プロが教えるわが家の防犯対策術!

調べてもよく分からないため、ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。

例えばAパソコンでWINNYやBitTorrentなどのP2Pソフトを使っているとしてます。
このAパソコンと同じLAN(ハブ)でネット回線に繋がっているBパソコンとCパソコンがあるとします。
Bパソコンは有線LANで、Cパソコンは無線LANで繋がっています。

この場合、AパソコンでP2Pをしていれば、BやCパソコンにもLANや無線を経由して情報流出やウイルス感染の危険性があると認識したほうがよいのでしょうか?それともハブや無線で繋がっているだけでは、明らかな危険性はないものなのでしょうか?

お詳しい方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

同じLAN内の1台のPCが、ウイルスやワーム等に感染した場合、LANでつながっている、全てのPCに感染の恐れがあり、情報流出の可能性があります。



ですので、お遊びPCと、仕事やネットバンクを取り扱うPCとは、回線を分けて利用する必要があります。(ADSLや光回線を2回線引くと言う意味です。)

また、LANだけでなく、USBメモリーやFDD、CDROM等を介して感染もしますから、データーの移動もPC間で行なうことは、してはいけません。
    • good
    • 0

マルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしている者です。

クラッカーコミュニティーなども巡回しています。

LAN拡散についてはP2Pを使っていようといまいと関係ないです。ただ、使っていれば当然潜在的リスクはより高まります。

ちなみに、最近ではUSBやP2P拡散オプションを備えたマルウェア作成ツール増えてます。実物を紹介したことあります。
    • good
    • 0

まず、P2Pとウイルス感染や情報流出に直接の関係性はありません。


管理の手間が増える分のリスクはありますが、マトモに管理されているなら大差はありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Peer_to_Peer

また、無線や有線の区別に意味はありません。論理的にどの程度のアクセスが可能かが問題です。
"LAN"や"ファイアーウォール"のキーワードで調べてみて下さい。あなたの質問や回答No.2がおかしいのが理解できるはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LAN
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイアーウォール
    • good
    • 0

すみません、下記CDROMとなっているのはCD-Rの下記間違いです

    • good
    • 0

ルーターを介してP2Pをやる場合、余分なポートを開けたりする設定をしなくちゃいけないでしょうから、危険度は高まると思いますよ。



P2P、やろうとしているのですか?  やめた方が良いよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!