アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東海道・山陽新幹線の自動放送による乗換案内で、案内されない路線があるのはどうしてなのでしょうか?

例えば地下鉄の乗り換えがある駅は、
東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、博多
ですが、実際に自動放送で案内される駅は新横浜、新大阪、新神戸、博多のみです。東京、名古屋、京都は案内されません。
他にも、
浜松駅の遠州鉄道、新神戸駅の北神急行電鉄、姫路駅の山陽電気鉄道、岡山駅の岡山電気軌道、広島駅の広島電鉄、小倉駅の北九州高速鉄道
は案内されません。

どうしてなのでしょうか?理由を知っている方がいらしゃれば、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一都市内の交通機関である地下鉄は、本来は、わざわざ案内をする必要のない路線なのだと思います。



しかし、新横浜、新大阪、新神戸の場合、新幹線の駅を都市の中心駅(横浜・大阪・神戸)に造れなかったため、中心部から離れた場所に立地しています。在来線時代はは必要のなかった新幹線駅~中心駅の移動が必要となったことで、例外的に案内しているのだと思います。

博多の場合は、地下鉄が筑肥線の代替路線としての役割を持っているからだと思います。地下鉄開業時に、筑肥線の博多~姪浜が廃止になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。ありがとうございました。

確かに地下鉄の場合は納得できました。でも私鉄の場合は…謎ですね。

お礼日時:2009/10/03 19:01

「案内されない路線がある」と考えるのではなく、「必要度が高い路線を案内する」と考えたら如何ですか。


そう考えれば、新幹線と接続するJR各線及び利用度の高い市営地下鉄等が優先されるのは当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。ありがとうございました。
そうなんですかね…
では案内されない駅があるのは何故なんですかね?

お礼日時:2009/10/03 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!