プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相模原線と本線が合流する調布駅ですが、本線から来た電車は4番線に入り、相模原線から来た電車は3番線に入りますよね。ホームに入ってくる時に双方の電車が異常に接近してぶつかりそう・・って思います。まぁそんなのはどうでもいいんですけど、時間によってか電車によってかは分かりませんが、異常接近を回避して本線の電車が駅の手前で一時停車したりしますよね?別にぶつからないならそのまま停止信号を出して停車させなくてもいいと思うのですが・・・。なぜなのでしょうか?

A 回答 (5件)

個人的には本線の運転席のすぐ後ろから前を見ていて、相模原線から来る列車と、ぶつかりそうになりながらホームに進入する、というシーンを期待しますよね。


調布駅の配線は、私が知る40年前くらいから、大きくは変わっていません。京王多摩川までしか行かない時代から、同様のことはありました。
当然、同時進入しても接触したりすることは無いように線路が配置されています。
ですから、単に先行列車がいて、信号が赤だった、ということだと思いますよ。早く着きすぎたのか、先行列車が遅れたんでしょう。
    • good
    • 0

質問とはずれますがこの平面交差ももうすぐ高架化担ってなくなるようです。

もうすぐと言っても10年くらいはかかりますが。。。これは接続の問題が絡んでいるのでは?と急と急行の接続、特急と普通の接続なんて感じで。
    • good
    • 0

>本線を運転していてポイントを黙視で確認と言うことは


>考えられないですね・・・。

同時進入となるときは、必ずポイントを見て
指さし呼称しています。
あれは目視(黙視ではなく)確認ではないのかなぁ。
    • good
    • 0

>ポイントを目視で確認してから進入。

ですね。
>確かに石が挟まったりしてポイントが
>動いていなかったら即衝突します。

本線を運転していてポイントを黙視で確認と言うことは考えられないですね・・・。
ポイント不転換なら信号所ですぐにわかりますから。
なにか運行上の都合で一旦停止していると考えた方が自然でしょう。
    • good
    • 0

本線の車輌が接近した時点で、


まだ4番線の(一つ前の)各駅停車がホーム端に
居たのではないでしょうか?
この場合、赤信号になります。

もうひとつ、同時進入の場合は
最徐行としているようです。
ポイントを目視で確認してから進入。ですね。
確かに石が挟まったりしてポイントが
動いていなかったら即衝突します。

京王帝都電鉄は、相模原線を作った時に
調布駅がネックになるということを予測して
運転司令室(調布総合指令所)を調布に移設しています。
(例の三角地帯です)
司令員はこの一時停止を目の前で
見ていますから、やはり必要なのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!