プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の栗はずれ年なのでしょうか?
毎年渋皮煮を作っているのですが、今年初めて虫にでくわして
しまいました。
市場購入後3日間常温で放置し、今日作ったら、白い幼虫がわいた栗は
数個見つかりました。この栗は1キロ千円近くしましたが、色もつやつやでコロンとしていてとても美味しそうだったので、かなりショックでした。おそろしくなって調べたら栗の幼虫と初めて知り、ほとんど湯でこぼし作業も終わっていましたが、廃棄処分しました。常温もよくなったみたいですね(涙)知りませんでした。

納得できず、今度はスーパーで栗の産地(関東)1キロ600円で購入。
こちらはこちらでスカスカ。剥いてみてもやはり虫らしきものを発見。

そこで質問です。
栗の先端に米粒より少し小さいモノがあります。楊枝でとると
コロンを取り出せます。これも虫の卵とみていいのですか?
どの栗にも見られるように思いますが、これをのぞけば食べられるものなのですか?どこまでも神経質になりそうなので、どこかで線引きをしたいと思いまして。

どなたか詳しい方教えて下さい~

A 回答 (2件)

こんにちは。



おおっと、こちらにもいましたか。私も同じように考えていました。
日曜日に山栗を2kgちょっとばかり拾ってきました。
水に浸して浮いてきたものは相当食われているはずなので、捨てました。1割くらいでしょうか、浮いたのは。日曜日だけでは剥ききれず、冷蔵庫保管しておき、昨日も剥きましたら、出るわ、出るわ。
3個に1個は入ってました。すぐに剥かないと駄目ですね、やはり。
でも、例年より多いです。毎年剥き終わるのに2、3日かかっているのですが、当たる確率が高いです。
本当にはずれ年かもしれません。

話によると、栗の花が落ちた後に薬を散布するらしいのですが、その辺りにゾウムシが寄ってきて卵を産み付けるらしい、と。
卵はやがて栗の実に取り込まれ、食べ頃を迎える頃にちょうど卵が孵るらしいです。
ゾウムシにしてみれば、人間もライバルな訳ですから、こればっかりは仕方がないでしょう。

食われた部分を捨て、残った部分を使うにしても、香りが全然落ちますので、半分も食われてたなら捨てます。山栗なので、消毒もなってないし、もともと小さいからでもありますが。元手がかかっていないけど、それでも悔しいです。

もう一つ、幼虫は渓流釣りのエサになるそうです。
冬場の寒ハヤのエサにするために、わざわざ食われている栗を拾ってくるそうです。同僚の父親が。
栗を砂の上に広げると、幼虫が出てきて、砂に潜り込んでいくそうです。
でも、買ってきた栗で試そうとは思いませんが。

来年に期待しましょう。
    • good
    • 1

夫の話だと、あれはゾウムシの幼虫で、20%くらいは入っていると考えてよいようです。



通常は、実の落下にあわせて実の中から出てくるので、選別である程度除去できますし、流通するものは、殺虫剤を散布しているので、虫はつきにくいのですが、今年は悪天候で殺虫剤の効果が出なかったのかもしれませんね。

うちは、夫の実家から毎年無農薬のものをいただいてくるので、「やあ、虫君こんにちは」って感じです。虫食いもその部分だけ厚く切り取って栗キントン用にします。

ちなみに先端の丸いのは、胚芽で虫の卵ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!