アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、派遣で事務の仕事をしています。
私に主に仕事の指示をする人が、タイトルのような方です。
例えば、ある作業をするのにAとBという方法があったのですが、Aの方が楽だったし得られる結果が私には同じに思えましたが、入社したてで心配だったので、Aで良いかを尋ねました。
すると「それでもいいと言えばいいんだけどね」と言うので、「どちらでもいいんですか?」と聞くと、「まあ、一応決まってはいないけどね・・・」と、なぜかもう聞かないでみたいな空気を出します。
ルール上は決まっていないけど、だいたいはBを選ぶよ、ということを言いたいんでしょうか。
私は、あえてBが選ばれる理由を知りたかったんですが・・・
面倒なのは、上記の例の「ほんとはBでやってほしいんだよね」という本音を察して欲しいという精神が読み取れるところです。
自分で決断をしたくないというか。
こういう場面が、ちょくちょくあります。
仮に誰かに「ルール通りにやってない」と指摘されたとしても、私はその人のせいにはしないつもりなんですが。
以前、どうしてもハッキリさせないと仕事が進まないことがあって、理由を言って何度も確認を取りました。
その時も、かなり面倒臭そうに返されましたので、気が小さいというか、頑固なのかもしれません。
愚痴がかなり多くなりましたが・・・

こんな人とはどんな風に付き合えば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

こういう方は根っからの優柔不断な方で何かを決断するということがとても苦手なのだと思います。

又、気が小さいというのはご指摘どおりで
何か自分で決断を下した後で責任を取るのが嫌なんですね。
分るような気がします。

でも支持者の意見に従わねばならないのなら何かを決める時に予め自分の意見というものを用意しないで心の中だけで考えておいて、相手を立てるようにしてソフトに尋ねたら嫌な顔をされずに済むのではないかと思えます。気が小さいということは相手の人がそんなつもりで聞いているのではないのに強く響いてしまってまるで攻め立てられているような受け取り方をされてしまうのだろうと思います。

頑固に見えるかもしれませんがそうではなく、決断能力が薄くて本人も自分のことを歯がゆく思っておられるはずです。

質問者さまが上の立場なら良いのですが、きちっとしてしっかりしておられ、性格的には逆の組み合わせではないかと思われます。色々、気苦労も多いと思いますが出来るだけ、相手のそういう弱点をカバーするようにして事を進めて行くやり方というのが無難なように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何か自分で決断を下した後で責任を取るのが嫌なんですね。
まさにコレだと思います。

実は正反対の性格ではなく、似た物同士です。
ですが、その人は私が考え込んだり迷ったりすると「そんなことで深く考えなくていい」「作業の効率化を図って」などと言います。
あなたに言われたくないし、あなたが決断しないから考えてるんだと言いたくなります。
お互い、自分の優柔不断な部分が嫌で、相手にその部分があるからイライラするのかもしれませんね。

お礼日時:2009/09/10 23:02

>自分で決断をしたくないというか。


>その時も、かなり面倒臭そうに返されましたので、気が小さいというか、頑固なのかもしれません。
おそらく、「指示者」の方は自分で決断を下せない(判断出来ない)&考えることが苦手な人なんだと思います。(という前提で書きます)
つまり、思っていることをはっきり口に出来ないというより、自分で判断を下せないので結果的に「従来通りのやり方」を重視したり新しい仕事の仕方を導入することに抵抗が大きかったりします。

では仕事ではどのように付き合えばよいか。
一番良いのは、「指示者」の方の問題(判断しないとか、考えない)が直ることだと思います。本人に直接伝えても良いと思いますし、(指示者)のさらに上司に相談しても良いかもしれません。人は他人から指摘されれば弱点を解消するようにがんばりますし、もしかしたら話し合うなかで実は「指示者」の方に理があることに気付くかもしれません。

では、「指示者」の方の性質的に直らない問題だったら、、、
指示者の方に対する不満を直してもらうのは諦めたほうが良いかもしれません。質問者さんが今後同じような疑問を持ったときは「指示者」に聞くのではなく、他の人に聞くなど別の手段を探したほうが良いです。そして、「指示者」とは彼(彼女)の良いところを頼りにして付き合っていけばよいと思います。人には、得手不得手があります。直らない不得手な分野を攻めるより良い所に注目して相手を評価したほうが精神衛生上も人間関係としても良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年ほど前に、「私は感が鈍いところがあるので、指示内容をなるべく細かく、ハッキリ目に仰ってくださると助かります」と言ったことがあります。
10歳ほど年上ですし、立場も上ですので性格を指摘するようなことは出来ません。
この言い方だと指摘しているようなものかもしれませんが(笑)
他の人に尋ねるのは、その方に時間を割いてもらうことになって申し訳ないので気が進みませんでした。
でも、仕方がないようにも思えてきました。
ストレスが少なく済む方法を探せればと思います。

お礼日時:2009/09/10 22:44

面倒なのは、上記の例の「ほんとはBでやってほしいんだよね」という本音を察して欲しいという精神が読み取れるところです。


>>それは、あなたの想像に過ぎないと思います。言葉で確認したことが大切ですからね。打ち合わせ道理でいいと思います。
しかし、不安があるなら、規則道理にすることを進言したほうがいいとも言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は口に出したことが全てでは無いと思っているので、含みのある言い方をされるとモヤモヤしてしまいます。
また時間も限られていますので、作業の効率化を考えた時に、なぜ時間のかかるAがルールになっているのかも気になります。
選択肢が1つなら割り切れたかもしれません。

お礼日時:2009/09/10 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!