初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

機械製図について教えて下さい。
先日ワーヤーカットの加工指示を入れようと思ったのですがJIS規格を調べても放電加工のSPEDしか出てきませんでした。
ワイヤーカットを指示する場合はSPEDと書いておけばいいのでしょうか?ご教授の程よろしくお願いします

A 回答 (2件)

私の勤めている会社でもワイヤーカットを使いますが、


図面記号は見たことがなく、指示はカタカナで”ワイヤーカット”と書いています。
ちなみに、放電加工も記号を使っているのを見たことがありません。

設計の立場から言うと、実際のところ加工方法は何でも良くて、
求める形を求める品質でできればいいので、
ワイヤーカットを使うかどうかは加工する側に任せてしまうこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>求める形を求める品質でできればいい
実務を行う社員は同じような意見なのですが会社の方針として設計者が加工方法を理解し必要に応じて図面上に指示することになっているのです。

今回、ブロックから薄い板状の物を削り出す必要があったのですが、クランプする場所もなくワイヤーカットの指示をするようにと指示されました。
しかし、指示した側も知らず社内での取り決めもなかったため質問するに至りました。

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
今後の業務の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 14:58

私はカタカナで、ワイヤーカットと表示。


放電加工も同様、漢字で放電加工と表示。

あとは、注記で、加工箇所と、加工方法を指示。
Φ30の穴は、ワイヤーカット加工の事、と。

ダサいですが、間違えは防止できます。

研削記号のGは一般的ですが、
あまり、一般的?でない場合は、必ず、日本語で書きます。

精度記号も同様。
Φ10と、Φ30の同芯度が、必要な場合、
同心度(二重丸)指示より、

Φ10に対する、Φ30の振れは0.05以下の事。

または、Φ10とΦ30は同時加工の事。

この方が、現実的で、ダイヤルゲージで確認も容易です。

精度記号は、記号の意味を、よく理解していない人もいますし。
高価な測定器でないと、測定できないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前お礼を書いた時表示されていなかったようです。
お礼が遅れて申し訳ありません。

やはりカタカナで書くのが確実なのですね^^;
確かに同芯度は測定が困難なようですね
今後の作図において参考にさせていただきます

ありがとうございました

お礼日時:2009/10/07 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報