アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北側の部屋に押入れがあり、ブランドのバッグとかが湿気のせいかカビが生えて困っています。湿気を吸うと、ゼリ-状になる「ドライペット」を入れていて、尚且つ、押入れの戸を開けっ放し(押入れの役目を果たしていませんね)にしているにもかかわらず、先日、ルイ・ヴィトンのバックの内側を駄目にしてしまった次第です。他のバッグ類もベタベタしたり、本当に困っています。又、カメラやム-ビ-等も心配です。ブ-ツとか靴にもカビが生えるんです。残念ながら、南側の部屋には収納場所がないので、こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?ちなみに、以前、南側に押入れのあった部屋に11年も住んでいましたが、何の問題もありませんでした。バッグの中に新聞紙とか入れても意味ないでしょうか?良い知恵がありましたら、どうか教えてください。本当に困りきっています。引越しも考えている次第ですが、とりあえず、湿気から守る方法がありましたら、アドバイス、お願いいたします。

A 回答 (2件)

>バッグの中に新聞紙とか入れても意味ないでしょうか



有効です
バッグの中に新聞紙をクシャクシャに丸めて詰めてから
新聞紙を数枚重ねた物できちんと包んでコンテナボックスに
入れて隙間にも新聞紙をクシャクシャに丸めたのを詰めたら
衣類用の防虫剤を入れておけばカビを防げます

ブーツやその他の物も同様に収納しておけば大丈夫です

但し
>押入れの戸を開けっ放し・・

これは全くの逆効果で外気に含まれる湿気が入ってしまいます

開けて通気を図るなら、よく晴れて空気が乾いている日の
午前10時から午後1時までの間に限ります
その際に扇風機で押入れの中に風を送ってやると
一層効果的です
遅くとも午後2時を過ぎたら開けて置いてはいけません

因みに
お布団を干す場合も午後1時過ぎたら急いで取り込まないと
折角干してもまた湿気を吸って仕舞います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり、すみませんでした。
バッグの方はアオカビとシロカビがついていたので、とにかく濡れたタオルでカビを落とし、干して、早速、新聞紙を入れました。
押入れの開放(開けっ放し)については、NO1でお答えの方の御意見が全く逆で「開けっ放しの方が良い」とあり、悩みました。完全に北側の部屋に押入れがあるので、結果、引越しをする事に決めました。ブ-ツとか皮製品のカビ付着にイライラしながら暮らすのなんて困りますものね。蛇足ですが、お引越しをされる方、「北の部屋に押入れのある物件は避ける様に!」と助言させていただきます。御丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/25 02:12

>押入れの中のバッグが湿気のせいか、カビが生えて困っています!



              ↓
カビは人類誕生前から存在しており、隕石にくっついて来た、たんぱく質から生命の起源がある、その中で最初に出現した物質・生命体とも言われておりますので、先輩の彼らから見れば、何を勝手な事を人間は考え言ってるんだ!と怒っているでしょうね。

ところで、カビは漢字で書くと「黴」と書き、「黴菌」と書いてバイキンまんと読む(冗談です)、実際には得体の知れないもの見えない危険な物を総称してバイキンと呼んでいた。
でも、功罪の両面で人間は共生・利用もして来た、発酵や醸造、残滓の消化分解腐敗を促進してゴミの減耗にも貢献。
さらに、アオカビ(学名、ペニシリウム)の一部から発見されたのが、ペニシリンです。

そこで、質問の件ですが・・・
方位や間取り、密閉度並びに生活スタイルで、主にアオカビ・クロカビ・コウジカビが家庭内では多く発生します。
そして、カビ(黴)が発生付着すると、食品や家具、タオル等に色んな被害やお困りの事柄が起こります。

対策としては・・・
カビの発生・成育・増殖の条件は、湿度・温度・空気ですから、

◇除湿機やエアコンによる部屋全体の除湿、押入れは開放して同時に除湿運転を行うとか、除湿機であれば押入れでの運転(長時間は温度上昇でストップが掛かる場合もあり)とか、専用のダクトがあるタイプだとダクトでの除湿を利用する。
(化学薬剤での除湿は能力が小さく、梅雨時期の下駄箱程度が限界であり、繰り返し利用が出来ない商品が大半で、効果が低い割りに費用面は高く、交換の忘れや手間もあり、あまりお薦めはしません)

◇温度・空気(換気)
エアコンでの空調を人がいない時は、防カビを目的とした運転で行う。
メーカーによって呼称は違うが、防カビ運転とか手動でのカビが嫌がる低温・低湿にする。
また、カビ胞子の浮遊や飛散が新たなコロニーを発生させたり、増殖の原因になるので換気が大切です。
出来るだけ、押入れの収納は空気の流れがあるようにスペースを開け、開けっ放しを励行下さい。

◇防カビ
清潔にして発生させない、持ち込まない、増やさないの防カビ3原則の実行。
さらには、早期発見にて、カビキラー等での除去。
予防的には、空中に浮遊したり、飛散して来るカビ胞子をキャッチしたり、やっつけてくれる除菌イオンの空気清浄機をしようする。

◇天日干し
ヤッパリ、安全安心してのカビ退治には、お日様の力です。
天気の良い日に、書籍や衣類で虫干しをするように、大切なバッグや精密機器をよく乾拭きして湿気やホコリ&汚れを落としてから→変形・変色(退色・黄変)しない程度に注意しながら天日干し(向きを変え、内外&全面を満遍なく)をする。
出来れば、4~10月には、月に1~2回は行うと良いと思います。

◇その他
ドライキャビネットという商品があります。
大切な小物だけを保管する貴重品ボックス&金庫のような物です。
実際にはガラス箱とステンレス棚を中心にした湿気やカビから護り収納保管のための→精密機器(時計・カメラ)、眼鏡、葉巻等を使用後に保管する収納ボックスです。
大きさや仕様で一万円前後から~多種多様なタイプがあります。
単に棚に商品を置き、乾燥風を還流させるものから、除湿機能+紫外線やオゾン等でカビの抑止をするものも・・・<ご参考までに>



Hitoki-o様に於かれましては、皆様方からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、大切な物をカビ被害から守り、何時までも美しく品質&美観保持が出来ますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御礼が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。カビは黴と書き...なんて難しそうな雰囲気で入ってこられたので、戸惑いましたが、よく読んでいると大変、わかりやすいんですね。
方位!こいつが原因、北西の位置に押入れがある為、こんな状態になってしまったものと判断します。(前の部屋は南だったので締めっきりでもカビなんて生えませんでした)今回のは、バッグの金具の部分にアオカビ、持ち手の皮の部分に御丁寧にシロカビが付着していて、メチャク
チャむかつきましたよ。寒くなってきたのでブ-ツを出すと、そこにまで付いていつ始末。魔の押入れが「カビハウス」になっております。バイキンマンの方がよっぽどユニ-クですよ(笑)結果、こんなものに神経を使ってられない、と引越しをする事にしました。確かに、物件を探してみると「おやっ、安いな」と思うと方位が北、とか北西とかがほとんどですね。 御親切なアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/25 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!