アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都周辺の人口を見る限り、茨城県の人口ってなんで低いんですかね?
東京都と接している神奈川県、埼玉県、千葉県は人口が多いですが茨城県は少なすぎる気がします。

茨城県内はJR通ってますから、都心へのアクセスも出来るのに
なんでなんだろうと不思議に思います。

それと、千葉県も埼玉県や神奈川県に比べると若干人口が少ないですが
東京都の東側はなぜ人口が少ない傾向なんでしょうか?

A 回答 (4件)

他の面から見ると、「後背地」の差ですかね。


やはり出身地に帰りやすい所に住もうという人が
多いですから。

神奈川・・・静岡・浜松・名古屋・岐阜・滋賀など
埼玉・・・宇都宮・仙台・長野・新潟・盛岡など
千葉・・・茨城・房総半島・いわきなど
茨城・・・茨城北部・いわきなど

「西高東低」という言葉があるように、東京も新宿区とか
千代田区に比べると、江戸川区とか葛飾区はどうも好まれない
傾向があるように思います。

大雑把ですが「品川」「練馬」「足立」ナンバーを考えると
判り易いかなと。
品川ナンバー=23区南部西部
練馬ナンバー=23区北部西部
足立ナンバー=23区東部   で
一般に、 品川>練馬>足立 と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出身地に帰りやすい所、と考えると非常に分かりやすいです。
全体的に理解できました。

お礼日時:2009/08/31 17:19

茨城県民です。



単純に言えば神奈川、埼玉、千葉の各県よりも都内へのアクセスが便利な地域が限られるからです。
常磐線なら土浦より南が都内への通勤圏でしょう。
私はこのエリアに30年以上住んでいますが、かなり開発は進んでいると思いますよ。
上の3県よりも地価が安いので、広い住宅を求めて多くの人が移り住んでいます。

あとはつくばエクスプレスの沿線でしょうね。
開通したばかりなので、まだ開発ができる余地があります。
したがってこのエリアではこれから人口が増えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
自分は北米に多くあるような、平屋の家に住むのが夢なんです。

つくばエクスプレス沿線は魅力的ですよね。
調べたところによると、踏切が一切無いようなのでスムーズです。

お礼日時:2009/08/31 17:15

茨城県の人口が少ないのは常磐線が上野終点で、都心の他の地域に行きにくいからだと思います。


ツクバエクスプレスでどう変わるかが注目点ですね。
また東京の西に人が多くて東に少ないのは、東京を挟んで西側には名古屋/大阪等人口の多い地域が多く東には少ないことが大元の原因です。
交通の発達していなかった頃は帰省先に近い方に住みたくなるという心理でしょう。
その結果として東京は西側が発達してしまいました。
そうなると新たに住む人は当然魅力的な方に流れますので西側がさらに発展するという図式になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
西側が印象がいいですよね、ブランド力があるとおもいます。

お礼日時:2009/08/31 17:08

位置関係で見れば、多い少ないで判断するのであれば群馬や栃木と比較するべきではないですか?群馬、栃木に比較すれば90万人以上多いですよ。

この差は単純に距離の差と考えてよいのかもしれません。土浦とか東京のベッドタウンとなっていますからね。
千葉や埼玉との人口の差も同じく距離の問題でしょう。
距離の差を考えれば茨城も相応の人口がある事になります。
つくばエクスプレスも開通しましたし、これからもっと発展するかもしれませんね。

千葉県が埼玉県や神奈川県に比較して人口が少ないのは様々な要因があると思いますが、一つはやはり距離とか位置関係の問題でしょう。
横長の東京都に対して神奈川や埼玉はべったりくっついていますが、千葉県は葛飾区、江戸川区でしか接していません。つまり、奥へ奥へと行くしかありません。従って、東京への通勤が便利な地域が埼玉や神奈川と比較すると少ないと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この先に期待ですね。

お礼日時:2009/08/31 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!