
大阪在住の20代女性です。10月3日から、北海道へ旅行へ行きます。
函館→小樽・札幌→旭山動物園へ行く予定です。
現地の気温については他のサイトで調べ済みで、大阪の11月ごろの気温で昼間は温かいが朝晩は冷え込みがきついとのことでした。
服装は、上着は秋物の風を通さないもの、中は温度調節のため脱ぎきがしやすいものとありました。
そこで、上着はトレンチコート(大阪で4月、11月に使用しているもの)、中は薄手のニットのアンサンブル、それにスカートかショートパンツに厚手のタイツ、靴はブーツを着て行く予定です。(手袋、ストールも持って行きます)
現地の人はわりと薄着らしいし、厚着しすぎるのも嫌だし寒いのも…。
他のサイトで服装について書かれているのを見たのですが、風を通さないジャンパーやフリースの上着など、私の年齢に合ったものではなく、よく分かりませんでした。
同年代の女性の方で、北海道在住もしくは最近北海道に旅行に行かれた方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
札幌在住の20代前半の女性です。
道産子でかなりの冷え性です。ご参考までに。日中の屋内・市街地であれば予定されている格好で大丈夫だと思います。ただし、夜の郊外地(山・川・海など)であれば寒いと思っていたほうがいいと思います。今の時期は天気・時間・場所によって気温が大分違います。秋の北海道ということで肌寒い思いをするのも思い出の一つとなればよいのですが、寒いとせっかくの景色も楽しめませんよね。
ちなみに秋晴れで温かい日だった昨日の私の格好は‥パンプス、ジーンズ、キャミ×2、うすいニットカーディガンです。屋外ではこれに厚地のパーカー生地のジャケットをプラスしていました。薄着ですかね?
日中はこれで十分ですが、午後4時を過ぎたらもう涼しくなりすぐに肌寒くなります。夜になれば外に出られない程ではありませんが、長時間屋外にいるのは困難です。動かずにいるのは30分でも辛いと思います。今はまだ全ての屋内施設で暖房が付いている程でもないので、コンビニなどに逃げ込んでも涼しいです。
次に各地域ごとにお話しますね。
*函館(道内でも比較的温かい所)
私が10月に函館に行った時の格好は、上はキャミソール、7分のうすいニット、ベロアのジャケットで、下はミニのニットスカート、厚めストッキング、ロングブーツでした。お昼は暑くてジャケットを脱いだ時もありました。日中に市街地や教会を見るのであれば、歩き回るでしょうし予定されている格好で大丈夫だと思います。
ただ、最初の日程日ということは、函館で一泊されて夜景を見られるのでしょうか?函館山で夜景を見る場合は注意してください!天気にもよりますが、風が強いので体感温度が低く、寒いです!!おそらくですが予定されている格好では肌寒い~寒いと思います。動けない程ではないと思いますが‥。私は上記の格好で寒くて恋人に覆ってもらっていました。寒くて混んでいると思いますので、いっそ人込みに埋もれてしまえばなんとかなるかもしれません。コートに裏地は付いていますか?付いていなければ絶対に寒いです。ストールも夏生地で布幅のないものでしたらあまり意味がないかも知れません。あと風が強いので耳も寒いです。
*小樽
小樽は運河通り沿いの観光地に行くのであれば、大丈夫だと思います。観光グッズのお店が並んでいますので、少し寒いかな?と思えばすぐお店に寄って暖まることができます。ただ運河沿いに歩くのであれば、海が近く水辺なので、お昼の時間帯以外では寒いかも知れません。天狗山、海沿い、水族館に行くのであればまた少し話が別ですが‥どうでしょうか。
*札幌
先ほどから憶測ですみませんが、おそらく夜は札幌ですよね?札幌は大阪ほどではありませんが街なので気温の心配はあまりなさらなくても大丈夫ですよ。ビルや車・人で温かく、また寒くてもお店に逃げられます。迷う心配がなければ地下街を歩くと寒さ知らずです。
こちらもお昼の時間帯以外に郊外(羊ヶ丘展望台とか)に行かれるのであれば寒いと思います。
*旭山動物園
寒いです!旭川は内陸のため、夏暑く冬寒い地域です。さらに旭山動物園は本当に山の上にあるので、気温差が激しいです。加えて平日でも混んでいるので、待ち時間が長くなってその間じっとしているため、体が冷えてしまいます。
きっと最終日であるということは朝から行くのかなと勝手に想像します。この時期に行ったことがないので正直わからないのですが、朝の旭山動物園は10月頭でもかなり寒いと思います。もちろん天気にもよるのですが、寒いと覚悟していくことをおすすめします。
休憩所や屋内施設もありますが、どこも混んでいるので、寒いからといってすぐに屋内でゆっくり暖まれるとは限らないのが心配な所です。
残念ながら大阪の11月の気温がわからないのですが、道外の友人は北海道の人の方が寒がりだと言っていましたよ。私は薄着に見られますが、気温によってインナーをかえています。もし荷物に余裕があれば、インナーを数種類持っていくことをおすすめします。ストッキングは、暑ければこれ1枚、寒ければタイツの下にはくことが出来ます。またキャミソールやインナーシャツ(半袖・7分・10分など)がそれぞれあると気温の変化に対応しやすいです。
また、スカートかショートパンツの生地も、上を参考に考えてみてください。動物園や函館夜景を考えているのであれば、夏生地はすすめません。ブーツの丈も出来れば足首が隠れると防寒にいいと思います。コートも7分では手首が寒いかも知れません。
長くなってしまいました。最後にぜひおすすめするのがカイロです!!
私はせっかくの旅行なのに防寒対策でおしゃれを楽しめないよりは、断然カイロ持参をおすすめします!小さめタイプと、貼るタイプがあれば完璧です。屋外は本当にお昼以外は寒いので、夜景や動物園では絶対にあった方がいいと思います。嫌でなければ貼るタイプを事前に腰やお腹に貼っておくとよいです。
せっかくのご旅行ですから、寒くて辛かった旅行になることなく、楽しい旅行になるとよいですね☆
詳しい回答ありがとうございます!!とても参考になりました。
ご想像通りの日程で旅行します。函館の夜景見るときは耳~首元が隠れるようにショールを持っていっておきます。旭山動物園も同様に。
小樽・札幌は観光地をちょこっと回るだけなので、寒いと思ったら屋内に逃げるようにします。
トレンチコートは裏地がついたものなので、秋物ジャケットよりやや厚手な感じですね。回答者様のおっしゃる通り、インナーとカイロなどで見ためがあまり厚くなりすぎないよう工夫してみます。
どうもありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
北海道の人の体感温度を参考にしちゃダメです。
函館で0度の日、今日は暖かいね。なんて平気で言います。
しかも、札幌の人間は馬鹿だ、今日はマイナス10度、あんな寒い所によー住むわ、と(^_^;
ご回答ありがとうございました。
北海道から帰ってきました☆
#2の方のアドバイスでなんとか過ごせました。
これから北海道へ行かれる方のために・・・。
函館・小樽・札幌は最高気温が20度くらいで最低が13~15度くらい。
私はバスツアーでほとんどが移動時間でバスや建物の中にいることが多かったので半そでニット+カーデか長袖のニット1枚、スカート、タイツ、ブーツで過ごせました。日中は大阪と一緒くらいの気温で特別寒くは感じませんでした。少し雨が降ったけど、凍えるほどじゃなかったです。
函館山は風が強くて寒かったけれど、トレンチコート1枚追加して、マフラーは要りませんでした。
旭川は最高気温が16度で日中もトレンチを着てマフラーもしていました。雨も降ってて少し肌寒い感じでしたね。
朝・晩はかなり冷えますが外に出ることはないし、出ても長時間屋外にいないので大丈夫でしたよ。
あと、大判ストールを1枚持っていけば、少し寒いときに巻いたり、バスの中で羽織ったりできて重宝しました。
これから雪の季節になるとまた一段と寒くなるんだと思いますが、今くらいの季節だと地元の人も観光客も着ているものは変わらなかったです。
この場を借りて、みなさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。楽しい旅行になりました(^^)
No.4
- 回答日時:
#2のかたがとても的確に回答なさってますので少しだけ。
30代女性同じく札幌在住です。年代がずれますが参考になればと思います。
今日の札幌は雨で最高気温は17度でした。半袖では部屋の中でも肌寒かったので長袖T+チュニックにスキニージーンズという格好で、外出時はカットソーのロングカーデを羽織りました。
週間天気予報をみると函館・札幌は最高が20℃前後ですが、旭川が
16℃前後と寒いみたいです。大阪との気温差は10度以上になりそうですね。おそらく私たちより寒く感じると思いますので、少し厚着のほうがいいと思います。暑ければ脱げばいいのですからね。寒いほうが絶対に切なくツライです。
函館山は本当に寒いです。風が強いとダウンでもいいくらい!でも荷物になるのでそれはNGですね。外で夜景を見るなら、コートの下に重ね着できるものを携帯しましょう。薄手のニットカーデよりも厚地のもがいいと思います。下はロングパンツをおススメします。ただ、展望台は室内(山頂施設ロビーやレストラン)からも見ることはできるので、絶えられなければそちらへ移動するということもできます。
でも窓ガラス越しより外のほうが綺麗です♪
ブーツはまだ防寒対策というよりはファッション的要素が強いですが、札幌でも履いているかたをちらほら見かけます。これからの時期、スカートやショートパンツで長時間外にいるならブーツでも全然おかしくないです。むしろおススメします。
ニットのアンサンブルですが、ハイネックでしょうか?それだと室内に入ったときに非常に暑くなりますから今はまだ向きません。首はストールなどで調節したほうがいいと思います。
北海道楽しんでいってくださいね♪
北海道は地域によって気温の差が激しいんですね。目的地によって着る物を考えないと、本当に寒くて切ないことになりそうです…。
函館山はそんなに寒いんですね。一旦ホテルに着いてから向うので、コートの中に1枚追加して向います!
ブーツは全然おかしくないと聞き、安心しました。最近は秋の初めでもファッションとして履いてるかたもいらっしゃいますもんね~。
アンサンブルは、タートルにしようか迷ってたのですが、首襟の開いたものにします。北海道は寒いので暖房設備が整っていると聞きました。
詳しいご回答、ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
トレンチコートに薄手のニットのアンサンブルにブーツ。
。。。かなり厚着と思います。
まぁ、そうゆう人もいない事はないと思いますが。。。
今日の私は、薄いロンTに薄い七分のジャケットのみ。
軽くググッてこんな感じ。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7510/75 …
厚着ですか!?この写真のジャケットであれば、大阪の今の季節と一緒くらいですね。寒そう…。
日中はアンサンブルだけにして、夕方頃になってきたらコートを羽織れるようにします。
ご回答ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
秋の利尻島、礼文島の服装
北海道
-
北海道旅行の荷物
北海道
-
10月下旬の函館は寒い?
北海道
-
4
北海道修学旅行の服装にすごく困っています。
北海道
-
5
10月初旬の北海道はどのくらい寒い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
10月の旭山動物園旅行の服装について
プール・海水浴場
-
7
旭岳の10月初旬の服装、気候は??
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
8
3泊4日・北海道旅行用のキャリーバッグの大きさは?
北海道
-
9
10月の北海道ツーリング
中古バイク
-
10
10月下旬の服装
北海道
-
11
10月上旬の札幌、小樽、洞爺湖などの服装etc
北海道
-
12
今月は修学旅行があります。場所は北海道です。 服装についての質問なのですが、靴は別としてこのような服
北海道
-
13
10月1~4日に修学旅行で北海道に行きます。 服装として、コートやジャンパーなどが必要になりますか?
北海道
-
14
10月11日頃の北海道は寒いでしょうか? 今のところ修学旅行で北海道に行く予定なのでどんな服を着てい
北海道
関連するQ&A
- 1 10月1日~3日迄北海道旅行
- 2 仙台北海道旅行について 来年の3月に大阪から仙台と北海道に3泊4日で旅行に行きたいと思っています。仙
- 3 10月末の北海道旅行について相談させて下さい。 10/25~27の2泊3日で北海道旅行を計画して
- 4 北海道旅行、10月20日ー25日
- 5 6月20日から家族で北海道に3泊4日で旅行に行きます。札幌、旭山動物園
- 6 9月29日~10月3日の北海道旅行
- 7 10月半ばの北海道旅行の服装 10月半ばに北海道旅行に行く事になりました。 三泊四日で、札幌・小樽・
- 8 7月14日~16日 北海道旅行 道南~道東の気温と服装は?
- 9 10月8日から3泊4日の北海道旅行
- 10 北海道旅行を初めてする者です。 10月に3泊4日で考えております。 おすすめのルートはありますか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
札幌から網走まで車で移動する...
-
5
北海道警察の転勤について。
-
6
北海道から上京してきた人たち...
-
7
北海道でスカパーが見られるお...
-
8
メノウを拾える場所が知りたい...
-
9
首都圏から札幌へ移住した方に...
-
10
北見で遊べるところ・・・
-
11
2・3月札幌~定山渓 初心者の...
-
12
0113で始まる電話番号
-
13
札幌から阿寒湖まで車で行きた...
-
14
八雲から札幌まで車でどれくらい?
-
15
旭川ってどんなところですか??
-
16
長万部町の土地
-
17
札幌市内で車中泊が出来る場所...
-
18
北海道北広島市,恵庭市,千歳...
-
19
札幌から(道北)利尻島へ
-
20
北海道の方言
おすすめ情報