アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌の上手な人とカラオケに行くと、即興ではもってくれたりするのですが、どうやったらそんなことができるようになるのでしょうか。
初めて聞くような曲でも簡単にはもっているように聞こえるのですが。
あれは一種の特技でしょうか。
もちろん歌が上手、というのが大前提だと思いますが、特に上手でも下手でもない人でも、即興ではもれるようになりますか?
何かコツがあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

私は初めて聞いた曲でもたいがい即興でハモれます。

仲間にもそういう人はたくさんいます。
上ハモリでも下ハモリでもできますし、影のように寄り添う感じとか、対旋律的な感じなど何種類かのハモリ旋律を歌うこともできます。
それはどうしているかといえば、「コード」をハモっている、ということです。ですから、伴奏の付いてない曲はハモれません。ギターでもピアノでも和音を出している楽器が鳴っていれば、瞬時にその中から適当・適切な音を選んで歌っているのです。伴奏の人が間違って別のコードを弾くと混乱してハモれません。
即興ハモリのコツは、伴奏の音を良く聞くことです。伴奏の中の音を歌っている限りは、全音符で、「♪ウー」と歌っても不快ではないので、そこから練習すれば良いと思います。
慣れてくれば、本メロのライン・動きに合わせて歌ってみることです。
「ああ、こういうことか!!」と解れば、あとは何曲でも自由自在にハモれます。
「Cコード」は「ド」と「ミ」と「ソ」から成る和音ですが、その場合、メロディーのタイプとして、「ミ」を中心として動いているときは易しいです。たとえば、「むすんでひらいて」など、「ミーミレドードーレーレーミレドー」ですが、上ハモリなら、「ソーソファミーミーファーファーソファミー」でだれが歌ってもこうなります。
難しいのは、「ソ」を中心として動いているときです。
たとえば、「ちょうちょう」だと、「ソーミーミー、ファーレーレー、ドーレーミーファーソーソーソー」ですが、この場合、上ハモリで行くとすれば、「ミードードー、ソーファーファー、ミーファードーラーシーシーシー」となり、ハモリの歌い出だしが高くなりとても難しいです。
ハーモニーというのは、コードの第三音が入らないと美しくありません。Cコードなら三番目にあたるのは「ミ」の音です。「ミ」+「ソ」も美しく、「ド」+「ミ」もキレイに響きますが、「ソ」+「ド」のハモリは美しくありません。そのため、本メロディーが「ミ」を中心に動いているときは、コード内の音なら、何の音であっても美しく聞こえるので楽です。
ところが、「ちょうちょう」の場合、出だしが、「ソ」なので、上ハモリで「ド」を歌ってもキレイに響かないのです。キレイにハモるためには、更に上の「ミ」を出さないといけないので、ずいぶん高いところからハモリを出さないといけないことになり、難しいのです。「ド」からハモると、Cコードの中の音なので、濁りませんし、不快ではありませんが、「きれい!」という感じにはなりません。
即興ハモリの場合、平気でこの「ド」でハモるのが、コツと言えばコツになります。
即興ですから、「めちゃめちゃキレイ!!」と感動させるよりは、「不快な響き」を避けるということをテーマとして歌えばうまく歌えます。それでも1曲の中には、必ず、「ミ」を中心としてメロディーが動くところが出てきますので、そこに来れば、「ああきれい!!」ということになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まずは伴奏をよく聞くことなのですね!
それからコードの第三音というのも、初めて知りましたが重要なポイントのようですね。
即興ではもれる方のコツが知りたかったので、ご丁寧に説明していただいて、本当にありがとうございました。
ちょっと難しそうですが、伴奏をよく聞いて練習してみたいと思います!

お礼日時:2009/09/12 13:02

私は長年合唱をやっていたため、聞いたことがある曲ならば即興でもハモれます。


メロディさえわかれば、どうハモれば綺麗にハマるかわかるのです。
特に合唱はハモりの音楽ですし、たくさん歌ってきたなかで身に付いたものじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
合唱ですか!
確かに即興ではもれる友人(外国人)は、子供のころから教会に毎週通って歌っているようなので、それで見に付いたんだと思います。
合唱サークルにちょっと興味がわいてきました!!

お礼日時:2009/09/12 12:58

おそらく「即興ではもっている」のではないと思います。

どこかで、はもった経験があるはずです。私事で恐縮ですが、前にピンクレディ-を一人で、パ-トごとに録音した事があるのですが、(例えば先にミ-ちゃんのパ-トを耳で覚えて録音します。そのミ-ちゃんのパ-トの入ったテ-プに、更にケイちゃんのパ-トをかぶせて録音します)だいたい「はもる」と言うのは、三度ではもっています。これは、耳で聞いて、自身で勉強するしかないんだけど、メインメロディ-の単三度下、もしくは、上で歌えば、質全的に、はもりますよ(曲の中には、変わったはもりが入る例外もありますが)コブクロの「桜」なんてきれいにはもっていますよね。ちょっと古い曲で、狩人の「あずさ2号」なんかも美しくはもっています。とにかく「聞きまくる事」です!はじめは、易しい曲から入った方が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ピンクレディーを一人で録音とはすごいですね!
聞きまくればそのうち私にもできるようになるでしょうか。
メインメロディ-の単三度下、というのは、たとえばドだったらソ、上はドだったらファ、なんでしょうか。実はこのあたりがコツなんじゃないかと思っていたのですが。

お礼日時:2009/09/12 09:06

正式にハモっている歌を聴いて、真似して、ハモり方の研究をすることですね。


私は、ラッツ&スターのドゥアップが大好きです。車の中でCDをよく聴くのですが、大抵、サブボーカルの副旋律や、佐藤のバスボーカルを口ずさんでいます。特に、街角トゥワイライトの最初のアカペラの部分なんてしびれる。
アカペラの研究も、ハモリにつながるかもしれませんね。ゴスペラーズなんかの歌を聴いてみるのがよいと思われます。ちなみに、ゴスペラーズの誕生のころのプロデューサーは、先のバスボーカルの佐藤善雄。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。研究が必要なのですね。
ラッツ&スターなつかしいです。ゴスペラーズにつながっているとは知りませんでした。

お礼日時:2009/09/12 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!