アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月上旬(平日)に、所用で北陸方面から仙台に行くことになりました。
帰りは飛行機にしますが、行きは丸一日余裕があるので、上越新幹線大宮経由じゃなく、磐越西線でノンビリ本州を横断しようと思います。
具体的には、
新津11:37→(鈍行)14:06会津若松14:14→(あいづライナー)15:16郡山
の予定ですが、この旅程にした場合車窓のオススメのスポットはどんなものがありますか?
郡山に向かってどちら側にすわった方がベターでしょうか?
また、あいづライナーは一部指定席となっていますが、指定券を取る価値はあるでしょうか?
平日なので自由席でも座れると思いますが、指定席はそれなりに「買い」なリッチな車両なのでしょうか?
あと一点、ちょうど乗車後にお昼時になりますが、鈍行停車中に駅弁を買える駅はあるでしょうか?
ないようでしたら、新津あたりで用意しなければ大変ですから。
詳しい方がおられましたら、お教え下さい。

A 回答 (6件)

連休中はどこにもいけそうにもないので、質問者様にお答えしながら旅行気分を味わいたいと思います。

文章が長くなりますがお許しください。
質問者様に答えるのを口実に、自分が旅行気分に浸っています(笑い)

景勝地のお勧めは(新津駅から順番に記載します。参考までに駅ネットも貼り付けておきます)、
http://tabidoki.jrnets.co.jp/localline/banetsu-s …
( ◎は最高  ○は一見の価値あり △見過ごしてもいいでしょう)

1.△ 新津駅
全国の鉄道マニアの間では有名な駅。鉄道とともに発展した町です。東西南北に線路がでています。新津駅を発車すると同時にいろんな設備が窓から見えてきます。
また駅を出てすぐ右側に新津の人たちの憩いの場である「秋葉山」の風景が目にはいります。
新津駅のWikをはりつけておきますので、概要欄に掲載された設備が車窓から眺められます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B4%A5% …

駅弁 おっしゃるとおり新津を出たら販売はありません。新津駅で購入されるほうが無難です。
私は新津駅の駅弁では「ゆきだるま弁当」と「鮭とにしんの親子わっぱ」が大好きです
 http://www.sanshinken.co.jp/
 http://ekibento.jp/cb-niitsu5.htm
その他の弁当もいいですよ。
 http://ekibento.jp/cb-niitsu5.htm

2.△新津駅から馬下(まおろし)駅
景色は平野部を進むので単調です。しかし馬下駅でいよいよ左手に阿賀野川がみえてきます。
対岸の安田(保田)の地名は、今売り出し中のヤスダヨーグルトの生産地です。 最近は東京ばかりでなく大阪のスーパーでもみかけるようになりました。

馬下(まおろし)駅は、奥州平泉にむかう源義経がここで馬をおりたことから、ついた地名だと聞いていたのですが、
Wikでも載っていないから信憑性がないということで、その説は取下げられているのかもしれません。
この駅の1番線(進行方向の左側)に煉瓦造りのランプ小屋があります。小さいものですが見る価値はあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E4%B8%8B% …
   
2.◎「咲花駅」(新津駅から7つ目です。)
咲花温泉(素敵な温泉ですよ)の下車駅であり、この咲花駅を出ると左側に阿賀野川がみえます。
ここからの阿賀野川の眺めが日本観光地100選にもはいっている美しい阿賀野川ラインの景勝です。
しばらくすると阿賀野川文化資料館という船の形をした建物が左側対岸にみえてきます。
http://tabidoki.jrnets.co.jp/localline/shosai2/1 …

この咲花から東下条(ひがしげじょう)、五十島(いがしま)へは、ずっと左手に阿賀野川が位置していますが、2駅間には阿賀トンネルがあって景勝が堪能できません。

2.○ 三川から津川(新津駅から10番目、11番目)
この間の景色も素晴らしいですよ。三川駅は阿賀野川の船下りの出発地点です。
尚、この三川駅をすぎるとトンネルにはいり、今度は阿賀野川は右手に位置するようになります。
このトンネルを出るとすぐに右手に揚川(あげかわ)ダムが見えます。
あとはしばらく阿賀野川が右手にお供してくれますが、ここのハイキングコースはいいですよ。そしてすぐに津川駅につきます。

3.◎ 津川から鹿瀬(かのせ)
この津川駅がこの付近では一番人口の多い地区です。
津川駅をでると右手対岸にそそりたつ岩峰の麒麟山(きりんざん)がみえてきます。
この麒麟山は地元でも桜や景勝地ということで有名な山ですし、お酒の銘柄にもなっています。
東京や大阪のデパートのお酒売り場でも「麒麟山」は置いています。
麓には麒麟山温泉があり、ここは露天風呂も多く、冬場に雪がしんしんと降る中、
阿賀野川の景勝を見ながらの、露天風呂に浸かりながらの日本酒一杯は、この世の幸せをかんじさせてくれます。
またキツネの嫁入りを町のキャッチフレーズにしているのが津川です。
キツネの嫁入り祭りは幻想的で、一度は見る価値があります(地元の人たちの評価はもうひとかもしれませんが)

4.○ 鹿瀬から日出谷、豊実
鹿瀬駅を出ると磐越西線で最も長い平瀬トンネルに入るので、景色はもうひとつです。
この鹿瀬駅を出てすぐ左側に○○電工(今は変更して新潟○○という会社かな?)の鹿瀬工場がみえてきます。
ここの工場が第二水俣病(阿賀野川有機水銀中毒)の原因となったメチル水銀をたれ流した工場です。
昭和史のひとつの遺物ですので質問者様は興味がないかもしれませんが一見の価値はあります。

線路は途中で蛇行を繰り返して、阿賀野川が左手から右手と位置を代え、豊実(とよみ)駅から、左手に阿賀野川が続きます。

5.△ 豊実から喜多方
列車は福島県にはいります。野沢、尾登(おのぼり)駅までは阿賀野川は左手、尾登駅からは右手となります。
このあたりは会津地方の山村の風景が続きます。本当に田舎です。
でもこの風景も私は好きです。

また質問者様の時間では無理ですが、通学時間ともなると荻野や山都など一駅、一駅ごとに高校生や通勤者の人が乗ってきます。
山間部から本数の少ない列車で喜多方市や会津若松市へ通勤・通学しているので、全員が顔見知りで、
ひと駅ごとに乗ってきた同級生や顔見知りに声をかけあって学校や会社の話をはじめます。
そんな風景もローカル線の醍醐味です。こんな山奥から通っているのだなあと実感した記憶があります。

時間があれば喜多方市や会津若松市を一日楽しむ時間があればよいのですが。
会津若松も歴史のある町だし、喜多方市のラーメン店めぐりもいいですよ。

それから「あいづライナー」に乗るまでに会津若松駅構内に売店がありますので、「赤べこ」などのみやげを買ってください。
会津若松駅構内の売店は種類も多いし、うどん・ラーメンなどを食べることができます。

あいづライナーは昔の「特急あいづ」の車両を使っていると思います。平日なら指定席まではとらなくてもいいと思います。
車両の様子は以下を参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%844 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%845 …

また磐越西線の車両は583系でしたか?、進行方向の左側が1席、右側が2席の車両だと思うのですが、
鉄道マニアでもないので(旅行マニアですが)、乗る予定の列車の詳しい車両まではわかりません。いちおう貼り付けておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A …

たいへん長くなり申し訳ありません。
磐越西線の車両風景を思いっきり堪能してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しい情報とアドバイスを頂き、ありがとうございます。
覚えきれないので、プリントアウトをコピーして持っていこうかと思います。(笑)
確かにおっしゃるとおり、どこかで途中下車して観光できればいいのですが、このスケジュールしか取れませんでした。
この予定の前は、北越1号で新津に着くのですが、新津駅での待ち時間がやたら長くてもったいないです。
磐越西線は、本当に本数が少ないですね。
私も、ノンビリ旅行は好きですが、鉄道や車両そのものには詳しくないので、もっぱら車窓からの眺めを楽しんでいます。

お礼日時:2009/09/21 22:00

つい先日、逆方向からですが乗ってきました。


みなさんの回答のように、阿賀野川(新潟県での名称)、
阿賀川(福島県での名称)を眺めるには全般的には右側でしょうか。
でも平日のその時間であれば、多分ガラガラかと思われますので、
鉄橋渡ったら席を移動しても大丈夫かと。
新津や新潟、その他主要なJR東日本の駅に「SLばんえつ物語」という
パンフレットが置いてあります。磐越西線を走るSLの情報誌ですが、
(土日中心の運転ですので、残念ながら平日は運転されてません)
沿線の駅の情報や路線の見所など、役に立つ情報が多く掲載されている
ので、乗車の際の参考になると思います。
また、駅弁事情ですが、新津を過ぎたら会津若松までどこもありません。
ほとんど駅員もいないような小さな駅の連続ですので、列車待ち合わせ
時間があっても、自販機でジュースぐらいしか購入できません。
事前にしっかり準備しておきましょう。
喜多方で途中下車してラーメンというのもお勧めですが。
あいづライナーも多分座れます。指定を取るまでもないでしょう。
自由席と指定席で車内に違いはなかったと思います。

この回答への補足

P.S.
喜多方ラーメンは、醤油味でしたっけ。
私はトンコツ党なので、あまり食指が動きませんでしたが、機会があったら食べてみたいですね。

補足日時:2009/09/21 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございました。
やはり右側がいいようですね。
時刻表で「ばんえつ物語」を見つけたときは、これだ!と思ったのですが、平日に運行する訳がありませんよね。残念です。
まあ、おっしゃるとおり逆に平日は好きな場所に陣取ることができそうですが、学生さんの下校時間にぶつかると結構混むことがあるので、それだけが注意ですね。
北方ラーメンは
あいづライナーは自由席・指定席ともアコモデーションはおなじですか。
いろいろと、大変参考になりました。

お礼日時:2009/09/21 21:41

右側ですね。



ずいぶん以前ですが、なんの予備知識も無く乗った磐越西線、阿賀野川沿いに走るのですが、その川の美しかったこと、水量が少なく川幅が細くなってきたかなと思う頃、ダムがあって水量豊富に・・・のくりかえし。

川が左側になることもあるのですが、断然右がお勧めです。

前方に見える飯豊山も美しいですねえ、私も久しぶりに乗ってみたくなりました。

会津若松からは、磐梯山を見るのなら左側でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
会津若松までは右側、あいづライナーは左側ですね。
大変参考になりました。
磐越西線は、昔、修学旅行で通った以外、初めての経路になるので楽しみです。
景色のいい路線と聞いていますので楽しみです。

お礼日時:2009/09/21 21:21

美術館列車はすでに運行を終えているようです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%B9% …

以前私が冬の平日に乗車した時は指定席車両は他に1人乗車していただけでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございました。
運行は終了でしたか。残念です。
自由席でも充分のようですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/09/21 21:15

右側に座った方が良いと思います。

お弁当は新津で購入した方が良いかとおもいます。米どころですし、鮭もおいしいし、会津若松まで大きい駅はないですね。ホームも自販機しかなくなってました。お弁当売りにも来なかったですし・・。あいずライナーには、美術館列車のような(齋藤 清)のがあったと思います。その辺はJR東日本に聞いてみてはいかがでしょうか。指定はいらないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました。
なるほど、右側がベターですか。参考にします。
やはり駅弁などは期待できないようですね。
乗車前に用意するか、新津で早めに食べておくかですね。
新津のグルメ情報も調べておかなくちゃ。
あいづライナーは美術館列車ですか。どんな車両でしょうか?楽しみです。

お礼日時:2009/09/19 22:29

 磐梯山見るなら左側で猪苗代湖見るなら右側です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
どちら側の車窓にも見所があるのですね。
空いてるなら、その都度席を替わればいいでしょうけど、迷ってしまいますね。

お礼日時:2009/09/19 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!