「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

手持ちの1Gigabit LANカード(Realtek RTL8169S)で、PCの電源を入れたまま、しばらく使っていただけでも、LANチップを赤外線温度計で、温度を調べたら、70~80℃くらいありました。

大丈夫でしょうか?
でも、LANカードを作ったベンダーでは、「ヒートシンクが無くても問題が無いから、ヒートシンクをつけなかった」と思うので、ヒートシンクは別途つける必要はないかな、と思いますが、やはり、ヒートシンクをつけた方が無難でしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

部品の温度は最終的にはジャンクションと呼ばれる、IC内部の温度が判断条件となります。


IC部品は大抵125℃が最大仕様となっており、表面~ジャンクションの温度差はICパッケージ、サイズ、消費電力などによって異なります。

RTL8169Sの場合、表面~ジャンクションの温度差は約20℃です。
このため、100℃を超えなければICの仕様上はOKです。

表面80℃程度なら特に気にしなくても良いでしょう。
90℃を超えるようであれば注意が必要です。


なお、1000BASE-Tはものすごく電気を喰って発熱します。
どうしても必要でなければ、100BASE-TXに落として使えばだいぶ変わると思います。
そして、おそらく使用上の影響はほとんど無い。

この回答への補足

(Yorisin様の欄をお借りします。)

とりあえず、VIA社製のLAN(VT6122)に変更してみたら、50度前後でした。

皆様の意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。

補足日時:2009/09/14 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ICの温度の仕様を教えてくださり、ありがとうございます。
表面温度が、85度前後の時もあるので少し注意した方がいいかもしれませんね。
あと、1Gigabitは、そこまで発熱や消費電力が多いのですね。
結構Gigabit LANにこだわってきましたが、Fast LANの方がいい場合もあるようですね。

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/04 16:32

いま、これまでの回答者様のご意見を読んでいましたが、Realtek(通称カニチップ)よりVIAチップの方が低発熱ではあります。



でも、VIAチップは相性問題が出やすいメーカーと言う事を、心の片隅にでも覚えて置いて下さい。
しかも、USBボードでもVIAチップがありますが、これも相性問題が出やすいです。 USBボードはNECチップがいいです。

余計な事を書いてしまいましたね!!   m(_ _)m
余計ついでに、家もローカルはGigaでWWWは100Mです。

         
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VIA社の物は相性が出やすいのですね、これも初めて知りました。
参考になりました。

またのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 15:38

手持ちの1Gigabit LANカード


凄いですね  100Mでも凄いと思いますけどギガですか
必要なのでしょうか 単純に

でも 結構普通に使ってるものでも暖かくと言いましょうか熱くというか成る感じは確かに有ると思いますね

そう言うものだと思って気にしたことが無かったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>必要なのでしょうか 単純に
「ファイル共有」などの時に、はやくていいな、と個人的には思います。まあ、普通にインターネットをする程度では、Fast Ethernetで十分ですよね。

あまり気にしなくてもいいのでしょうかね・・?

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/04 13:57

LANボードって結構発熱するんですよね!! <Gigaじゃなくても・・・



ヒートシンクをつけるのが良いのかもしれませんが、ごっつくなるので私は気になるチップにクールスタッフと言う物をつけています。

クールスタッフ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01915/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01916/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01917/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02299/

熱伝導両面テープ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00514/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00515/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00516/

クールスタッフを任意のサイズにカットして、コの字に曲げたり、山形(山脈?)状態にしたりして、熱伝導両面テープで貼り付けています。

ヒートシンクと比べると貧弱ですが、どこまでお金をかけるかですかね!!
PCケース全体の冷却を重視した方が良いのかも知れません。

     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

こんなのもあるのですね。はじめて知りました。
このような製品の導入もいいかもしれませんね。(費用もそんなにかからないですしね。)
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/04 13:54

いくらのカードですか?あまり手を掛けてもバランスを欠くような気がします。


まあ、あるのとないのじゃあった方がいいんでしょうけど。

買ったあとで手を加えるくらいなら、初めから発熱の少ないものを買った方がいいと思います。
個人的にはVIAチップ搭載品の方をお勧めします。

ちまたではRealtekを「なんだカニか」と蔑視する風潮があります。
主として発熱を揶揄したものです。
発熱したから即ダメとは言えませんが、発熱の多さはやはり気になるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、小さいヒートシンクを後から付け足しても、そんなに効果はないかもしれませんね。
あと、確かに、VIA社製のチップは低発熱と聞きますよね。
LANカードの交換も考えます。

参考になりました。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/04 13:51

同じサイトに同チップ搭載NICのレビューがあるのを忘れてました。


http://nicmania.sakura.ne.jp/nic/gn-1200tc.html
http://nicmania.sakura.ne.jp/nic/etg2-pci.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのご回答、ありがとうございます。

ページを参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/04 13:43

昔インテルのチップでかなり熱くなるのがありましたが、それにもヒートシンクはついていませんでしたね。

(100Mの時代のものですが、うちにもあったりします。)
http://nicmania.sakura.ne.jp/nic/i82557.html

でも最近サーバーのオンボードNICが逝ってしまいました。ギガビットでインテルチップでした。
それ以来、簡単なものですがヒートシンクをつけるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ここまで上がったら、つけた方がよさそうですね。
参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/03 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報