

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#12番の番線とすると、いわゆるφ2.6ってヤツですね。
どのくらいの真直度が必要なのか判りませんが、その程度の太さなら・・・マナ板様の板2枚を上下に重ねて置き、その間に番線を挟んで上の板を手でスライドさせると(上の板で挟んだ番線をゴロゴロ転がす感じ)、板で挟んだハリガネが『おおむね直線』になります。
1mぐらいなら、4~5回に分けて何度かゴロゴロやるとよろしいかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/02 12:55
回答ありがとうございました。
大した道具もないので、簡単にできる方法を教えて頂きまして感謝致します。
頭が固いというか、発送が足りないというか…
ずっと考えていたのですが、なかなか思い当たらずにいたのですが、今夏簡単な方法があったとは、目からうろこが落ちる思いでした。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
なまし鉄線(番線)を真っ直ぐにする方法を探しています・・・
なまし鉄線#12を~必要の長さに切って・・・
固いコンクリートの上もしくは上面が平らな鉄板の上に・・・
切った番線を⌒の様に(山になった部分を上にして)置き・・・
転ばないように軽く手で押さえて・・・空いた手に持った金鎚で、山形の番線の、上部を端の方からコツコツとたたいて行くとまっすぐに成ります・・・・やってみれば直ぐにわかりますが、強くたたくと逆にしなうので・・又高いところをたたいて直してください。
1m=10分位で出来ます。・・・どんなに太い番線でも直せます。
No.5
- 回答日時:
僕も#4さんと同じかな。
こういう方法をすぐに思いつく人には軽くでしょうが質問者さんのイメージでは結構強めに引っ張る事になると思います。
我々にとっての「強め」となるとほぼ確実に番線を引きちぎりますからね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一筆書き(9つの点)
-
5
メール文章で直線の描き方について
-
6
円を直線で分割すると・・・?
-
7
パワーポイント2010 コネクタ...
-
8
九つの点を線で結ぶ問題で・・・
-
9
直線を含む平面
-
10
中学三年生の息子の数学の作図...
-
11
直線補間出来る関数
-
12
3次元の近似直線
-
13
領域の個数と漸化式
-
14
空間で直線と平面が平行とはど...
-
15
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
16
木工で、板をくり抜く方法を教...
-
17
直線の傾き「m」の語源
-
18
円に直線を引いて、円の内部の...
-
19
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
20
不等号をはじめて習うのは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter