
少々マニアックな質問ですが・・・・・
例えば、小学生は児童、中学生・高校生・大学生は一般に学生、大学卒業後は、社会人(会社員・公務員・無職・・・・・)と分類されます。
例えば、会社を”3月15日付け”で退職し、次の就職/入社が4月1日ならば、3月16日~3月31日までは”無職”となると思います。
同様に、3月15日に大学を卒業し、4月1日に入社する”学生”も、3月16日~3月31日までは、”無職”に分類されると思います。
上記の考え方で行けば、高校生の場合、大学への進学が決まっていても、いなくても、3月16日~3月31日は”無職”、その後は進学すればまた”学生”、大学にも入社もしなければ、”無職”となると思うのですが・・・・・・
<質問の背景>
加入資格に、”学生は不可”との記載がどこにも無いにも係わらず、事実上”学生の加入は認めない”という独立法人があります。これに加入するのとしないのでは、経済的なプラス/マイナスが大きいので、来年上記の3月16日~3月31日に加入申請しようと思っております。
ちなみに、この独立法人の屁理屈はヘキヘキするほどで、”加入資格は加入時の資格であり、加入後の資格が変わっても退会させない”と勝手な解釈をしています。(ですから、実際学生で加入している人も居ます。)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例え卒業式が終わったとしても、当該年度末(3月31日)までは「高校生」の身分です。
4月1日以降は、進学が決まっているのなら、例え入学式を迎えていなくても「大学生」の身分です。浪人する場合は、宅浪するなら「無職」になりますし、予備校で学ぶ浪人生は「予備校生」の身分になります。
ですから、3月15日に卒業式があったとしても、あなたは月末までは「高校生」です。「空白の無職期間がある」というのは大きな勘違いですので、あなたの考えは通用しません。
No.1
- 回答日時:
高校卒業式3月15日、大学入学式4月10日として
高校生の身分は卒業式が終わったあとの3月31日までです。
大学生の身分は入学式の前の4月1日からです。
ですから身分的には学生が続きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
3月の終わりまでは高校生?
その他(法律)
-
いつまで身分的に高校生でいられる?
高校
-
卒業後に校則は適用しますか?
高校
-
4
高校の卒業式が終わった後に退学になることはありうる?
その他(学校・勉強)
-
5
デイユースホテルの利用
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
学校の在籍機関
その他(教育・科学・学問)
-
7
高校卒業後のアルバイトについて
その他(法律)
-
8
18歳で補導されるか
エアガン・モデルガン
-
9
高校生でラブホって正直入れる?? 無人フロントのラブホに行こうと思っているのですが、私服で行ってもバ
カップル・彼氏・彼女
-
10
卒業してから卒業が取り消されるということはあるのでしょうか?
大学・短大
-
11
【指定校推薦】卒業式後のバイトは校則違反ですか?【バイト】
大学・短大
-
12
学校を卒業したら…学割・学生証は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
卒業式の後…
高校
-
14
高校を卒業したら風俗
風俗
-
15
入学卒業の年月日について
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
学校の在籍基準について
その他(学校・勉強)
-
17
ラブホテルって
その他(ギャンブル)
-
18
童貞が風俗に行くのはどう思いますか? 今高2で高校卒業したら風俗に行けますが成人するまでにはやりたい
デート・キス
-
19
学生証はいつまで使える?
その他(教育・科学・学問)
-
20
息子が毛染めしました。
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護で中学もまともに卒業...
-
5
ケースワーカーって5月に代わる...
-
6
結婚式の招待状の返信はがきに...
-
7
隣人の騒音問題について
-
8
高1です。 部活動入部届の手紙...
-
9
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
10
聞いてください…今日誕生日なん...
-
11
文化部だと、どんなに性格が明...
-
12
誕生日を忘れられた友達との今...
-
13
内諾をいただいたことに対する...
-
14
卒業式の日に、担任から大好き...
-
15
一般的な「1ヶ月前」とは
-
16
町内会の清掃に出れない時の対...
-
17
誕生日プレゼントをお返ししな...
-
18
行かないイベントのチケットは...
-
19
過干渉の家庭に育てられて、子...
-
20
町内会の隣組長の当たり年にな...
おすすめ情報