プロが教えるわが家の防犯対策術!

擬似言語の問題ですが
変数idx,fintともに整数型です。

真ん中より少し上あたりに
  「・idx← fint - (fint ÷ 10 ) × 10」
という行があると思います。

解説には fint = 12だとすると
(fint ÷ 10 )  を行うと 、fintの一の位の2の部分が
打ち切られるというようなことが書かれていましたが
これが納得できません。

fint ← fint ÷ 10
ならば 
fint ← 1.2 = fint ÷ 10 とういうことであり、
1.2をfintに代入して少数以下が打ち切られるのがわかるのですが、

整数型の変数に格納しなくても、整数型の変数を割り算で行って小数になった場合、小数点以下が打ち切られるのは擬似言語の仕様なのでしょうか?

A 回答 (1件)

打ち切られる→切捨てられる、と解釈します。



>整数型の変数を割り算で行って小数になった場合、
>小数点以下が打ち切られるのは擬似言語の仕様なのでしょうか?

そうです。
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kait …
に問題がありますが、P3の「注」に
>整数同士の除算では、整数の商を結果として返す。
とあります。
つまり(fint ÷ 10 )の段階で結果が整数になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!