プロが教えるわが家の防犯対策術!

選挙が終わって、その後を扱う番組が増えてきました。

今さっきも、氏名票や白票・青票を作成している現場中継がありましたが、なんで手書きなんでしょう。
白票・青票は480人×2種×12枚で11,520枚作成するとのことでした。
なんでワープロとか使ってやらないのでしょうか?
作っている人には申し訳ないと思いますが、人件費の無駄ではないでしょうか?

A 回答 (4件)

作ることを生業としている人がいるんですよ


その人たちの仕事を奪うような発言はどうかと思う
…て言われそうですが?
まあいいかw

ワープロ文字の味気なさに気がついていないのでしょう
街の看板を見てください

  これは「○○フォント」だ

と言うモノはあまりにも殺風景な気がしませんか
また、手書きのPOPは下手な文字でも楽しい物です

手書きという歴史と伝統には勝てませんですよ
また、手書きの物は唯一無二の物になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

たしかに、昔から仕事としてやっている方がおられるのは判ります。
でも、何人かで昼夜作業しなければならない、というのは知らなければよかったけれど、これも経費ですよね。
ワープロなら一人で作業できるし、一日で済みそうです。

もっと言うと、議員が自分で書けばよい、という解決策もありそうですが。(^o^)

お礼日時:2009/09/03 10:20

 たぶん、機械的に出来るとは思いますが、専用の印刷台を作らなければならない。

また、使用頻度が少ない。そういった物への設備投資の無駄金を作りたくもない。
 
 それに、名前って漢字それぞれに特徴を持つ方もおられますから、そういった事に対しても対処しやすいですし。点がついている、ついていないとかあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

特殊な名の方のために手書き、というのはありえますね。
今後もずっと仕事ができるということでしょうか。

お礼日時:2009/09/03 18:36

要は無駄だって事ですよね



他の回答者の字体の話もなるほど と思いますが
選挙の時はひらがな表記したのならば、全てひらがなで通して欲しいですね。

人件費はワープロ使ったとしてもかかりますよ。
自分の持ち物には自分で名前を書かせれば人件費は不要ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

いままでの慣習とはいえ、無駄は排除してほしいと思っています。
あと、都内の移動も黒塗りのハイヤーじゃなくて、軽自動車にしたらずいぶんと安上がりですよね。(タクシーもありかなぁ)

お礼日時:2009/09/03 11:33

議員等の選挙で選ばれた人の特権意識はすごいものがあるからです。


名前の字体は旧字体や異体字、それもパソコンで出て来ない文字を使用している人が高齢者を中心に多くあります。

私の市の市長は職員あがりで数十年の職員時代にはパソコンで変換していたのに、市長になるや「名前の一字は正式にはこの字である」と異体字を示され、それを使うように命令されました。
パソコンに入っている異体字とも細部で異なり承知されません。
結局情報システム課で文字フォントを作成しましたが即時対応が出来ないのは言うまでもありません。

国会議員ともなると小都市の市長よりはるかに特権意識が高く、480人もいれば異体字それもパソコンになく作成の必要な文字の議員が何人もいることが予想されます。
事務局にクレームがついて「即刻取り替えろ」と言われた場合、
「フォント作成に時間を要しますので一日のご猶予を」と理解を求めるより、手書きなら即時に対応できます。

またすべてを一旦ワープロ作成しておきながら、異体字だけ手書きにすると書体が異なりますのでまたクレームのもとでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

たしかに字体が違うという人がいました。
これは気がつきませんでした。
でも「特権意識」っていやですね。

お礼日時:2009/09/03 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!