アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚祝い金についてですが、先日親戚が結婚するので10万円を包み持っていったところ、1割の1万円をそのときに返されました。
この1万円をどうするのかがわからず困っています。
知人に聞くと「たぶんやけど、結婚式当日にまた持って行く」との答えが。。。あってるかどうか怪しいとのことだったので、調べています。
もし持って行くのなら、また祝い袋に入れて持って行くんでしょうか?なんだか二度手間なだけの気も致します。
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>1割の1万円をそのときに返されました



これは、関西で古くからある「おため」と言う習慣です。

30万でも、1割。開封して返します。

当然、引出物も当日配られるでしょう。
主に、親族中心にそのような儀式がなされます。

友人、知人であれば、3万程度なので、内祝いで返される方が殆どです。
私のところもその習慣・慣習があるので、そのようにしています。

中には、「おため」自体ご存じない方もいらしていますが、任意ですので、返す・返さないの強制はないです。

開封は、その場で開けるわけではなく、主に、裏の金額を見て、新札を用意してあり、別の部屋でその新札を包んで返すのが、儀礼です。
なので、婚約の発表、式の発表を行ったら、新札を用意しておくのが基本です。
また「おため袋」も必要です。

検索したら、たくさん出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おため」というのですね。勉強になりました。

>開封は、その場で開けるわけではなく、主に、裏の金額を見て、新札を用意してあり、別の部屋でその新札を包んで返すのが、儀礼です。
そのようにして頂きましたので、こちらに落ち度がないようにしたかったのです^^

「おため」で検索してみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/02 11:24

京都人ですが全く???です。

お祝いを持って行って、その場で開封されたのでしょうか?それもちょっとおかしいですね。意味が分からなければ、その場で聞けば良かったのに…。

結婚式当日にまた持って行く>
予めお祝いをしている人は、当日手ぶらだろうしわざわざそんなことはしないのでは?もしかして、会費制(1万円)の披露宴ってことはないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場ではなく、裏でこっそりですww
ヘギを返してもらって、自宅であけたら入ってたという次第です。
この風習は京都であるというのは聞いたことがあるので、間違いはないと思います。^^

お礼日時:2009/10/02 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!