

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小さいお子さんが食べやすくて、大人も食べられるといえば
ミニハンバーグやシュウマイ、肉団子
サツマイモの茶巾絞り
にんじんのグラッセ
甘い卵焼き
あたりはどうでしょうか。
カジキの切り身などをスティック状に切って、バターソテーにチーズを載せるか
衣をつけて揚げてもいいです。1歳ならソテーの方がいいかな?
野菜が好きな子なら茹でアスパラやミニトマト。
おにぎりも小さいものを握ってあげては。
お弁当箱をお子さん用に用意しても喜ぶでしょうし
重箱に一緒にお子さん用はちょっと小さい物を詰めても良いと思います。
かわいい色や柄の取り皿やフォークがあればいいんじゃないかな。
なんていうか「丸っこくて柔らかい物」が子供は好きだなーと感じます。
先端がフォークみたいになってるタイプのピックなどに刺しても食べやすいですね。
手づかみでも食べられるものなら、親も余裕を持って食事に挑めると思います。
おにぎりなんですけど、我が家では直径2センチくらいの細長い海苔巻きにすると
スティック感覚で手づかみで食べてくれて、食べてる途中で崩れにくいので
親子ともに大好きです。
果物もたくさん詰めると喜ぶと思います。
私はナシやブドウを見ると運動会のお弁当を思い出します。
こんにちは。
お礼が遅くなりすみません。
いろんなアイディアがあるんですね!!
読みながらすご~いって思いました。
>>かわいい色や柄の取り皿やフォークがあればいいんじゃないかな
これもいいアイディアだなと思いました☆
子供はお皿が可愛いだけで喜びますもんね^^
色んな物をスティック状にするのは子供も食べやすい、親も楽ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
わが子の通う保育園でも、NO.3の方がおっしゃる通り、2歳組までは午前中でおしまいです。
上の子がいれば仕方なく一緒に午後までいるのでしょうが・・・。我が家では上の子が1歳半のときはお弁当など食べられないので、帰りにうどんやさんに寄って帰りました。
昨年はじいじばあばが一緒だったので、おにぎり・サラダ・ブロッコリー・からあげ・フルーツを用意しました。当時10か月だった下の子もおにぎりを少し食べてました。
今年は下の子が1歳10カ月での運動会です。きっと、鮭おにぎり、ウインナー、冷凍のポテト(アンパンマンのがあります)、きゅうり、フルーツなどは食べられるだろうと思います。野菜類は最近嫌いなのでたべないかな。いずれにせよ、おにぎり一個食べといてくれればいいかな、と思ってます。
まだ刻んだものを食べさせているとのことですので、小さなプラスチックのお皿とフォークなどを持って行って、崩しながら食べさせてやるのもよいかと思います。それから小さなおにぎりはラップでくるんでおくと、手にべたつかず、食べやすいようです。
とりとめもないですが、楽しい運動会を!
こんにちは。
お礼が遅くなりすみません。
運動会=お弁当と思い込んでいました・・・。
まだ保育園から運動会の詳しいお知らせはきていないのですが、
多分1歳児さんは午後まではないでしょうね^^;
確認してみます。
運動会でお弁当がいらなくても、保育園のお弁当日があるので
参考にしたいと思います☆
アドバイスありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
1歳5カ月なら、まだフォークもスプーンも十分に使えない年齢かと思います。
・小さく作った子供の一口大(ボール状)のおにぎり
・ロール状に巻いてスティックのように手で持って食べられるサンドイッチ
などはいかがでしょうか。
あと、すみません。
質問者さまの保育園では、1歳児さんにも昼休憩(お弁当)を挟んだ、午後までというハードなスケジュールの運動会が計画されているのでしょうか?
午後のお昼寝はもちろん、お子さんによってはまだ午前のお昼寝も必要な年齢ですよね・・・・?
一般的に、年長さんまでのクラスがある保育園でも、「未満児さんの種目は午前中のみ。年少さん以降はお昼を挟んで午後の競技がありますが、未満児さんは午前で終了・自由解散」という園もあると思うのですが。
私の勘ぐりすぎだったらすみませんが、質問者さまが一般的な園の予定表(年長児さんまでを対象とした)を見て考えておられるのかな、未満児さんは午前解散ということは無いかな、とちょっと思ったもので・・・・。
蛇足、すみません。
こんにちは。
お礼が遅くなりすみません。
私は運動会=お弁当と言う考えがあったのですが、
確かに1歳児に午後までのスケジュールはないかもしれません・・・。
保育園から詳しいお知らせがくると思うのでちゃんと読んでみます^^;
アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自分専用の特別なお弁当があると、子供は喜びますよ。
大人用とは別に、小さくても良いのでお子さん専用のお弁当を作ってあげてください。
目を引くアイデアとしては、手間は掛かりますが、キャラクター弁当ですね。
http://kodomonavi.com/cookpage/kodomo-recipe-cha …
我が家はお弁当つくりの為に、毎朝5時起きです。
こんにちは。
お礼が遅くなりすみません。
キャラクター弁当、可愛いですね☆
これは、保育園のお弁当日にも作ってあげたいです♪
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
苦手な野菜を食べて嘔吐する時...
-
5
食事の支度が大変です。
-
6
お弁当を息子が食べてくれませ...
-
7
突然、お友達の家で晩ご飯を食...
-
8
食事の支度中の子供の相手はど...
-
9
3歳の娘ですがごはんをぜんぜん...
-
10
食べるのが遅い!(長文です)
-
11
幼児食。トーストにマーガリン...
-
12
白米しか食べない子のお弁当(...
-
13
子供が他人からお菓子をもらっ...
-
14
1歳2ヶ月。食事の執着が強くす...
-
15
3才の娘がお弁当を食べてくれ...
-
16
1歳2ヶ月の子供が炭水化物を...
-
17
ご飯をあまり食べずにお茶ばか...
-
18
1歳10ヶ月、なんでも食べま...
-
19
2歳 麺類、納豆嫌い
-
20
2歳児がまだ食べてはいけない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter