プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パイプカットをして10年ほど経っている彼がいます。彼との結婚を考えています。
自然妊娠できればこんな喜びはないのですが、術後3年以上過ぎれば精管を戻すことは難しいと聞きました。
質問を2つさせてください。
 
・パイプカット後の人工授精は可能なのでしょか。それとも、体外受精となってしまうのでしょか。
・精子を睾丸から採取することができると聞いたことがありますが、その精子が元気なら人工授精に踏み切れると思ってよいものなのでしょうか。 

私は愛する人の子供を産み、この手で愛情を持って育ててみたいと思っています。2つの質問の回答を、ぜひ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

間違っているかもしれませんので、参考としてお聞きください。



>・パイプカット後の人工授精は可能なのでしょか。それとも、
>体外受精となってしまうのでしょか。
特に何を言おうとしているのか分かりません。人工授精とは、体外受精の方法のうちの一つだったと思うのですが・・・。
ところで、可能かどうかという点では、「 可能 」です。

>パイプカットをして10年ほど経っている彼がいます。
>術後3年以上過ぎれば精管を戻すことは難しいと聞きました。
パイプカットとは、睾丸から精嚢腺に伸びる精管という管をひものようなモノで結んで管の口径を極端に狭くすることです。精管を切断することはしていないのですよ。
単純に考えれば、「結んだひもをほどけばいいじゃない」と思われるかもしれませんが、3年以上人工的に細くしてしまった管が元通りの口径まで戻るのは難しいようです。
ですから、「精管を戻すことは難しい」というのは正しいことだと思います。
(パイプが切られていないのならなぜ精子が出てこないの?と思われるかもしれませんが、精子が通ることができないくらい口径を細く結ぶのです。この結び方の失敗でパイプカットした方でも精子が出てしまうということが昔は多かったようです。)

>・精子を睾丸から採取することができると聞いたことがありますが、
>その精子が元気なら人工授精に踏み切れると思ってよいものなので
>しょうか。 
パイプカットをしただけですから、睾丸は正常で、常に精子を作り出しています。(排出されない余分な精子は体内に再吸収されますが・・・。)
年齢とともに精子は活発に運動しなくなるようですが、あまり活発に運動していない精子でも受精には大きな問題にならないと思いますよ。(量的に少ない場合・運動している精子がいない場合は問題かもしれませんが・・・)ただし、受精卵がそれほど多く作れないため、受精卵が母胎に着生できる確率が減りますから、受胎率が落ちますけど・・・。
一般に、体外受精によって子宮内に入れる受精卵は、一回の手術で一個だけということはありません。(受胎率を上げるためにも、です。)

>私は愛する人の子供を産み、この手で愛情を持って育ててみたいと思っています。
なんといい言葉なのでしょう。「ほんわか」としてしまいます。
ぜひ、愛情一杯に育ててくださいね。うまくいくことをお祈りしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく丁寧な回答、どうもありがとうございました。やってみもしないのに、希望は捨てたらいけないと思いました。様々な意見をいただくごとに、無知だった自分に強さと自身と希望が芽生えてきました。うまくいくことを強く強く願って、やれるところまでやって行こうという決心がつきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 18:19

人工受精すれば妊娠出来る可能性はあるみたいですよ。

Q3をご覧下さい。
ちなみに人工受精とは普通は男女の営みで精子を子宮に入れますが人工受精は人工的に精子を子宮に入れる方法です。
ですから受精は自分でします。
体外受精は受精を人工的にやります。
人の体に戻すのは受精してからです。
ですから体外受精の方が手間ひまがかかります。

参考URL:http://hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/FAQ_vasect …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトのご紹介、どうもありがとうございました。不安に思う気持ちが、うそのように落ち着いていきます。いざ診察となると結果はどうかわかりませんが、希望を強く持って望みます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 17:56

何度も繰り返し同じ質問をしているようですが、


まだお分かりになりませんか。
このサイトでは、貴女が納得いく答えは出ません。

専門家の診察を受ける以外に途はありません。
経年数のみでは、なにも判断できませんし、
もし◯◯だったら…と仮定の話ばかりでは、
物事はなにも進みません。現実を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診察の前に、ある程度の知識を持っておきたかったのです。
何も知り得ない状態での診察は、何を言われるのかと不安です。
先生の思いと私たちの思いが違っていたとき、質問もできるだろうと思ったものですから。(知らないより知っていたほうがいい。慎重派なんです。)
みなさん親身な回答やアドバイスをしてくださって有り難いです。

お礼日時:2003/04/27 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!