自分用のお土産

今、canon eos kiss x2 を使っています。

写真のプリントについての質問のなのですが、例えばA1サイズにプリントしようとするとき、写真データをそのA1サイズに合わせようとすると写真の比率を変えざるを得ないですよね??
これからA1サイズのプリントをしようかと考えているんですが、写真の比率を無理矢理変えてA1サイズにするか、
または、写真の比率は変えずにA1サイズに合わせて余った分は余白として残しておく or カッター等でカットするのか??
みなさん、どのようにしているのでしょうか??

以前、6切りワイドのプリントを店に出した時(カメラで撮った画像はそのままの状態で、phtoshop等でトリミングや画像に手は加えていない)は、できあがると写真が勝手にトリミングされていました。
このようにカメラで撮ったそのままのデータを出して、勝手にトリミングされないようにするには、どのようにすればよいのでしょうか??
L版サイズだとそんなことにはならないのでしょうか??

私は、イラストレーターでA1サイズの用紙設定をして、その枠に合うように画像の比率を変えずに配置し、最後にPDFに書き出す。
という風にやってみましたが、こういうやり方っておかしいですか。。
なにか良い方法があればアドバイスくださいませ。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

お店でのプリントは、フィルム時代の、しかも昔の伝統が今も残っているので、何も言わずに注文すると、トリミングされます。



フィルム時代ですと、フィルムをキャリアに挟み、引き延ばし機にハメ、台に印画紙を乗せたら、浮きの無いように枠を乗せて、焼き付けていました。
とうぜん、全ての作業で狂いがあるので、正確な位置合わせは大変です。
そこで、絵柄が印画紙をはみ出すようにしておくことで、狂っても印画紙全体に絵が行き渡るようにしていました。
「ノートリミング」と注文すれば、ちゃんとした技術者が位置決めします。これが人件費になるので、ノートリミングだけでも、オーダーメイドとして割増料金です。

デジタル時代でも、注文形態としては、「ノートリミング」と指定しなければなりません。
また、デジタルカメラにもアスペクトに種類がありますから、紙に残る余白も様々ですね。このため、「画面の下に余白が来るように」とか指示した注文になります。それで、結局、無指定よりも金額が上がります。
(デジタルになってから私個人は店を使ってないので、具体的料金は知りません。また、個々のお店の対応は、デジタルになってからばらつきがあると思います)

結局、店員と話し合いながらノートリミング指定を注文するということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/01 17:37

>写真の比率を無理矢理変えてA1サイズにするか、


または、写真の比率は変えずにA1サイズに合わせて余った分は余白として残しておく or カッター等でカットするのか??

どの方法がベストかは個人の好みやプリントの使用目的、写っている写真の内容次第でしょう

例えば、縦位置で人物全身をギリギリにフレーミングした写真を、A1の比率にトリミングしてしまうと、つま先や頭の先が切れてしまいます
切れるのがイヤなら余白が生じるのを承知に上でノートリミングでプリント
生じた余白が要らないのなら余白をカットでしょうね

A1の比率にトリミングしても特に問題ないのであれば、その比率に合わせてトリミングしてプリントに出せばA1サイズピッタリにプリントされてきます

トリミング作業はX2に付属してきたソフト(DPPかズームブラウザEX)で簡単にできますよ

それから、予めA1にプリントすることが決まっている場合は、その比率に合わせてトリミングを前提としたフレーミングで撮っています
例えば、人物全身縦位置は上下にチョット余裕を持たせるなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/01 17:38

まず基本的なこととして、写真の縦横比を変えてしまったら間延びして変になりませんか?もしかしたらそういうのを気にしない人なのでしょうか?



例えば女性を撮影した場合、トリミングせずに比率で対応してしまうと太ったように見えて気分を害するかもしれませんよ?それでも「写真は嘘をつかない」とでも言うのでしょうか?

画像の比率と用紙の比率は決して一致していないということはご存じですか?
AサイズとL版、4つ切りや6つ切りは明らかに比率が違います。
写真の記録サイズにしてもデジタルが登場する遙か昔から色々ありました。

プリント時に用紙に収まらない箇所が切り捨てられるのは昔から行われてきた「常識」です。

テレビ放送でもワイドで作成されたモノを従来の四角いTVで視聴するとどうなるか知っていますか?左右がカットされるのです。
写真プリントも同じ事。
画像の中心と用紙の中心を合わせてはみ出すところをカットしています。

カットされる場所が気に入らないのなら、自分の意図通りにカットした画像を用意しましょう。これが普通だし比率を変えるなんて発想…私には一度もありません(^^;

EOS KissX2にはDigitalPhotoProfessionalというソフトが付属していると思いますが、このソフトを使用すると様々なサイズの比率に合わせて画像をトリミングできます。

なぜそういう機能が搭載されているのか考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/01 17:38

機械焼きで画像をカットされないために、プリントサイズ比率のデータの内側に余白が出来るように画像データを貼り付けます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/01 17:38

写真プリントの縦か横に何センチもの大きな余白が出来るのは不自然なので、何も指定しなければプリントは印画紙全面に画像が載るようにトリミングされるのが一般的ですよ。


トリミングして欲しくないなら「トリミング無し」とか「画像全面をプリントする」などのオプションを指定する必要があります。キタムラのネットプリントでも同様のオプション設定がありますよ。店頭でプリント依頼する際も同様です。

JIS A列と印画紙の縦横の比率は異なるので、最終成果物がA判のプリントだとわかっているなら、撮影時に、A列の縦横比にトリミングされても問題ないようなフレーミングを行えばいいです。(最終的な仕上がりを予想して撮影することも必要です)
撮った後で縦横比を変える必要が生じた場合や、厳密にトリミング位置を指定したい場合は、デジカメソフトやフォトレタッチソフトなどでトリミングすれば安全。トリミングはIllustratorでやってもいいですが、フォトレタッチに向いたソフトではないのでラスター画像を加工するにはいろいろ問題があります。自分ならピクセル単位で編集できるPhotoshopやPaintShopProなどフォトレタッチソフトを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/01 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!