接体に触れる職業ですので。
この回答への補足
休みたいのはやまやまですが、なんせ職員4名で、休めないのです。有休も使えません。雰囲気的にそうなのです。今の私のボジションは、困った子、どうしようもない子、責任感のない子とされています。今までの職場ではそのような事はなく、どちらかというと、上司に可愛がられるタイプでしたので、現在の状況にたえられません。毎日辛くて不眠症になり薬に頼る日々です。介護の仕事は嫌ではありませんが、明日辞表を出して残り日数を働いて少し休憩しようと思っています。
補足日時:2009/08/28 00:45No.7
- 回答日時:
人間完璧なんていません。
どんな強い人間も熱を出すことありますよね。会社も冷たいですね…
とりあえず昨日はご迷惑かけましたと一言謝罪して仕事で挽回すれば問題なしです(^^)
そのシフトに問題ありですね、人が足りてないのかな?
この回答への補足
回答ありがとうございます。正しくは、休む事に対してではなく、私が判断ミスをしたことで一人の職員が残業(1時間半)しなければならなくなった事に対して怒っているのです。個人的には申し訳ない気持ちの反面なぜそこまで?という思いです。出勤していた他スタッフに聞くと「なにこのメール?アイツ全然意味わかってない!」等言われていたとのこと。わかっていなかったが、後から気付いた、という旨を明日伝えようかとは思いましたが、もうその気力はありません。もちろん人員も足りておりませんが、その他にも色々と精神的に辛い環境ですので明日辞表を出すつもりです。条件がよい会社だけに惜しいのですが、もういっぱいいっぱいなのです。
補足日時:2009/08/27 23:05No.6
- 回答日時:
あなたが、職場に迷惑をかけたと思われれば、謝罪するだけです。
既に終わった事なので、これからは体調管理に気をつけることでしょう
が、しかし!
今の時期だから新型インフルエンザ感染を考えれば、感染予防のシフトを組む必要があるでしょうね。
簡易検査と数日間の休養は必要でしょう
職場内で集団感染したり
体調不良者を就業させていることが分かれば
問題ですよ。
危機管理意識が希薄ですね。
「今皆具合が悪い」 = 既に集団感染してる?
私の取引先だと「取引停止」「感染症対策の書面を出すまで無期限取引停止」にしますよ。
これが今です
ありがとうございます。病院に行き、扁桃腺からの熱でしょうと言われたので、多分大丈夫だとは思います。ただ、介護職なので、利用者さんに携わるのはどうかと思っていますが。私が休んだ事ではなく、伝え方や経緯に対して立腹しており、無責任さに腹が立つと言われました。もちろん私が悪いのですが、なかなか立ち直れそうにありません。
No.5
- 回答日時:
ま、労組だなんだという話になれば、権利だから休んで当然とかという話になるんでしょうが・・・
ただ、結局は甘えです。あなたが事業主で、その日行かないと契約が取れない、とれなきゃ倒産だ・・・となれば、気力を振り絞って、死んでも行くでしょう。結局サラリーマン根性ってのは、その覚悟の違いだと思いますよ。
まあ、ただ、済んだことは仕方ないので、平身低頭謝罪すればいいでしょう。そこでぐちぐち言い続けるような上司なら、そこは適当にあしらうのが、あなたの度量です。
No.4
- 回答日時:
人によって37~38度の熱に対する気分の悪さが違うので何とも言えませんが、やはりシフト勤務ですと休めば誰かに負担がかかることだけは忘れてはいけません。
私も前日の夜におなかが痛くて救急に駆け込んだことがあります。
落ち着けば何とかなるとは思いましたが、もしその時に休む旨を言わずに朝になってどうにもならなくなったら這ってでも行かなくちゃって思いました(結果、その夜の時点で休む決断をしたので代わりの人がでてくれて事なきをえましたが・・・)
それに言い方が悪いかもしれませんが、たかが37~8度の熱くらいで”先生に聞いてまた連絡します・・”というのはいかがなものでしょう。
自分の判断一つじゃないですか?
私だったら”行く”といった以上熱が39度あろうが自分の仕事が終わるまでは死ぬ気で頑張りますよ。
職場は来ると思ってシフトを入れないで待っているのですから、それを”行けません”じゃ話しになりません。
終わってしまったことですから今更いっても仕方ありませんが、肝に銘じておくことです。
明日は気持ちだけでも菓子折りでも持っていくのはいかがでしょう。
とにかく謝ること、今後、このようなことを絶対にしないことを言うしかないでしょう。
お大事に。
ありがとうございます。ごもっともです。私が早く決めるべきでした。頭がぼーっとしていたのは言い訳にしかなりませんから。こうやって信頼を無くしていくのでしょうね。もっと慎重に行動すべきでした。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人事担当です
「ご迷惑をお掛けしすみませんでした」で、後は普通に仕事をするだけでしょう
それほど深刻な事とも思えません
>上司にメール連絡しました。
普通は電話されていれば貴方の具合が悪いことも判りますのでそれほどきつい言われ方はされなかったでしょう
直接の言葉や会話って重要ですよ
逆に気を遣ってくれたかも知れません
回答ありがとうございます。上司は行けると言ったのに休んだ事に怒っているようです。頭がぼーっとしていたとはいえ私の落ち度ですから明日きちんと謝ります。電話しなかったのは、会社に掛けた時に不在であり、外部の方と会っているのだろうと思いメールをしました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
誰にでも、体調の悪い時くらいあります。
ですので、それをずっと引きずっているのではなく
「昨日はご迷惑をおかけしました、すみませんでした」
と謝り普通に業務に戻ればいいと思います。
ただし、かなりきついと自覚症状があり、その時点で
休んでいいと言われたのであれば休むべきです。
その体調で仕事になるとは思えませんので。
上司の人も虫の居所が悪かっただけかもしれませんし、
引きずっていてはあまり印象もよくないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社がおかしいのか、体調不良で仕事を休むということについて。
子供・未成年
-
体調が悪くて休むと連絡したら怒られた。私が非常識なのですか?
血液・筋骨格の病気
-
会社を病気で休むことは非常識なことなのでしょうか?
労働相談
-
4
社会人2年目で、先日病欠して上司に激怒されました。
大人・中高年
-
5
仕事で怒られたショックで会社を休んでしまいました。
その他(健康・美容・ファッション)
-
6
当日バイトを休んだら怒られた
運輸業・郵便業
-
7
アルバイトで怒られました
学校
-
8
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
9
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
11
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
12
風邪をひいた息子に ごめんなさいを言わせてしまった
親戚
-
13
体調悪くて仕事休んでしまったのですが、 親は仕事を当日欠勤する事はしないし学校の時もそうでしたが、親
会社・職場
-
14
病気になると親に怒られたという人
統合失調症
-
15
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
16
また仕事を早退してしまいました
依存症
-
17
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
会社に体調不良で休みますと連絡を入れたら
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
お客様に怒られた次の日、上司に有給を勧められました。
学校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上司のお気に入り女性に対する行動
-
5
自分以外の人には話しかけるの...
-
6
職場について。 1人の上司(50歳...
-
7
親の容態が不安定な場合休みを...
-
8
精神科に勤務していますが、私...
-
9
接客業を続ける自信がなくなり...
-
10
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
11
精神科に勤務していますが、私...
-
12
円満退社する為の言い方。教え...
-
13
こう言う女性の感情って嫉妬で...
-
14
職場で年下なのに偉そうな人
-
15
24歳新社会人の女です。 昨日仲...
-
16
僕の職場に髪の毛がシラミだら...
-
17
イライラしやすい人としにくい...
-
18
職場だとどうして、嫌な性格が...
-
19
彼女はひねくれているのでしょ...
-
20
僕の職場に髪の毛がフケだらけ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter