プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。{先日夜、見通しのいい直線2車線道路を走っていて(50km/h)後ろからあおられました。「自分が遅いのかな」と思い、スピードをあげると、パトランプがついて何キロオーバーで切符を切られた(略文)}なんて事を何かの本で読んだことがあります。道交法は当然、スピードや一旦停止などを盛り込んでいますが、交通の円滑や安全を前提にしているものと思われます。仮に50km/h規制のところで、皆が60km/hで走っていたら、円滑のため、それに順ずるべきだと思います。上記例は極端な例として、やはり警察は杓子定規に取り締まったり、上記にような卑劣な取締りをするんでしょうか?また、道交法があるように、道交法取締法(無茶苦茶な言葉ですいません)のような、取締りの仕方とか(例えば、スピードの取り締まりで、追尾する時は何メートル以上追尾しなければならないとか)いうような、警察内部の取り締まる際の規則みたいなものは法とか、内規ではあるのでしょうか?あるとすれば、それを閲覧したりすることは可能でしょうか?長くなりましたが、私の経験上、警察が交通の安全どうこうではなく、「取り締まりの為の取締り」をしているような気がするので・・・。ご存知の方、答えられるところだけでいいので、ご回答ください。また、取締りなどに疑問をお持ちの方もご意見ください。

A 回答 (8件)

道路交通法取締りは警察官の重要かつ正当な職務行為であり、場合によっては多少の強引な手法での職務行為も保護されているというのが通例です。



また裁判所が、自己規制として「明らかに違法と言えないもの」についてはそっとしておこうという流れが基本的に出来てしまっている以上、違法といえない職務であれば保護されています。

ご質問の煽られたからスピードを上げるという理屈は通用しないのではないですか??道を譲る方が安全運転になります。

あと皆が速度オーバーしているなら自分もオーバーしても良いなどということはありません。そういった違反の流れを断ち切るためにも制限速度を厳守すべきです。

パトカーの追尾はだいたい300mが目安ですが、最近は測定器が高性能になり、パトカーの速度や相手の速度がどのくらいであっても一瞬にして計測できます。 さらに対向車であっても測定は可能です。

安全運転でお願いします。
    • good
    • 0

たしかに警察の取り締まり等には疑問を抱きます。

少し前に、よくある信号の下に矢印の付いている信号のある交差点でUターン(右折ではなく)をしたら、ちょうどその角に警察(たまたま他の追突事故を処理していた)にキップをきられました。事故処理中にも取り締まるんだとかも思ったんですが、それより、青(信号したの緑の矢印)だったのにどうして捕まったのかそっちのほうが疑問でしたが、私も仕事中でお客さんを車に乗せて急いでいたので、言われるまま一応名前とか書いてその場は終わりました。でもやっぱりどうしても納得がいかず、人を通して警視庁のそういった法規の専門の人に聞いたところ、それはおかしいということになり、警視庁からその署(担当者)へ電話するからということになったのです。要は、下の矢印がが青の場合は右折(または左折)しか出来ず、Uターンはできないとのことで、本来ならUターン禁止のところをUターンした、というような内容にならなければいけないとのことでした。(そんなの初めて知ったんですが)で、改めて切られたキップを見ると、信号無視できられているのです。少し後にその時の担当者から電話があり(その時はもう警視庁のほうから向こうはこの間違いを認めたとのことは聞かされていた)、話をしたいからこれから自宅(!)のほうに伺ってもいいか、との電話でした。ちょっと自宅は抵抗があったので、近くの警察署の場所を言うと、ちょっと乗り気ではなかったようで、結局最寄の交番であうことになりました。知らなかったのですがその交番は地下があり(どこでもあるかもしれない)そこに通されました。するとその時の警察のひとだけでなく、上司までも同行してきてて、要はこの場で、今回のことはなかったことにしてというのです。(結局向こうからはその警官が間違っていたという言葉は聞けずじまいだったが)各署はよく警視庁のお伺いをたててると聞きますが、今回警視庁が直接はいってたということもあるのか、その時の対応はまさにVIPなみでした。法を取り締まるほうの警察が、その法規を理解せずに取り締まってるというようなやみくもな態度を隠したかったんだろうと思いますけど、その時、まぁこんなもんか、と思いました。その前にも私はタクシーがよく無茶苦茶なところに止まって客待ちをしてるしてるのを、まぁしょうがないと思ってたんですが、ある日よく通るところの交差点の横断歩道の上にタクシーが待ってて通る人達皆の邪魔をしてたので(もちろん私にも邪魔だった!)角にあった交番の警察にあのタクシーはあまりにもひどいと言いにいったら、それより赤で信号無視しないようにと逆に注意をされました。。(^^;) 赤じゃなく渡る直前に黄色になっって渡りきったら赤には確かになってたけど、そんなにちゃんと見てるんだったら、通行人がいかにそのタクシーが邪魔かも見てとれただろうに、とも思いましたが・・結局あれはきりがないとのことでした。

たしかに警察は一般市民にはあいまいなところがありますよね。
ということで、長々とすみません。
    • good
    • 0

以前、オートバイの高速道路走行が80km制限になっていたとき車の流れにのって100kmで走っていたバイクが捕まったという話を聞きました。

たとえ流れにのっていたとしても違反は違反です。これは変えられない事実です。

極端な話、どんなに煽られても自分が違反しなければ捕まることはありません。高速道路でもノロノロと先頭を走る車がいますが50km以上で走ってさえいれば問題はないのです。

警察にもノルマはあるでしょう。ですが何をしてもいいわけではないです。ただ、煽られたからスピードを上げては警察の思う壺です。煽られたという話はよく聞きますが実際には見たことないですね。煽られたらムキになって飛ばすのではなくさっさと譲ってしまうのが一番ですね。

スピードの取締りの場合一定の車間をあけて200mほど追尾したと思います。そこで減速しなければまず間違いなく捕まります。ただ、一定の車間というのが難しいそうで実際には適当に開けているようです。尚、レーダー式の場合ゴネても無駄なことが多いようです。

また、下の方もおっしゃられてますが、改造車や派手な車はやはり注目されるようです。当然ノーマルと比較しても改造車だと飛ばしそうな気配が漂ってますし。私はオートバイの改造車に乗ってますし、それ故排気音も大きいものになってます。だからといって的にされるのは納得いきませんね。別に違法改造をしてるわけでもないですし。ある意味偏見だと思います。

結論からいえば違反しなかったら捕まらないだけの話。
理不尽な点もありますが違反しているのは明確なわけですから。
お互い安全運転でいきましょう。
    • good
    • 0

>50km/h規制のところで、皆が60km/hで走っていた


>ら、円滑のため、それに順ずるべきだと思います。
というご意見ですが、それでは、規定を設けている意味がありますか?
40Km/hの標識の有る場所で、みんなが100km/hで走っていれば、みんな捕まえるべきです。
日本は法治国家ですので…。

ま~、あえて言うなら、どうしてこの道路がこの規定の制限速度なのか、という事は思う場合がありますが…。
私の家の近所に、見通しのいい二車線の直線道路がありますが、30km/hです。

私もここではスピード違反で捕まりましたが、制限速度がこうなっている理由は、小学校などの学校が多いことなどによる事故防止の為だとか…。
何かと理由は一応あるようですので、みんなで安全に運転しましょう。
※個人的にはスピード違反より駐車違反の車にむかつきます。スムーズな交通を保持するならば、駐車違反をもっと厳格に取り締まってもらいたいものです。
 ⇒駐車違反は罰金百万円とか…。
    • good
    • 0

取り締まりの不思議・・・・



他府県と比較して、事故率が増えてくると急にやり始める。

しかも、事故の多発するような路線では絶対にしない。

静止を無視、通過していったクルマを追わなくなった。

ナンバーが判明しない場合は、記録データと白紙だけで
業務報告されておしまい?

車両の明らかな駐停車禁止場所(通行に危険)を咎めず、
行儀良く並んでいる駐車車両から摘発するのは何故?

事故など、発生したことも無い信号無しの交差点で、
わざわざ遠くにパトカーを止めて一旦停止を見ている。

不審車両が、警察署の近くにあっても、わざわざ遠くの
交番勤務員を派遣させるのは何故?

あなた方はそれで「地域住民に信頼される警官」だと、
胸を張って答えられるのでしょうか?
    • good
    • 1

ノルマは有名ですね。


また青キップよりも赤キップのほうが値打ちがあるので
あおったりして速度上げさせることもあるんじゃないですか?

僕は目立つ車に乗ってますが「狙ってる」って公言しましたし「こんな車は4月からは乗れんようになるからのう、注意せいよう」とも言われました。(改正道交法のこと?)

ねずみ取りで赤旗もって飛び出してくる警官のほうがよほど危ないと思います
    • good
    • 0

交通違反で支払われる罰金(交通反則金)は国家予算として計上されているそうです。



つまり、予算どおり集めなきゃいけないのです。
というわけで警察にはノルマが存在します。

交通安全がどうのこうのと言う前に「金を集める」という使命があります。
そのためにはいろんな手を使う場合があるようですね。
捕まったら運が悪いとも言えますね。

ま、そもそも違反してることには変わりがないので、こちらも強く言えないし。。。

質問者様の例でいう50km/hをみんなが60km/hで走っていたら安全のために自分も60km/hではなく、みんなが捕まるシステムを考えるのが正当だと思います。
制限速度の妥当性も疑問ですけど。。。

高速道路なら150km/hまでOKにして、それを少しでもオーバーしたら免停とかにするってのはどうでしょうかね?
しかも必ず捕まってしまうようにして。。。

話がそれましたね。
こんな意見もご参考になれば。。。
    • good
    • 0

警察には ノルマを課せてノルマを果たせないと


ダメ警官とされるそうです。
それゆえ、ノルマが達成できないときは、いつもは
見過ごすようなのでも取り締まる場合があるとかないとか・・・。

参考URL:http://www2.nsknet.or.jp/~tyabatake/keisatukaika …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!