アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本をただ読むだけでは教養が付かないと言われましたが
では、本を読み、さらに何をすれば教養が付くのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは


本は知識の宝庫です、教養はその一部に過ぎません。
作者が何を語りたいのかじっくり読んだことありますか?
本に書いてある言葉に感動したことありますか?
知識は人間の叡智とも言います。
ホーキンス読むのもよし、フラクタル理論を学ぶのもよし、宗教の事を研究するのもよしです。
うわべの言葉や教養は必ずはがれます、本を読んで深く考えるのです、
言葉の一つ一つの持つ意味、訴え、情景、深く掘り起こして見ると本を読む事の大切さがわかると思います、要するに精神を昇華させることが
教養に結びついて行くと思います。

私の好きな言葉を参考までに(吉川英治さんの三国志から)
「人の心は鏡の様である、傲慢には傲慢を写し驕慢には驕慢を写す」
この一言で私の人生観が変わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり読んでみます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 19:37

よい指導者にめぐりあえることです。

師とあおぐ人が見つかるとよいのですが。
本は、読んで手元に持っている本が一番価値があります。
本を読んで、今、手元に持っていない本は、3番目の価値があります。
まだ読んでいないが、手元に持っている本は、2番目の価値があります。(戸坂潤?)
問題意識を広げてみたいのであれば、NHK高校講座の番組をおすすめします。家庭総合、現代社会、倫理をおすすめします。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/ka …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio …
ドラマの主人公の生き方に感動したら、原作にあたってみてください。
「天地人」「坂の上の雲」「篤姫」。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/29 23:10

「学びて思わざればすなわちくらし、思いて学ばざればすなわちあやうし」


自分や社会に引き比べて学んだ内容との間にどんな関係が見いだせますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 22:03

読みながら、あるいは読んだ後に自分で考えるのです。


書き手はこういってるけど本当かな?本当なら何故かな?
自分自身はどう思うのかな?なぜそう思うのかな?
もっと調べてみよう、など…

考えたり思ったりしたことを作文にするのもよいです。
その時に「感想文」ではなく、読者を説得するかのように
筋道を立てて書きます。
文章を書くのはよい訓練になります。

そうやって筆者と読者が対話した結果が教養になるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えることが大事ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/27 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!