プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして
会社員23歳です。
私は生れてこのかたカラオケに行ったことがありません。
誘われなかったというのもありますが、
2次会なので行くきっかけができても
断り続けています。

嫌いな理由は
1.歌が下手
2.聞く曲がマイナー、または洋楽
という感じで、行っても歌えません。

でも、2次会とかでカラオケに誘われるきっかけ
がありながら毎回断るとあれなんで
いつかは行かないといけない場面が出てくるかも
しれないと危惧しています。

そこで質問なんですが、
私のような人でカラオケに誘われたらどうしていますか?
うまく断っているのでしょうか?

また私のような人でカラオケに行った人はどうしているのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

友達ならそれも理解してくれて、断っても大丈夫だと思うのですが


会社だと断っても断ってもつれていかれる場合があります。
(もちろん、その人にもよりますが)

私も同じくマイナー曲しか聞いていなかったので昔カラオケが苦手だったのですが、社会に出てそれはマズイ!と思い、有線で流れているような歌でよさげなメロディーのものを選んで、レンタルCDで覚えて、いくつか「カラオケ用」レパートリーを持っておきました。
その中に、ちょっとだけマイナーな曲なども入れて、歌っていました。

歌が下手、といってもいろんな解釈の仕方があり、歌い慣れていない人は歌が下手と思い込んでいる場合もあります。
本当に下手な人は、自分が下手だと気付いていない事が多いので、リズムや音程を思い切りはずす、という事がなければ、ちょっと練習したら普通程度にはなるかと思います。

・歌う曲は、好きな歌ではなく自分の声で出る音域のものを。
・ハイテンポ、ミドルテンポ、スローテンポで、どれが一番歌いやすいかをチェックし、自分に合ったテンポの物を選ぶ。
・何度か歌って、メロディーを覚えこむ
・自分を知る友達や家族と一緒にカラオケに行き、マイクやカラオケの音源を知っておく(特に、音域調整とマイクのエコーの調整)

これを意識してやっていれば、結構うまくなると思いますが…。
    • good
    • 0

「勘弁!!」で断っています。


カラオケ嫌いの女性ならそれでOKなんですけどね。
男の場合は、なんだかんだ言って歌わされることは普通なんですよね。
「洋楽しか知らない」⇒「ならそれでいいからとりあえず歌え」
「マイナーな曲しか知らない」⇒「ならそれでいいからとりあえず歌え」
どっちにしろ歌わされます。

てなわけで、とりあえず一回歌っとくしかないですね。
それで音痴だったり、マイナーな曲だから盛り上がらなかったりした場合は、次からは声はかかりません(笑)

それを狙うしかないですね。
男の場合は、一回は歌とっくしかないかな?って思います。
まあ、音痴でも皆触れないでくれますよ。
そして、気を使って(笑)次からは歌わなくても済むように気を使ってくれます。

まああとは、「(二次会は)カラオケなら行かない」というスタンスで、カラオケに行かない奴らを集めて二手に分かれるかですよね。

カラオケに行きたがらない奴は結構いるので、行きたい奴は行け!ってノリのはずですよ。
うちの職場は、大所帯の飲み会(課総出;50人くらいいる)の場合は、
カラオケ組、飲み会組み、風俗組み、帰宅組みに別れます。

・とりあえず一回は歌っとけ
・カラオケなら行かないのスタンスを貫け

というのが同じカラオケ嫌いからのアドバイスです。
    • good
    • 0

30代前半主婦です。


カラオケ、久しく行ってないですねー。行きたいなぁー。という私なので、断り方は、わかりませんが、といいつつ、私も歌う歌がないんですよね(笑)長年、音楽を習っていたので、歌は好きなんですが、邦楽は聞かないから、流行りの歌なんて、全く知りません。

なので、たいがい、人が歌うのを聞いています。一時間位すると、みんな勝手しだしたりするので、その時にコソッと歌ったりします。

歌が下手なら「歌いなよ」と勧めた友達に「下手だから、イヤだよ」とか、「一緒に歌ってくれ(別にデュエット曲じゃなくてもOK)」と、言えばいいと思いますよ。

カラオケは、歌わなくても、中にはテンションが高くなって踊りだす人がいたり、突然、童謡や、アニメソングを歌う人。普段、真面目な大人しい人が、案外、歌が上手だったりして、意外な発見がありますよ。人間観察に行くぐらいの軽い気持ちで行ってみたらいかがですか?(ただし歌わなくても料金は、割り勘で払う事になりますので、ご承知おきを…)

それに、自分が思ってる程、歌が下手じゃないかもしれない。あなたより下手でも、楽しく歌う人もいるかもしれない。ちなみに、私は下手だったり、音痴な人がいても、まったく気にしませんよ。それに、中には、曲選びに夢中で、人の歌を聞いてない人もいますから(笑)

そんなに敷居を高く思わないで、これも社会勉強ですよー(笑)
一度カラオケに行ってみて、やっぱり好きになれないようなら、次回からお断りしたらいかがですか?
最初は、二次会など、沢山の人で行く時に行かれたほうが、歌わなくても済む確率が高いし、雰囲気も味わう事が出来ると思いますよ。少人数だと、順番で歌わされますから。
一度行ったら、カラオケ大好きになっちゃったりしてね(笑)いってらっしゃーい。
    • good
    • 1

生まれてこのかたカラオケに行った事がないんですか?



珍種ですね。
レッドデータブックに本名が載ってるんじゃないんですか?
冗談ですよ。
構わないと思いますよ、カラオケ断るくらいw
お酒断わるのと同じレベルでしょw

とくにカラオケに行かないことを思想のレベルにまで昇華させている
ような、やばい人じゃないんだったら社交上の打算でも
いいので2曲だけでも覚えておくと楽しめると思う。
1曲っていうのは、なんか
「あいつカラオケ嫌いなのに無理しておぼえてきたんだよ」
って確実に思われるよね。間違いないw

私も洋楽しか聴いてこなかったので数年前まで周りについていけなかったけど
70年代の歌謡曲ってただ明るいだけの良いメロディの曲が多くて数曲おぼえた。最近は、友人とカラオケ行くよ。
ひとりで行くと、練習した洋楽の曲、歌うよ。

洋楽はノイズ、ハードコア、サイトランス、ヒップホップから
オペラ、ジャズ、エレクトロニカ、maroon5 や snow patrol 
なんかもふつーに好きだし偏った聴き方はしてないと思う。
そんな中で、たまたま気に入った邦楽は生まれる前の時代の古い曲。

マイナーってどういうものかわからないけど好きな洋楽の傾向が
あるなら邦楽にもなにかしら傾向はあると思う。

行ったことがないのに行っても歌えないと思っているなら
一人で行ってみたらいいと思うよ。
一度経験して、カラオケ屋さんってこういうものなんだねっていう
勝手が分かれば、自分のペースで楽しむ術も自然に見出すだろうし
誘われたらどうしようみたいな変なストレス抱えなくて済むと思う。

歌が下手なら、分かりやすいものから楽しめばいいんじゃないかな。
周りが求めているのも、歌のうまさではないしね。

ま、そんなとこかなw
    • good
    • 0

行ったことがなくて嫌いはないでしょ、一度くらい行ってみたらいいと思いますが、案外ハマるかもよ。



どうしてもダメなら「実は閉所恐怖症で個室関係は無理なんです」とかはいかが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!