アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これからの看護学において必要な専門分野などと聞く看護情報学ですが、
看護情報学とはどんなことで 何を学ぶものなのかいまいち理解できません。
看護情報学について何でもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

私はコンピュータシステム側の人間ですが、ときどき看護学生に情報学を講義しています。


「コンピュータサイエンスと情報科学、看護科学を組み合わせることによって看護についてのデータ、情報、知識の処理と管理を行い、臨床看護と看護ケアの提供を支援するものである」というGraves と Corcoranの提唱した定義が一番分かりやすいと思います。
具体的には
(1)看護計画の策定とスタッフ、機材のスケジュール管理
(2)患者や看護師の教育へのコンピュータの応用
(3)患者情報を管理している病院情報管理システム(例えばHIS)の看護業務での活用。

が主なものだと思います。アメリカではこれを実践する資格としてANCCでは資格試験も実施されているようです。
http://www.nursingworld.org/ancc/index.htm

 一方、日本の状況としては大きな病院では医療情報のコンピュータ管理システムが導入されるようになりましたが、看護の場にこれを導入する試みは大学病院などでとりくみが始まったばかりで、まだひとりだちの技術としては定着するに至っていないように見えます。看護学校の先生方の間でも看護情報というとICカードのことしか頭に浮かばないようですし、看護師の間での医療情報を交換するWebが見られるくらいですから。
 しかし、看護情報システムの活用により医療ミスを減らしたり、看護者と患者の間に良好な関係を作りインフォームドコンセントを円滑に進めることができるのではないかと期待しています。

参考URL:http://www.nursing-informatics.net/defin.htm
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど 看護情報学とは何たるかが見えてきました。
看護情報がおくの深いものだと思いました。
回答を拝見してより興味がわきました!
これからも自分なりに看護情報学について学んでいきたいと思います。
的確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/21 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!