プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父72才が末期ガンです。
ホスピスは順番待ちが多いと聞いたので、早めに予約しようと病院に相談をしたところ、今は在宅療養が基本です、と言われてしまいました。
希望した実家近くのホスピスでは、今の主治医の紹介が無いと予約もできないのです。

私は神奈川在住で実家は新潟です。
看護は私一人です。
独身30代ですが、腰も悪く心身共に自信ありません。
しかし、友人も親戚も娘が看るべきだと言ってます。
今までは仕事を休みつつ通ってましたが、
やはり仕事を辞めて在宅ケアしなくてはいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

心身ともに大変なこととお察し申し上げます。
お父様のご家族、つまり、看護に当たる方は娘であるあなただけなのですか?お母さまや あなたの御兄弟はおられないのですね?また、お父様の御兄弟は?末期がんの患者を1人で自宅介護するのはかなり大変です。しかも、自分の仕事もおありの様子。退職してつきっきりで看るのもひとつの手段ですが、こう申し上げては失礼ですが、先であなた一人になった時にたちまち生活手段に困りますよ。
 お父様が現在入院されている病院は総合病院でしょうか?私は看護師ですが、うちの病院には医療コーディネーター(ソーシャルワーカー)が在中しており、あなたと同じようなケースの方に、自分の居住地域近隣のホスピスを探して転院手続きをとってくれます。在宅療養が患者本人にとっては理想でしょうが、”基本”といってそれを強いるのはどうかと思います。周りの方のサポートがあれば在宅も可能でしょうけど。相談できる窓口はありませんか?一人で抱え込むとつらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父は総合病院に入院してます。
相談窓口もあり、そこのソーシャルワーカーさんに「あなたががんばりなさい」と言われ、他に具体的な助言は何ももらえなかったのです。

親戚は皆父より高齢でしかも遠方です。
母は既に他界、兄がおりますが仕事が忙しく看護は全く無理とのこと。
私自身も、自分1人では到底無理だと思ってます。
今の仕事も辞めたら、再就職は厳しと思います。
しかし、病院側にホスピス紹介を断られた形になったので、とても困っております。

父も私1人では無理なことは理解してくれています。
親不孝なことは承知ですが、もう一度病院にお願いしてみます。

お礼日時:2009/09/04 23:06

yuu39さん、はじめまして。


40代看護師です。

まずは、お父様のご病気に対するyuu39さんの心情、お察しいたします。兄も頼れず、お一人で…となると、在宅療養はかなり厳しいものがあります。

ただ、お父様の病状(症状)と、状態(寝たきりで何もできないのか?)がわからないので何とも言えませんが、確かに今は在宅での看取りが推奨されています。でも、在宅療養させてあげたくても出来ない現実もあるのです。

今の情報だけでご助言できるとすれば…
まず、あなたの仕事の事。介護休暇を申請できないでしょうか?

そして、介護保険の申請を行い、ヘルパーの導入。
訪問看護はがん末期であれば医療保険での利用になるので、ヘルパーの利用枠が増えます。
あとは実家周辺の社会資源がどの程度充足しており、介護保険でどこまで賄えるか…です。
介護認定がおりれば、担当のケアマネジャーが付きますから、相談に十分乗ってもらえます。
このとき、サービスプランを作成する居宅介護支援事業所を選ぶことができるので、医療系のケアマネさんがおられる事業所をお勧めします。
その上で、在宅療養が可能かどうか再考されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父はまだ寝たきりではありませんが、余命半年とのこと。
ホスピスの情報を調べると、待ち人数が多くとにかく
早めに予約したほうが良い、という情報をよく見るので、
先に予約したいと思った次第です。

在宅療養は、最初から自分1人では無理だと思っています。
しかし現在入院している病院から紹介状を出してもらわないと、
ホスピスへの予約ができません。
ホスピス待ちの間に完全看護が必要になると、
結局は自分1人で看ないといけない状況になります。
そのように追い込まれた状態で看護しても、あまり良い結果になるとは思えないのですが、
しかし実際は皆様、ホスピスに入れないから在宅療養されている場合もあるのでしょうか。
だとすれば、自分も我侭は言ってられないとも思うのです。

現在は寝たきりではないので、まだ介護申請はできません。
田舎なので、自宅まで通っていただけるヘルパーさんも簡単には見つからないようです。

ホスピスについては、紹介状が無くても予約可能な場所を自分の居住地近くでも探してみようと思います。

お礼日時:2009/09/06 01:58

 義理の父が、同じような状態で3ヵ月入院した後、現在、在宅ケアによる訪問看護を受けています。


 何か不都合なことがあるといけないので、必ず誰か付き添っていなければならないのですが、義理の母が、体が少し不自由なこともあり、そのようなことができるのかなと思い、親戚も心配しましたが、義理の姉が、子供さんも大きく仕事も持っていませんので、ほとんど毎日、通ってお世話をしています。私は、毎日は無理ですが、何か頼まれたことをしたり、ときどき、おかずを持って行っています。そして、必要に応じて、短期間で入院もしています。
 お世話をしている方が、倒れたりしては大変ですので、まわりの協力が必要だと思います。お父様の意思を尊重しつつ、病院に相談されるとよいと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

身内からの助力は全く期待できません。
家政婦紹介所で在宅看護できる方を探してもらいましたが、
実家が田舎の為、現在のところ近辺に行ける人がいないそうです。

在宅ケアについては皆さん大変苦労されているようですね。
頭の下がる思いです。
やはり自分1人では無理だと思います。
親戚には親不孝者と言われますが、
再度父の入院している病院に相談してみます。

お礼日時:2009/09/04 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!