
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考になれば・・・
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/mosfet.html
蛇足ですが、
上段右図は、SW→ON で消灯(FET非導通)、SW→OFF で点灯(FET導通)です。
(その他の図については、SW動作が記載してあるので説明略)
また、下段左の回路図は、FETの種類が明記してありませんが、当然PchMosです。
>逆に流したら壊れるのでしょうか。
どういう状況下で流すのか分かりませんが、少なくとも上図のような使い方をするなら、
電流は、内蔵保護ダイオードを素通りするので、電灯は点灯しっぱなし(SWによる
コントロールが利かない)、場合によっては内蔵保護ダイオードが壊れる可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
> PチャネルMOSFETは、ソースからドレインに電流が流れるのでしょうか。
その通りです.オンさせればその向きに電流は流れます.
> 逆に流したら壊れるのでしょうか。
壊れません,とゆうよりも,内部のボディ・ダイオードのため,
ソースにマイナス,ドレインにプラスの電圧を掛ければ
スイッチングしなくても電流は流れます.
ボディ・ダイオードの定格はデータシートに載ってます.
No.1
- 回答日時:
えーと、ソースを入力側にしてください。
逆にしたら正常にON/OFF制御が出来ないんじゃないかと。。。
ゲート電圧はソースを基準に制御されますので。(VGSでON/OFF制御される)
--------
>ソースからドレインに電流が流れるのでしょうか。
今回の質問に直接関係ないのですが念のため補足しておきますと、
パワーMOSFETは逆方向にも電流を流すことができます。
http://www.cqpub.co.jp/column/books/2001a/320120 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主遮断機の定格遮断電流(kA)の...
-
5
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
6
電磁気学 無限に長い円柱状の一...
-
7
ホイートストンブリッジの精度
-
8
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
9
電圧を下げる方法
-
10
「電流を印加する」という表現...
-
11
単相モーターと三相モーターの...
-
12
断線箇所の見つけ方
-
13
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
14
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
15
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
16
コレクタ・エミッタ間電圧
-
17
ブレーカー容量の余裕について
-
18
零相電流と漏れ電流は別物ですか?
-
19
抵抗加熱のヒーターには直流?...
-
20
直列回路と並列回路の電流の大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter