アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 居宅サービス事業所で相談業務をして5年が経ちました。勤務日数も900日を越えています。但し、ヘルパー2級を取得してからは、5年は経っていません。
受験資格はないのですか?
ちなみに居宅サービス事業所では、自立支援の相談業務も兼務していました。関係ありませんか?

A 回答 (3件)

NO2のお話が違うようなので訂正します。



受験の実務経験年数はヘルパー2級でも同様に5年です。
その他で言えば、相談援助業務に従事していれば5年です(基礎資格は不問:対象施設に限る)
無資格でも介護業務に従事した年数が10年以上で受験資格はあります
これを勘違いされたかな?

介護福祉士、社会福祉士等の基礎資格があれば、試験で免除される分野があります。
ヘルパー2級で受験されると全問(60問)になるだけですよ。

精神保健福祉士、看護師で介護福祉士、社会福祉士の資格合わせて持っている方は両資格で免除になり、医療福祉分野が5問と激減して1問のウエートが高くなりすぎるので、得意な分野を受験して
苦手な分野の基礎資格で受験する等の対応は必要ですね。

個人的には、制度を熟知する意味でも
受験者全員が60問の試験を受ける方が先々で有用だと思います。



*長々申し訳ないですね
 誤解されると迷惑になるので、書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
相談支援業務は無資格でもいいんですよね。
受験前に資格を取得していれば・・・
再度、社協に問い合わせてみます。
がんばります!!

お礼日時:2009/08/30 14:08

介護福祉士なら5年でOKですが、ヘルパーの資格では実務経験10年です。


今後、介護福祉士や社会福祉士などを取得するならOKですが、今のままならあと5年頑張りましょう。
    • good
    • 0

受験資格の要件を再確認してください。



相談援助業務として認められる施設・事業所が記載されています。

その事業所で相談員として従事した年数・日数になると思います。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!