
ジュニアシートの購入を考えています。
背もたれが付いているジュニアシートはチャイルドシートに比べて
背もたれ部分が直角の印象がありました。
友人に聞くと、「ジュニアシートは座椅子みたいな物で、車のシートを
倒したら(セレナに乗ってます)、一緒にジュニアシートの背もたれも
倒せるのでフラットな状態にもなるので、子供が寝る時もかなり楽だ」と聞きました。
ジュニアシートはそういうものだと言うので、使っているメーカー等は
聞きませんでしたが、調べてもそのような特記がある商品にたどり着きません。
座椅子みたいに伸ばせるので、トランクにも入れやすいとも言ってました。
ジュニアシートは基本的にそういった構造になってるのでしょうか?
○○ならそのようなシートアレンジ?ができると言う商品をご存知でしたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チャイルドシートとジュニアシートを兼用するコンビ「ハーネスフィットロング」と米国コスコ「ハイバックブースター」は座面と背もたれがつながっている構造で、車のシートに沿ってリクライニングはしません。
(ハイバックブースターは座面底のブロックを移動して付け直せばリクライニングしますが)それ以外の大抵のジュニアシートは背もたれと座面がヒンジ状に繋がっていて、リクライニングに沿って背もたれが倒れます。
これを応用して外したり、折りたためるモデルが多いです。(ワンタッチで折りたためるのはタカタ)
そうしないと車種によって角度がまちまちなので、フィットさせられないからです。
これを特にリクライニング機能とは謳っていないです。
ただ、15度とか20度までと制限されています。
それ以上倒すと「サブマリン現象」といって、事故の時に前にすり抜けてしまって安全装置の意味をなさないからです。
確かに立っていると寝た時に首が前にうなだれてしまうので寝かせたい気持ちもわかりますが、15~20度あれば充分寝てくれます。
できるだけヘッドサポートがタイトなジュニアシートを選んでください。
ヘッドサポートに寄りかかって寝ると楽なことを覚え、シートベルトがずれにくいです。
それでもダメなら首にクロワッサン型ネックピローを挟めば充分です。
(エールベベ「うたたねクッション」など)
http://www.asahi.com/car/nambo/2006summer1.html
ご回答ありがとうございます。
たいていのメーカーの商品がリクライニング出来るんですね。
安全に使用しながら、使おうと思います。
色々メーカーも検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
カーメイトの場合(他の製品は使っていないので)
構造的にはリクライニングに沿って倒れるようにはなっています。
ただし、それは背もたれを外すことができるようにしてある作りの関係(一杯まで寝かせると外れる)で、取扱説明書上、リクライニングしていい範囲はかなり狭いです。
まあ、走行中はリクライニングさせるなが基本なのでシートメーカーがそのような態度を取るのも仕方ないかなと思われます。
多分他のメーカーも同様で、構造的にはできるけどやるなでは無いかと推察されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
タッカーの代わりにホチキス代用?
-
5
ダッシュボードを外した状態は...
-
6
サンルーフを閉め忘れて雨が降...
-
7
商用車のシート交換について
-
8
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
9
ゼロクラウンのダッシュボード
-
10
バス:シートの倒し方
-
11
タバコの焦げ跡
-
12
長時間乗っても疲れにくいとい...
-
13
車のシートにおしっこ
-
14
セレナ7人乗り・8人乗り迷っ...
-
15
サードシートの取り外し方法
-
16
ジュニアシートについて
-
17
グランビアのセカンドシートの...
-
18
デリカD5はゴルフバッグ3個は積...
-
19
車検の際の1ナンバーへの構造変...
-
20
運転時の姿勢を工夫された方
おすすめ情報