
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガス給湯器を使っています。
ガス屋さんの話では、「給湯器の管は熱効率の良い銅を使っているため健康に良くないという意見もあるが、毎日それだけを飲むわけではないので気にしなくてもよいのではないか」ということだそうです。
給湯器はガスコンロよりも圧倒的に熱効率が良いため、パスタなべいっぱいのお湯を沸かしたい時などは給湯器のほうがいいと思います。
ケースバイケースで・・・ガスコンロでお湯沸かすと冬場はお部屋もあったまりますからありがたいですしね。

No.3
- 回答日時:
貯湯式のお湯は飲用できないとして
その他の給湯器も内部の清掃ができない分かなり汚れています
再度沸騰させるのでもしかしたらのめるかもしれませんけど
そのうえ機器によっては配管に使われている金属の問題で飲料に適さないと明示されているものもあります
No.1
- 回答日時:
給湯器も同じ水道管からの水道水だとおもいます。
うちは、そうです。
水道管が二股になっていて、同じ水道水です。
給湯器にたまっている水を排出させてから、水(湯)を汲めば、問題ない。
うちは、ブリタとか、浄水器を使用してますので、冷えた水が飲みたいとき意外は、給湯器からの湯でもきにしません。
給湯器の中が汚れているとかはききませんが、掃除の仕方、水抜きのしかたがかいてありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インスタントコーヒーとかカップ麺を食べる時って、水よりあらかじめお湯で沸かした方がすぐ沸騰するから節
- (一応至急)レトルトの調理
- 基本的なことですが ゆで卵の作り方について教えて下さい 水から沸騰して卵を入れますか? お湯が沸騰し
- 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗
- ケトルのお湯
- セカンドハウス(別荘)の給湯器について
- 米の炊き方について 湯取り方法いろいろありますか、コシヒカリを湯取り法で炊きたいのですが水から炊くの
- ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう
- 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し
- ゆで卵を作る時は お湯が沸騰してから 卵を入れた方がいいですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
うまく葛を溶かす方法
-
換気扇について
-
温泉卵の再加熱について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
干し椎茸で苦味?
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
圧力ナベで120度のお湯を作...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
昨日、料理をしてて思ったんで...
-
スライムはお湯で溶けるか
-
なぜ?お湯を沸かす?
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
昔の魔法瓶で上の所を押すと水...
-
プラスチック製湯たんぽの寿命...
-
ポリプロピレン容器の熱湯消毒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
温泉卵の再加熱について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
うまく葛を溶かす方法
-
干し椎茸で苦味?
-
換気扇について
-
迷信:水にお湯を入れる?お湯...
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
スライムはお湯で溶けるか
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
お弁当に味噌汁を持っていきたい
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
容器に蝋がこびりついた…
おすすめ情報