
ありきたりな質問でもうしわけないのですが、
部活をやめるかどうか迷っています。
自分は高校2年の卓球部の部長で一応部内ではそこそこの力はありますが、部全体のレベルは低いです。
中学からずっと卓球をやってきて、何の違和感もなく高校でも卓球を続けて最初のころはよかったんですが、なんだか部活で自分が浮いてるような気がして、やる気が全く出ないんです。
自分は卓球自体は好きなんです。ただ、この部活が嫌いなんだと思います。
顧問の先生は熱血で熱くなりすぎて周りが見えてないような感じなんで、辞めるとかそういった相談ができそうにありません。かといって、部員もまじめで熱心でやめたいなんていったら「何いってんの?」とうまく話せそうにありません。
こういったことが原因かどうかは分かりませんが、そう悩み始めてから風邪をひきやすくなったり、頭痛によくなったりと体調が好ましくなくかれこれ1年は学校も休みがちです。1か月に1回は学校を休んでるような感じです。
親に相談してみると、初めのころは何とかやってみろと言っていましたが、今では、「そこまで精神的に追い詰めるならもしかするとやめたほうがいいのかもね。部活があんたを苦しませてるように見える。」と言っていました。
自分はやめたいと思っていても、部長が辞めるわけにはいかないという気持ちや周りからの目など気にしてしまいます。
さすがに部長としての責任も感じます。
今はスクールカウンセラーと相談中です。
さらに金銭的にも苦しくなってきており、部活を続けるのにギリギリな状況です。
進学校なのですが、いろいろと悩み勉強にも手がつかず成績も落ちる一方です。
こんな感じなのですが、みなさんの意見をいただきたいです。
僕はいったいどうすればいいのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
部長、お疲れ様です。
見当違いな回答でしたら申し訳ありません。
私も高校生の時、部長をしていました。
そして私も部長になってから「辞めたい」と思ってました。
部活で浮いているような気がして・・・・は、私もずっと思ってました。
これは、「部長」という役職として仕方ない思いなのかもしれません。
質問者さんがどういう理由でそう思ったかはわかりませんが、私は何でも自分だけが一生懸命で部員は「部長がいるから大丈夫」といろいろ無責任は気がして、そう思ってました。
実際そうなんですけどね。部員は「自分は責任ある役職じゃないし」と多少は無意識に部長に甘えたり頼ったりするし、さらに部長は「部長だから」と思ってしまうので、部長は重く感じるものなのです。
そして私はそれが原因で、部長になった年の夏休みに入ってすぐに胃潰瘍になりました。
私の場合、前部長からの指名で部長に就任しましたが、親は私が部長になることに反対だったので親には部活の悩みを相談できず、もちろん部員にも相談できず、そういう状態になったのだと思います。
入院している間に、卒業したOGの部長が見舞いに来てくれて、悩みを聞いてくれたりアドバイスをくれてから、だいぶ楽になりました。
部長の悩みって、たぶん部長にしかわかりません。
部員は「部長が悩んでる」事には、自発的には気づかないですよ。
辞める前に一度「自分はこう思ってる」という事を、部員に伝えてみる事をお勧めします。
それでも何も変化がなければ、辞めて良いと思います。
「部長だから」とか、そんな事あまり関係ないですよ。
質問者さんは「部長」である前に「部員」であり、一人の「人間」です。
やるだけやってみてダメなら、体調が悪くなるほどつらいことなんて投げ出して良いのです。
ぶっちゃけ私も「いつでも辞められるんだから」と思って部長を続けてました。
「まだやれる、まだ大丈夫」と確認しながら。
失礼な事を書きますが・・・質問者さんが辞めたら、必ず誰かが部長をやるんです。部長が質問者さんじゃなきゃいけない、なんて事はないですから。
質問者さんがいなかったらいなかったで、何とかなるんです。
・・・・と私はいつも思って部長をやってました。
案外、「いつでも辞められる」と思うと気が楽で、強気で部長を続けられたりします。
何だかほとんど私の話で終わってしまってすみません。
何よりも質問者さんが元気になられる事を祈っています。
こんなにも考えてくださってありがとうございます。
部長としての観点でのお考えはとても参考になります。
部長の責任感やそういったものもあるんですが、
今の自分は、「部長がいるから大丈夫」ではなく、「部長のくせにしっかりしろ」といった感じなのです。
責任のある仕事をこなすことは、自分にとっては好きなことです。達成感もありますし。でも、そのせいで「自分」が消えてしまうようになってしまったらどうしようもないくらいつらいんです。
「自分」らしさが生かせず、縛られた感じです。
部員に自分の意見をいっても「自分がしっかりすればいいだろ」とわかってもらえませんでした。
でも、貴重な回答者さんのお話を聞けてうれしいです。自分に活かせることは参考にして生かしていきたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
私はとある部活の副部長をしています。 私はあまり意見が言えたり、注意ができるタイプではないです。だけ
いじめ・人間関係
-
サークルの幹部だが退部したい
その他(社会・学校・職場)
-
部活を辞めたいです。 私は中2で卓球部の部長をしています。 今、部活をやめたいと思っています。 理由
いじめ・人間関係
-
4
高2で演劇部の部長をしてるものです。 部活を辞めたいです。 理由はなんのために部活をしているのかわか
学校
-
5
部長が部活に来ません。
友達・仲間
-
6
部長をやめたい
学校
-
7
部活を辞めた後の対人関係について。
友達・仲間
-
8
部長ですがサークルを辞めようか迷っています
友達・仲間
-
9
部活をやめて後悔するのと、我慢しながら続けるの、みなさんならどちらを選びますか? また部活をやめる事
片思い・告白
-
10
高校2年の冬に部活やめるのか、高校三年の一学期引退まで続けるか迷っています。今も受験勉強はしているの
大学受験
-
11
部活を辞めて良かった事
高校
-
12
宮澤賢治「永訣の朝」の解釈
日本語
-
13
メンバー退会の挨拶文
マナー・文例
-
14
部活を退部することに決めました。 昨日、理由を顧問に話し了承を得て、まずパートリーダーにLINEで退
学校
-
15
受験を控えた学生はいつまで部活などやりますか?
高校
-
16
倫理と政経、点数のとりやすい方は?
高校
-
17
部活辞めるのって逃げ?
高校
-
18
体調不良ですぐ休む生徒に対して
中学校
-
19
サークルを辞めたいです。しかし僕は、現在そのサークルの代表を務めていま
片思い・告白
-
20
中学生、3年生から部活を辞めた場合。
高校受験
関連するQ&A
- 1 五月中旬頃に、他校の男子(一個下)と両思いになりましたが、私が恋愛禁止の部活なので付き合うことはやめ
- 2 元カノから連絡が来たらうざいですか? 嬉しいですか? 別れてから2回会ってますがもうやめよう、もうや
- 3 部活が一緒の男と別れてからもうすぐ2ヶ月が経とうとしてます。 毎日顔を合わせているわけですがラインも
- 4 復縁の可能性 3月ごろに部活に集中したいということでお別れしました。 その時に好きな人ができたわけで
- 5 彼氏に先週振られました。理由は完全に好きでなくなったわけではないけど冷めてきていたことそこで喧嘩し話
- 6 失恋した時ってなにしたらいいんですか 相手のことをまだ好きなわけじゃないんですが付き合っていた時夜は
- 7 統合失調症なわけがない!ともう2ヶ月
- 8 ずっと前のことでもう引きずっていたりはしませんが、素朴に不思議に思っていたのでこの際に質問させて頂き
- 9 ありきたりな質問ですがアドバイス御願いします
- 10 女性は恋人のことを嫌いになったわけではないのに別れることってあるんです
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
部員のやる気を出させるには?
-
5
部活が大変で好きだけど別れた
-
6
幽霊部員って悪いの?
-
7
僕の彼女が、部活の同級生何人...
-
8
大学の部活について。 私は一ヶ...
-
9
部活を辞めたが、夢に・・・
-
10
部活内で孤立してしまい悩んで...
-
11
高校男子の部活の女子マネージ...
-
12
うちの高校。 ある部活強豪校で...
-
13
部活の事について バイトで部活...
-
14
部活のことで精一杯?
-
15
部活やめろ。と顧問に、、、
-
16
サボり魔に流される部活。
-
17
恋愛相談。 高校生部活マネージ...
-
18
試合お疲れ様でした。のLINEは...
-
19
部活での部長と副部長の関係に...
-
20
高校生です。 自分の彼女が、 ...
おすすめ情報