アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問をし回答を得ても、締め切りもせずに放置or突然の締め切り(お礼なし)は?
Q1:どんな心理で、何故でしょうか?
Q2:どうすれば良いと思われますか?
             ↓
私が想像するのは、以下の状況です。
A1:

◇チェックする時間が無かったり、質問した事を忘れている。
<そんな、困り度なら質問しなくても・・・と、思います>

◇疑問が解決した。
<それでも、お礼や結末を返答するのが最低限の礼儀と言うものでは>

◇お気に入りの回答や解決するURLが貼付され、質問が解決した。
<その時お礼をするのが、実社会でもネットでも常識&マナーでは?>

◇回答が殺到し、一々返事・お礼が面倒。
<ありがとうございました。お蔭様で解決しました。→そんな短い言葉でも良い、質問の回答へのエチケットは守って欲しい>

◇ひやかし・皮肉・無関係な回答で、返事&お礼のしようが無い。
<特定個人間の批判合戦はダメだが、閲覧者もおられるので締め切る理由と通知ぐらいは事前にして欲しい>

A2:

◇質問を掲載時に「回答へは、お礼やコメントを必ずしましょう」の啓蒙コピーを目立つメッセージにして表示する等の対策を事務局で検討下さい。

◇カテゴリーや困り度に対応した、質問の掲載有効期間を定める。
<安易に、何でも、すぐに回答ほしいですの傾向が強まっているので、重要性や緊急性が不明で、困り度が無意味な記載項目に成りつつある>
ex、
暇なときに回答ください  →1ヶ月
困ってます          →1週間
すぐに回答ほしいです   →3日間

◇締め切りの依頼に対し、同様に「問題は解決しましたか?回答にはお礼をしましょう」と作業の画面にメッセージを入れる。
出来れば、強制措置には反対があるとは思いますが、善意の回答者がおられるのに何のお礼も、解決した報告等のコメントもなしでの、一方的な締め切りは出来ないシステムにして欲しい。

A 回答 (5件)

いい加減な質問とか間違った質問と書いたのはもちろん冗談で、私は結果が分って回答しているのに比べ、他の回答者は結果を知らない状態で回答していますから、いい加減になるのは当然です。


大相撲の優勝力士は誰でしょうという質問に、1週間前に回答した人は予想で、今日回答した人とは結果の報告ですから、正確性は違うのは当然です。
つまりここでの質問ですけど、検索エンジンに引っかかることが少なくなく、例えばアメリカの大統領にマイノリティの人間が選ばれるようになり、女性と黒人というマイノリティ同士の選挙戦で、黒人であるオバマ氏が大統領になった事実は知っているが、何故同じマイノリティであるクリントン氏が女性の支持を得られなかったか要因を知りたいとします。
検索したら「マイノリティの決戦になった民主党の指名選挙の行方はどうなりますか」という過去の質問が見つかり、回答者がニュースを見ながらリアルタイムで情勢を書いているが、結果が出る前に質問の旬が過ぎてその後の回答が伸びなかったため、決定的な要因が後一歩で分らないとなった場合、どこかのお節介な人間がその後いろいろ出てきた資料を基に分析して、「クリントンは***なため、同性の支持を得られず落選した」と結論が書けます。
それでは、この質問が古くなって消えてしまい、改めて今の時点で「オバマ氏は何故大統領になれたのでしょうか」という質問をたてても、多くの人は実際の選挙戦の状況を忘れてしまい、適当にネットの情報だけで回答すると、けっこういい加減な回答になることが少なくないです。
パソコン関係ですと、SCSIやワープロといった質問では、ネットを斜め読みして回答する人も少なくなく、これらが現役で使われていた数年前では考えられない珍回答が続出することがままあります。
もちろんご質問者が言われるように、締め切らない質問の99%は忘れ去られ、屑になり、質問者も見ないでしょうけど、こういう使い方もあるかなと思いました。


後質問を締め切らない理由ですけど、ID停止になって締め切れない人もいます。
一度私の質問に無礼な回答を付けた方をID停止にしてやったら、どこかで見たIDと思ったら、私が回答した質問をたてた人間で、当然ID停止でログオンできませんから、永久に締め切れない。
この点は管理が代わって締め切ってもと思うこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、分り易い事例の引用で説明を頂きありがとうございます。

質問がそこにあり、回答が完結や解決に至っていない場合のトドメを刺すような回答者の心理、何時までも締め切らない理由&締め切れない質問者の事情を改めて知りました。

◇ご指摘の場合は、私も管理者・事務局がID停止者等の質問の強制?代行締め切りが放置質問のリストラ改善策だと思います。

◇ID停止の時点で、そのIDでの質問は自動的に締め切り(内容によっては削除)しても良いと思います。
IDの安易な変更や複数使用による悪用には、それだけのリスクと制約と言うペナルティも伴う方が、多少の窮屈感が生じても、Q&Aの充実、モラール向上に繋がると思います。

色んなケースがありますので、何かの改変・補強をすると効能と副作用が生じるものですね・・・。
その為に、多くの事柄がそうですが、保守的・現状肯定&前例踏襲が無難とされる由縁・深層心理かもしれません。

難しい運用だが、主催者・事務局が→多少の賛否両論があっても、よりベターな方向・使用方法を目指し、運営ルールを改変・リフレッシュする事が(不具合やマイナス面が多くなれば臨機応変に対応)、結果的には使い易い、利用価値の高い、Q&A利用者の満足度の向上へ繋がって行くのだと思います。


貴重なご意見・試案を賜りましてありがとうございました。

お礼日時:2009/10/01 05:41

最近その手の質問にこれ幸いと回答しています。


他の回答者の悪口は言えませんけど、とんでもない回答が多く、私が正しい答えをつけてやっています。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa118269.html
バイクの二人乗り、こんなの常識以前の問題、いい加減なことを回答が多すぎる。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa80680.html
OfficeXP、私以外は十分使っていないのか、回答が甘い!!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa72756.html
誰も発売日を知らないの、呆れた・・・。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4209.html
一般ユーザーにCRTモニターを勧めるのは非常識だ。

もちろんここで書いた感想は冗談で書いたことで、質問の時点では仕方ない回答であり、私は後出しじゃんけんで結果を知った上で書いているのでアンフェアですけど、資料を充実させるという意味では締め切っていない回答が意味がないとも言えず、それからどうなったかを知るにはよいかなと思うようになりました。

私も回答して数週間は補足が入るといけないので巡回していますけど、基本的には他人がやることはスルーしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を賜りましてありがとうございます。

正直言って、一見しただけでは、意味がよく分りませんでした。
でも、回答が不十分、誤っている場合も確かに質問者や閲覧者にミスリード&ミスジャッジを誤認させるリスクがありますね・・・。

>締め切っていない回答が意味がないとも言えず、それからどうなったかを知るにはよいかなと思う
    ↓
難しい問題ですね?
質問にも「旬:賞味期限や消費期限」があると思いますし、質問者さんが数年を経て、その回答に対し確認納得されたり、回答が活用されるだろうか?
閲覧者さんも、質問への関心や同感が、その回答を眼にする可能性は高くないのではと心配もします。

システムに詳しくない私の勝手な意見ですが→「締め切っていない回答が意味がないとも言えず」は一旦、旬が過ぎた質問として締め切り、そして新たに問題の未解決部分や疑問点、回答への補足依頼を加える等のメンテナンスを実施された方後、内容の充実、より良い回答に呼び水&求心力となるのではないでしょうか。

※旬は、最大1年間(質問者・閲覧者が目に触れる、求める解を活用可能な期間)


いい加減な回答・回答が甘い・呆れた回答・非常識な回答→耳に痛いご指摘です、他山の石とせず、今まで以上に真剣に取り組みたいと存じます。
質問・回答する時には、その様な事の無いように、よく戒め、留意したいと感じました。


たくさんの事例を貼付頂き、体験を基にした貴重なご意見・建策ご提案であり、大変参考になりました。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 18:28

こんにちは。


Q1
(1)忙しくて質問したことを忘れている。
(2)忙しくて回答にお礼を書くことを忘れている。
(3)もともとお礼を書くつもりがない。

別のサイトでは一人一人にお礼を書くシステムでなく
まとめてお礼を書くようになっているじゃないですか。
それになれていると、一人一人にお礼を書くのは当たり前、と思えなくなってくると思うんです。

あるいはもう鼻からお礼なんてものはしなくていい、と思い込んでいる人もいそうですね。
顔が見えないから、ちょっとぐらい礼儀を欠いても非難されない、とでも思っているのでしょう。

Q2
現在質問できるのは5つまでで、それ以上は以前の質問を締め切らないとできないシステムになっていますが、
昔はいくつでも質問できたのだそうです。
質問をしめないで放置する人、回答のお礼を書く人が少ないので、質問できるのは5つまでとされたようです。

しかし、結果としてやっぱり質問をしめない人、お礼を書かない人、が大勢います。

質問できる数を定めるよりも、
2週間以上締めずに放置してある質問があると、質問できないというふうにしたらどうなんでしょうか。

あと、プロフィールのところに、2週間以上締めずに放置してある質問の数が表示されるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご説明やご意見を賜りありがとうございます。

確かに、規則や規定で縛るのも窮屈であったり、利用者が減り、活発なQ&Aが展開されず、質量共にステージ&レベルupがされない懸念が残ります。

さらに、それでも不心得な方&投稿が、冷やかしや揚げ足取りだけの質問や触発されたような似非回答に篩が掛かるのであれば、まだしもですが・・・
ルール強化、削除規定の厳格化だけで、改心する事・健全化が図れるのとは直接一致しない、カテゴリが寂れるだけかもしれない→不安とジレンマがあります。

仰るように、プロフィールに情報公開の内容を充実して行くのが、結果的には→自覚・自戒・自省を自然と促し、回り道のように見えても、モラルの醸成を図るのが体質改善への遠くて近い王道かもしれないと思います。

ex,
「2週間以上締めずに放置してある質問の数が表示される」
「回答ゼロの質問件数」
「削除された質問数」


本当に分り易く参考になりました、心より感謝とお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 17:57

Q1:どんな心理で、何故でしょうか?


基本的には、「自分が欲しい回答を得られれば良い」というのがあるのではないでしょうか。
gooに限ったことではありませんが、登録アカウントも自由に作成できますので、
質問者が2度と質問できなくなることもありませんし、文句を言われても表示の問題ですから
気にされない方は気にしないと思います。
実際にお忘れになっている方もいるかもしれませんが
理由として納得できないことが多いかと思われます。

Q2:どうすれば良いと思われますか?
礼儀としては、回答者に対して一言ずつ返信するのが望ましいと思いますが
締め切り時に、「解決しましたか?」等のメッセージを加えたとしても
元より返信を行わない方の場合は、効果はほぼないと思われます。
礼儀などは、インターネットをしているから必要というわけではありませんので、
日頃から実社会においても、行っているかどうかになると思います。

蛇足ですが、私としては質問者に協力できる範囲での回答であって、
返信の有無については特に気にしておりません。
誰でも自由に使えて、顔も合わせませんので
いろんろ回答やいろいろな対応をする方がいることだけは事実と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静・合理的なご回答・ご意見を頂戴いたしましてありがとうございます。

そうですね、「自分が欲しい回答を得られれば良い」のが究極の質問動機ですから・・・そこに、ネチケットや実社会の規範&モラルを求めるのは残念ですが、<木に登りて魚も求む>ような事かもしれません。

諦めたくは無いが、実社会に於いても、見られなければ、捕まらなければ・・・の風潮が増す中、良識・常識に外れる事柄、マナーやエチケットが軽視されてる現状に最早、幾ら襟を正せ、ネチケットへの原点回帰を願っても、難しいのかもしれません。

結局は、cc_presso様が既述されている→最後の「蛇足・・・以下の文節に」落ち着くのかもしれません。

ご丁寧な回答・意見を賜り、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 15:12

はぁい(●σ・(Å)・)σ ちょりーっす~



Q1:
◇気に入らなぃ回答なので無視。

これが主流派ですw藁

啓蒙コピ
そもそもお礼ゎ言われてするものでなぃヵら変ぢゃあン

すぐに回答ほしいです   →3日間
にマークがほとンどに決まッてるw

Q2:どうすれば良いと思われますか?

結局ゎお礼がめンどぃヵら、知恵袋?みたく、一人だけお礼みたくすればいぃ。
そすると区別なくなッて、弱小でここ負けてもッと人減るヵら、

人間的交流を望む人の集まりとして現状維持でいぃと思ぅwwwww

それヵもッと商品増やすこと←
個人情報いらなぃでもらえるやつb

((●´Д`)ノ.:。:*ォチマース.:☆。:ヾ(´Д`、●)マタネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分り易いご回答を頂きありがとうございます。

仰るとおりです、その現実を分っちゃいるけど何とかならないかと〔矛盾〕質問してみました。
これは、見方を変えれば愚痴・ボヤキの類です。

よく理解できました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!