
完全文系の者ですm(__)m。
昨日帰り道、空に飛行機雲が三本見えました。
ふと疑問に思ったのですが、「こんな範囲に飛行機雲が三本という状態は過密ではないのか?」
実に大雑把な説明になりますが、自分を起点にしておよそ正面30度くらいのところに一本、70度くらいのところに一本、右2時方向、45度くらいに一本。
飛行機の高度などはわかりません。
しかし気になったのはその日は風が強く、一番新しい飛行機雲も3分ほどで消えてしまったのです。その状態で三本の飛行機雲……。
家に帰って理系の者に試算してもらったら見える空は、範囲としては意外に狭いような。高度と角度によると思いますが。
飛行機の種類によるでしょうが、どの程度接近したら「近い」と感じるものなのですかね?
飛行機雲を出す飛行機は大きな飛行機だと聞いた覚えてもあるし、そうなるとスピードもありますよね。危なくないのかなー。
ちなみに飛行場は……東に30キロくらい離れたところに自衛隊の飛行場が、北に陸自が(飛行場ってあるのかな?)、南に一般の飛行場がありますが、やっぱり30キロくらい離れています。
こんなんで何かコメントできますか?
特に厳密なものではなくていいので、見える範囲で飛行機雲三本というのは多くないのか?ということに関してご意見下さい。
情報そのものがあやふやですので、「もしこうだったら……こうだけど」という仮定の話でも結構です。
お時間のある時に一緒に考えてやってください(^^)/~~~。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空港のそばだったりチェックポイント後核だったらそういうこともあり得ますよ。
飛行機は自由に飛んでいるように思えますが実は「空路」という物が設定されていてそれに沿って飛んでいますのでその空路が込み当ているところはあります。
実際にはニアミスが起こらないように高度差がありますのでその飛行機雲も高度がかなり違うと思います。
飛行機雲は結構高度にいないとでない場合が多いですので飛行機雲の高度差は500~1000M以上確実にあると思いおます
また、飛行機雲ができる気象条件というのがあるのでその条件がかなりそろった時にごらんになった日は当てはまっていたんだと思いますよ。
空港のそばというわけではありませんが、そういえば空路というものもありますね!それを考えれば航路が接近してて当たり前ですね。
速度が速い乗り物だから、数キロしか離れていないと危険では?と思ったのですが、高度差の場合は1キロもあれば大丈夫なのか~。(ですよね?)
すっきりしました。ありがとうございました(^^)/~~~。
No.2
- 回答日時:
私の住んでいる地域は、航空機のウェイポイントらしく、高度差をもって、飛行機が並んで飛行機雲を引いていることがしょっちゅうあります。
別に珍しいことではないようです。
あと、飛行機に乗ってて、すれ違う場面に遭遇したことがあります。
目視で5~10km離れていたように見えました。
そうですか、珍しいことではありませんか。スッキリしました。
わたしは飛行機に乗ってる方と言えるのかどうか微妙な感じ、という程度に乗りますが(←わかりにくい(^_^;))、離陸着陸の時くらいですかねー、別な飛行機が飛んでいるところを見たのって。すれ違うと言うのもドラマティックですよね。5キロくらいでどの程度に見えるものなんだろ~?
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
翼をイタリア語でなんていうの?
-
5
人工衛星を数える数詞は“基”で...
-
6
吸引濾過装置(アスピレーター)
-
7
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
8
双胴船にしない理由はなんでし...
-
9
とんびはなぜ強風の中をあんな...
-
10
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
11
太平洋戦争中の子供達の遊び
-
12
日本陸軍の「師団」や「旅団」...
-
13
平賀源内が竹とんぼを作ったっ...
-
14
航空力学の翼について
-
15
紫電改2千馬力の余力はどこに・...
-
16
米軍が使用している『RQ-1/MQ-1...
-
17
飛行機の翼の名前
-
18
飛行機について詳しい方へ
-
19
短距離フライトの飛行高度について
-
20
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter