アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

横浜市在住ですが、距離や校風などの点から学区内の中学校にど~うしても行かせたくない事情があるのですが、隣接の公立校に行かせる良い手立てはありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

もしかして校区の境目付近で、校区外の学校のほうが近いという状態なのでしょうか。

横浜市に通学距離のいびつさを理由に校区外通学が可能という制度があれば可能ですが、無ければ不可能です。

校風を理由に敬遠するから校風が変わらないのではないかと思いますがね。
    • good
    • 0

ご両親が働いていらっしゃるときには、ご両親の職場の近くの中学校で受け入れをして下さるケースがあるようです。



保護者会等の行事の時にも参加しやすいこと、校内での体調不良などの緊急時にも保護者がすぐに対応可能な距離にいること、下校時にも自宅に帰る前に、両親の職場に顔を出し、夕食を一緒に取る等、睡眠場所は別としても、実質的な「生活の場」が学校の近くにあるという判断だったように聞いています。

また、何らかの障害があるときには、片方の学校に支援級が設けられているというのも、校区外に通う理由になるようです。
    • good
    • 0

中学現職校長です。


基本は転居なさることだと思います。実際にはさまざまな荒技を使って越境させる人もいますが、やはり子どもさんが中途半端な気持ちで過ごすことになると思います。たとえとなりの学校に行ったとしても、友人からはなぜという目で見られますし、私たち教員もそういう不正を目の当たりにすると素直にその子が好きにはなれません。指導にも支障をきたします。
今の住居から一人だけ違う方向を向いて登校するわけですから、地域の中でもだんだん浮いてきます。たとえば地域の祭りがあったら、今の住居の祭りにいくのか、越境した先の祭りにいくのか、どうなりますか。結局どちらの地域からも浮いてしまうようになります。転居しない限り単なる越境は不正なことでしょうから、子どもに不正を親が教えてはいけません。子どもさんが大きくなったらどう説明しますか。
ここは、やはり自分のすんでいる校区の中学に進学させるべきです。親が勝手に決めつけるのもどうかと思います。それとも、きっちり転居なさってそちらの中学に通うかどちらかです。それとも私学に進むかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!