アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気回路の問題で、交流回路の消費電力と力率を求める問題があるのですが、どうしてもわからない為、何卒ご教授下さい。
交流回路にインピーダンスZがつながっています。その回路のインペーダンスZへ並列に抵抗Rをつなげました。回路の接続が直列接続だと無効電力は変わりませんが、並列接続だと、計算をすると無効電力に抵抗Rがかかってしまい、無効電力が変わってしまいます。皮相電力は問題に値が与えられているのでわかっているので、無効電力が変わらなければ、消費電力と力率を求められるのですが、無効電力が変わってしまうと解答を求めることができません。この問題で無効電力はどう求めるのか、また無効電力は並列接続だとどう扱うのか(変わるのか、変わらないのか)、何卒ご解答頂きたくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

>回路の接続が直列接続だと無効電力は変わりませんが・・


間違ってます、変わります。電流が少なくなります。
>並列接続だと、計算をすると無効電力に抵抗Rがかかってしまい、無効電力が変・・・
Zに流れる電流は何ら変化はありません。だから無効電力は変わりません。
 並列なら単に有効電力がV^2/R増えるだけです。有効と皮相電力が変わります、結果力率も変わります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/13 11:58

>並列接続だと、計算をすると無効電力に抵抗Rがかかってしまい、無効電力が変わってしまいます。



抵抗Rをつないでも無効電力は変わりませんよ。
変わるのは消費電力です。皮相電力、力率も変わります。
図がないので、私の勘違いしているかもしれませんが、並列にRが入るのなら、消費電力は、P=V^2/Rが加算されるだけじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無効電力の他、詳しいご説明、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/13 11:56

インピーダンス Z に並列に抵抗 R をつなぐのなら、無効電力は変わらず、抵抗 R の分だけ有効電力が増える、という気がしますね。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無効電力は変わらないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/13 11:55

こんにちは


 素直に考えると追加された抵抗との合成抵抗を計算してインピーダンスを求め直すと思いますが、それができない条件ということでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/13 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!