アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4才半の息子の父です。(幼稚園年中)
息子のひどい偏食に悩んでいます。納豆ご飯、ふりかけ、シャケ、海苔、ラーメン、うどん、フルーツ、牛乳、ヨーグルト、メロンパンと書けば20項目程度のものしか食べません。
幼稚園の給食はフルーツだけ食べて帰ってくることが多いです。
休日にお腹を空かせてやれば、食べてくれるかと思い試してみました。
卵かけご飯は食べてくれました。ハンバーグは口に入れたけど吐き出してしまいました。
子供の好きそうな、スパゲティ、ウインナーは一切食べません。
何とか、良い方向に向けてやりたいのですが。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.5です。



ごめんなさい、お礼を読んで別の事が気がつきました。
歯医者では無く口腔外科へは連れて行かれるといいかもしれません。

もしかしたら乳歯が生えかけてませんか?
一般的に乳歯が最終的に生えそろうの3歳~5歳なんですよ。
知覚過敏みたいなもので生えかけで内部でぐずぐず感があって
それが固いものを噛むとイヤな感触が起きてる可能性がありませんかね?

10年ほどブランクがあるのでいまの技術はちょっとわからないのですが歯の生え方は個人差がすごくあります。
例えば歯の基になる種みたいなものは乳歯と永久歯で2つずつしか通常できないのに永久歯で2つあって1つが細い歯になって出てきたりします。人によっては放置しても平気な場合と痛みが出てくる場合とそれぞれです。

カレーで野菜をすりつぶして入れて食べたらおそらく知覚や味蕾(みらい)の関係を一度調べてみるといいかもしれません。

小さな子はボキャブラリーが少なく「イヤ」「好き」のようにまだ単語でたどたどしく話すしかできません。
おそらく「変」という感覚があっても伝えれないかと思います。

それと食べれない事に親がイヤな顔をするとそこから何も言えなくなります。

食べる事とは一生ついて回りますからよくなる事をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
親が気にしすぎて、子供に無理させないようにしていこうと思っています。現在、質問投稿から2か月ちかくたちましたが、あまり進展はありません。
しばらく、見守るしかないかと思っています。

お礼日時:2009/11/01 17:08

子持ちでは無いのですが、以前「平野レミさんの偏食解決方法」みたいなのを雑誌で読んだ事があります。



苦手なものをフードプロセッサーでペーストにして口にするようになったら段々と粗めのみじん切りに移行していく、というものでした。

質問文を読んでふと思った事があって「噛まないで食べれるもの」が好きなんじゃないですかね?
もしそうなら最初はスープから試してみてはいかがでしょうか?
固形では無くペーストにしたスープですね。
味付けも塩、コンソメ、ケチャップなど数種類揃えてみて下さい。
どれが好き?と聞いて飲めるのがあれば少なくとも野菜の栄養は採れますよ。

うちの旦那もすごい偏食で苦労してます。
理由は子供の頃に無理強いされた事がトラウマになってるんですね。
食べれなくて泣きながら食卓に食べ終わるまで座らされたりとか学校でも居残りになってしまったりとか。
キライというものをこっそりハンバーグに混ぜても食べてますから完全に気持ちの問題なのですが無理強いはこういう大人になってしまうのでなるべくなら避けた方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
 たしかに噛まないで食べれるものが好きですね。カレーは食べるけど具は食べません。
 カレーにジャガイモ、ニンジン、玉ねぎをすりおろしして食べさせてみようと思っています。
 いろいろ工夫してやっていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 22:51

こんにちは。


息子さんの事を心配なさっていて、とても良いお父さんですね。

さて、うちの息子も偏食と言うより小食で、一時便秘がひどくなり、切れ痔にまでなって、ほとほと困りました。その時、市の保健センターに電話すると、栄養相談をすすめられ、私が出向いて一時間ほど栄養相談を受けました。
その時、子供の好きな食べ物や嫌いな食べ物、ふだんの食生活について細かく伝え、具体的にどんな栄養をどのように摂取するべきか指導を受けました。栄養士さんはとても優しく、説明もわかりやすく、食事を作る際の参考になりました。

栄養相談は、各市町村の保健所や保健センターでやっていると思います。「子供が偏食で・・・」と相談すると、受け付けてもらえます。もし奥様にその気があれば、一度受けてみたらいかがでしょうか。

ちなみに、No.1さんの回答、私もとても参考になりました。保健センターで言われたことに似ています。専門の方の意見を聞くと、安心するし、これからの方向性が見えてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
 妻は息子に食べてもらえず、かなり辛い思いをしています。
 作ったものを流しに捨てられてしまい、泣いていることもよくありました。私もこれだというような解決策も見つからないままきてしまいました。
 保健センターには、今月末に行く予定でいます。
 息子のことも含め、妻の気持ちに余裕ができればいいなと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 22:19

従妹の子がすごい偏食でした。


質問者さんの息子さんの方が、いろいろ食べるぐらいです。
ホントにこれでよく元気でいられるなというぐらい食べませんでした。
しかし、小学校に入学して、途端によく食べるようになりました。
別人のようにです。
小学生と幼稚園児では、体力の消耗がぜんぜん違うみたいですよ。
夕食の時間まで起きているのが大変なぐらい、へとへとになるまで遊んでいるみたいです。
お腹の空き方も全く違うんでしょうね。
だから良く食べるようにもなったのでしょう。
もう少し様子をみてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました。
 今までは、そのうち食べるようなるだろうと思い、つい一週間前まではあまり気にしていませんでした。今回は親の焦りがあったと思います。
 食べても食べられなくても、焦らずにみていきたいと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 22:01

野菜について全く書かれていませんがどうなのでしょう?


違っていたら申し訳ないのですが、何となく小さい頃から美味しい野菜を食べていなかった結果のような感じがします。
4才半であればもう味覚は育っていると思いますので、それぞれ本当においしいと思うものを与えてみてください。
(ハンバーグのようなブレンドのうまさのものは後回し)
当たりもあれば外れもあると思いますが、徐々に食べられる範囲が広がっていく筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
 息子は野菜はまったく食べません。野菜も含めたいろいろなものを見ただけで「食べられない」と言って口にさえ運んでくれません。
 急に気になったから食べさせようとしても、無理ですよね。食べ物の形を変えてみたり、すこしずつ工夫してやってみようと思います。外れが多いでしょうけど、当たった時はうれしくなるように。
 ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 21:54

こんにちは。

 39歳の主婦、そして栄養士でもあります。

質問の文章から、お父さんのご心配、よく分かります。
でもそんなに深刻でもないと思いますよ。
ちゃんと果物や魚、乳製品が食べられています。 足りないのは野菜かな。 
もちろん、何でも食べられた方が毎日の生活が楽しいでしょうが。
偏食のきつい子には、生まれつき匂いや味・食感に敏感な子と、生活環境のためにそうなった子(親が野菜嫌いだと、食事に野菜が出ないので子どもも野菜嫌いになるようなケース)があります。
無理に直そうとすると、恐怖感や嫌悪感をあおって、余計にひどくなることもあります。 自然に食べられるようになるのを見守ってあげるのが大事ですよ。

さて、私は重度の自閉症の子供を育てています。
自閉症の子には偏食のきつい子が多く(感覚過敏と関係あります)、20年間かっぱえびせんしか食べられなかった子も知っています。
うちの息子もめん類とお菓子がほとんどで、野菜や肉、魚、果物もあまり食べられませんでした。
中学一年生の今では何でも食べられます。

私が工夫したことですが・・
嫌いだからといって、食卓から苦手な食材を除かない。
親が無理強いをさせない。(残してもいいよ、くらいの気持ちで) 
親がおいしそうに食べるのを見せる。
料理を一緒にして、作る過程を見せる。
いもほり、みかん狩り、魚釣りなど収穫を体験する。
食事を楽しい時間にする。(親がにらみつけていれば、子どもは余計に食べません。)

・・・などです。
うちの子は特に、料理を始めてから食べられるようになりました。
あとは、やはり空腹ですね。 ただおなかがすくのを待つのじゃなく、いっぱい楽しく遊んだ後のお弁当とか。

それと、栄養士の立場から言えば、そのものを食べられなくても、加工品をたべられればOKです。
トマトがダメ → ケチャップ、ミートソース
魚がダメ   → ちくわ、かまぼこ、はんぺん
卵がダメ   → プリン、卵豆腐、マヨネーズ
・・といった感じです。

小学校の給食がはじまれば、たいていの子は食べるようになります。
それでも食べられない子は、もう体が拒否しているんだとあきらめたほうがいいです。 気楽に見守りましょう。

絶対に食べないといけない物なんてないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございした。
 今回は私(父)のあせりがあったと思います。
 幼稚園の保母さんから、息子があまり食べないので苦手な給食の時はおにぎりでも持たせてくださいと、言われたのが事の始まりでした。
先週はお腹がすけば食べるかと思い息子の夕食に苦手なものを並べてみたのですが、食べずに寝てしまいました。その2日後、胃腸炎で3日間休みました。ストレスがあったかも。
 日曜日は食べても食べなくてもいいので、息子と一緒に目玉焼きを作ってみようと思っています。あせらずいきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!