プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

私は通信教育での、保育士と幼児教諭免許の同時取得を考えている者です。

(ちなみに学歴は保育関係でない、四年制大学卒業者です)

私は


・聖徳大学児童学科、通信教育部を三年次編入し、二年間で保育士と幼児教諭一種を取得する

・近畿豊岡短期大学、こども学科、通信教育部を一年次から入学し、三年間で保育士と幼児教諭二種を取得する


の二つの方法の間で悩んでおります。


聖徳大学に三年次編入学すれば、二年間で幼児教諭一種まで取得できますが、カリキュラムがぎっしりしていて且つ、学費も高いので悩んでしまいます。

と言いますのは、私は仕事をしながらの取得を考えているからです。

私は、過去に仕事をしながらの通信教育に挫折した経験があり、二年間
でミッチリカリキュラムでやり通す自信をどうも持てません。

幼児教諭二種までしか取得できないとしても、余裕をもって三年間で取得する方が良いのか…

それとも年齢(現在24歳)のことを考え、二年間で取れるよう頑張るべきか…


非常に悩んでおります。

どなたか、アドバイス等いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 通信でも教育実習はあると思うんですが、3~4週間×2くらいと違いましたかね、今。

その間は絶対に仕事なんて不可能だと思うのですが、お休みはとれるのですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

補足させていただきます。

今の会社では教育実習の間、少し長いですが、仕事を休ませてもらうことは可能です。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/09/24 20:49
    • good
    • 0

こんにちは。

聖徳の通信の経験者です。私は短大だったのですが正社員をやりながら、4年かかりました。聖徳はピアノがかなり難しく、聖徳を卒業すれば履歴書の趣味の欄に「ピアノ」と堂々と書けます。
聖徳は正直厳しいです。その分かなりしっかりしたカリキュラムで卒業後はどこに行っても恥ずかしくないと私は個人的に思います。
毎日ピアノ練習30分~1時間、スクーリングが確か2~3ヶ月(これはいっぺんに2~3ヶ月休むわけではなく、毎年何回かに分けて分割して取ることは可能)、保育実習10日間×3回、幼稚園実習、毎月の科目試験、ピアノ試験を働きながらできるならば聖徳をおススメします。
聖徳の通信生が作っているURLを貼っておきます。そこに掲示板があるので、いろいろご質問してみると良いかも知しれません。
夢を目指してがんばってくださいね!おうえんしております。 

参考URL:http://www011.upp.so-net.ne.jp/chau/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

聖徳は厳しいのですね…

どうしても保育士になりたく、幼児教諭もできれば取得したいので、「厳しいから聖徳は避ける」とは言いたくはないですが。

非常に参考になりました。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/24 21:09

何か勘違いされているようですね。



基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、幼稚園実習or保育所実習に行くためには、4年生に進級した時点で、

(1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(2)保育内容指導法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。(幼稚園免許のみ)
(3)保育内容指導法の単位を全て修得済であること。
(4)幼稚園免許の教科に関する科目or保育士資格必修科目のうち、○単位以上を修得済みであること。
以上4or3分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の幼稚園実習or保育所実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の幼稚園実習or保育所実習の履修は、一切許可しない。
来年の幼稚園実習or保育所実習を履修出来るよう、努力すること。

・・・といった、履修制限があります。

通信制大学(短大)の場合、
パンフレットには、「最短2(3)年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため幼稚園実習or保育所実習の履修許可がなかなかおりず、
免許取得まで4~6年(6~8年)もかかった
というケースが多いです。
パンフレットに書いてある通りに、
2(3)年で卒業出来たというケースはほとんどありません。

また、ooh2009huuさんは、ピアノは大丈夫ですか?
保育士資格や幼稚園免許を取得出来る大学・短大・専門学校では、
卒業するまでに、

「楽譜を全く見ないで、童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する」

というレベルを要求されます。

もし、「ピアノには自信がないわ」
というのでしたら、近所のピアノ教室に通って練習する必要も出てきます。

<仕事を休む必要のある期間の目安>
・保育所実習→平日4週間or平日2週間×2回のどちらか選択必修
・児童福祉施設実習→平日2週間必修
・幼稚園実習→平日4週間or平日2週間×2回のどちらか選択必修
・スクーリング→全部で3か月くらい

※スクーリングでは、図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習など、
通信教材での学習で済ませることが出来ない必修科目の授業を行います。
スクーリング期間中、1度でも休むと、単位の獲得が出来なくなり、
次回の同じスクーリングを再履修しなければなりません。

↓文部科学省ホームページの中の、
「平成20年4月1日現在の幼稚園免許を取得できる大学一覧(通信を含む)」のページのURLを貼っておきますね。

このページでは、
幼稚園免許を取得できる
日本全国の全ての学校が出ています。

ここを参考に、幼稚園免許と保育士資格を取得出来る通信制大学・短大が、
他にもないか探してみても良いかもしれません。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 0

【4大卒】幼稚園教諭の取得条件(学士、準学士or2年以上62単位以上)を既に取得されているので、後は規定の教職の単位を取得した時点で免許の申請が可能です。


【保育士資格認定試験】2年以上62単位を取得されていますので、保育士試験を受験できます。これに受かれば学校に行かずに、資格GETできますよ。実技試験ではピアノを選択しない事も可能です。合格率は低いようです。幼稚園教諭も一発試験がありますが、こちらは保育士資格と勤務経験が受験資格として必要です。
保育士資格→認定試験で取得
幼稚園教諭→通信制短大or大学で取得
というパターンも有りかと思います。時間や費用の面で認定試験は魅力です。
【1種、2種について】2種があれば大丈夫かと私は思います。1種を求人の条件にしている園は、今まで見た事ありません。これは噂かもしれませんが、1種だと人件費が高いから、2種を優遇する園があると聞いた事があります。
【聖徳について】ピアノの試験が他の学校より難しいと聞きます。園によっては求人に「ピアノ弾ける方」と規定している園もあります。ピアノに力を入れている園に就職希望なら聖徳に行くのも有りでしょうね。
※聖徳卒の肩書きが有利に働くかは保証できません。
【ピアノがネックなら】教職単位の音楽でピアノを必須としない学校があるかもしれません。幼稚園教諭を取得できるセイサ大学という所は、ピアノ・ソルフェージュを必須としません。自由保育主体の園ではピアノをしない園もあります。実習で弾かなくていい園もあるかもしれません。上記の認定試験と合わせると1度もピアノを弾かなくてよいケースも考えられるかもしれません。
【豊岡短大について】
ピアノの実技試験は聖徳ほどじゃないだろうけど、かなり練習しないと落ちます。レポートは手書きです。
●今なら10月入学に間に合うかもしれません。(あせらず納得してから決めてくださいね)まずは取得できる該当校のパンフレットを入手する(時間が無いならHPや直接電話で質問など)のが良いかと思います。学校選びのポイントは、スクーリングと定期テストが近くの会場で受けれる方が費用、時間の軽減になるでしょう。
●年齢について。保育士、幼稚園教諭の公務員受験の年齢制限は厳しいかもしれません。しかし民間なら(給料などを選ばなければ)仕事はたくさんあると思います。たくさん学校がある中から選ぶのは大変ですが、参考になれば幸いです。安全管理などで大変ですが、子どもと笑って過ごせる楽しい仕事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!