アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。
現在、二世帯住宅を検討中です。
先日、あるメーカーに敷地調査をしてもらい見積をとりました。
一世帯住居を完全分離二世帯に建替える予定なのですが、水道工事で、ひっかかる点があります。
現在、引き込んでいる水道管は13ミリで、これは二世帯分をまかなうには径が細く、二階へ上げる水圧が十分でないそうです。
ただ、子世帯の分を、別で引き込みするには前の道路の本管が細く(2m道路です)うちが引込してしまうと廻りのお宅の水圧が下がってしまい迷惑が掛かるのでオススメできない・・・と。
そこで、子世帯分は小メーターをつけて使用量はわかるようにして、外にポンプをつけるプランがでてきました。
理由は納得いくのですが、そのポンプの費用が約35万!
なんとか削りたいのですが・・・(^^;

そこで、質問です。長くなってしまってすみません・・・

1.道路に埋まっている本管の太さを市の工事で増径することはできないのでしょうか?
2.一度住んでみて、不具合が生じてから取付ではやはりだめでしょうか?(別途費用だし、ご近所に迷惑が掛かるので)

一番ベストなのは市に増径工事をしてもらうことなのですが、道幅が狭く将来家が増えることもあまりないと思います。
やはり自費でポンプ設置するべきでしょうか?

A 回答 (4件)

水道の引き込みは水道管が13mmではなくメーターが13mmの意味だと思いますが、13mmは一般的な口径です。



水圧の件は、2階へ上げる圧に問題は無いと思います、水量が足りないという意味だと思います。

どういう事かと言いますと、13mmのメーターを通ってきた水が13mmの蛇口を使って出てくる、極端な表現をすると、供給13mm=蛇口13mmでつり合うとしますと、13mm=(13mm*2蛇口では)6.5mm分しか蛇口から出てこない、2つの蛇口を同時に開けると、半分しか出ないということです、しかし実際は本当に半分になるわけではありません。

ですから、現在の蛇口を2から3箇所開けてみて支障が無ければ大丈夫だと思います。用は2世帯で同時使用時2階へ行く水が足りない事があるかもしれないということです。

それから水圧の件ですが、通常水道局では水道供給者へ水圧2kg/f(実際は4から5kg/f)の水圧を保障していますから2階への問題はほとんどありません。(水道局へ電話をすれば教えてくれますょ)

アドバイス
まずは水道局へ電話して水道圧の確認し2階への供給が可能か確認する。
ついでに契約メーターの口径を大きくする費用と別に13mmのメーター(子メーターではなく)を設置する費用を問い合わせる(13mmの次は20mmのはずです)
1軒がメーターを20mmにしても13mmのメーターを増設しても、近所に差し支えはよほどのことがないかぎり問題は無いはずです。
費用は水道局で概算金額を教えてくれます、約10万から20万ぐらいだと思います。
そして、どちらにするかを決める。
現行の13mmで使ってみる、不具合があれば、メーターの口径変更もしくは、ポンプ式に出来るように配管をしておく。それでよいと思います。

私の意見を言わせていただくと
欲しいだけの水道を供給する責任が水道局にあるはずです。業者が言うポンプ35万円が必要であれば水道局へ補助金要請をしてもよいと思います。別業者の意見も大事ですがまずは水道局へ相談をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!!
なるほど、水圧ではなく水量ですね。
確かに、完全分離の二世帯ですから支障があるかもしれません。

>欲しいだけの水道を供給する責任が水道局にあるはずです
私もおっしゃる通り、ちょっと腑に落ちないんです。
都市ガスも通っている市街地でなんの問題もないと思っていたので、こんなに費用が掛かるとちょっと・・・(>_<)
とにかく、営業さんの言うこともわかりますが地元の水道局へは問い合わせしてみます。
説明を聞いたうえで、どうしてもかかる費用なら仕方ない。
助成金のこともきになりますしね♪
ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/25 15:36

地方によって全く違うのではっきりしたことはいえません。

業者の方と納得の行くまで相談されると良いと思います。水道局に問い合わせてみるのも良いと思います。本管の太さや利用している軒数くらいは知っていた方がいいかもしれません。

私の場合も増築して二世帯にしました。以前から使用していた水道管は本管とは言っても使用しているのはは向かいの家とうちの二軒だけの細い(たしか20mmだったと思う)もので、これからもう一つ取るのは無理ということでした。
業者の方にいろいろ調べてもらった結果、本管を太くするのは市がやってくれるが費用の一部(50万くらい)を負担しなくてはならないということでした。
結局はより太い本管に直接つなげることが可能とわかり、本管を太くするより多少安くてすみました。
多少でも参考るとよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
大変参考になります。
(地域によるとは思いますが)
管を太くすると費用が一部負担になると言われたのですね。
それでポンプが一番やすい方法なのかもしれませんね。
ただ、ポンプも永久的にもつわけではなく、いずれは壊れて交換も必要ですよね。
その時はまた35万かかるのかしら・・・(_ _;)

とにかく、水道局とメーカーに相談して一番よい方法をえらびます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/25 15:41

おそらく住宅メーカー・設備工事店などが何度も


水道行政へ足を運んでの結論でしょう。そのように
指導されたと言うのが現状だろうと思います。

ポンプも後付け可能ですが、完成した埋設管を
調整するために土間の壊し・復旧などの工事が
加わりかなり割高工事となり、最初にやっておけば
良かったということになりかねません。

公道・私道によると思いますが、水道管敷設に関しては
補助金制度があるので、問い合わせて見てください。
本管敷設工事は長期計画で実施されていると思います
ので、我が家を優先してくれと言われても無理かも
しれませんね。

助成金例・盛岡
http://www2.city.morioka.iwate.jp/w01soumu/suido …

助成金例・高松
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/suidou/sseib …●配水管布設工事助成制度について

参考URL:http://www2.city.morioka.iwate.jp/w01soumu/suido …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、大変参考になりました。
確かに、メーカーの方はいろいろな方法を検討してくれたみたいです。
考えた結果、一番安くすむ方法がポンプだったようです。
やはり後付けは割高なのですね。

助成金の制度はしらなかったので、これはうちが対象になるかどうかはわかりませんが問い合わせしてみます!
出たらうれしいし♪
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:32

はじめまして



対応はそれぞれの地域で違うように
思われます。

給水されている市町村の
水道部(係、担当部署)
にて詳しい説明を
聞いてみてくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、確かに地域で違いますね(^0^;
営業の方にも相談して、問い合わせしてみます☆

では、同じような条件で建築された方のご意見を伺いたいと思います。

お礼日時:2003/04/24 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!