プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供手当てに関する意見で、せっかく子供手当てを支給しても
『親が酒やパチンコなどそれ以外のことに使われては意味が無い』
という人がいますが、子供を育てている家庭では、子供がいない
家庭に比べて食費や衣料費などの支出が絶対的に底上げされる訳ですから
その部分を補完すると考えれば、例え親がパチンコをしたとしても
決して意味が無いということはないと思うのですがどうでしょうか?

もしこれが『子供に月平均26000円もかけない家庭の方が多いから
子供手当ては意味が薄い』という意見なら納得できるのですが。

A 回答 (42件中1~10件)

>、『うちは子供がいるが子供に1円もかけていない』という家庭に対して支給することは、『意味がない』と思います。



極論過ぎますが、その気持ちはよく分かります。

実際子供を1人育てるのに、1500万~2000万前後必要と言われてます、この金額から見れば子供手当てなんて対した事無い金額です。
何度も言いますが26000円の内、増税になるので年収500万子供一人の家庭でプラスになるのは月2000~3000円です。
意味があるのかどうか?と言う問題ではありません、子供一人で実質プラス月2・3千で何が出来ますか?26000円まるまる収入として増える事はありません、まずこの考え方を捨てるべきです。増税も同時にされる事を考慮しなければいけません。
実際この子供手当てでイギリスでは出生率2.0人超えました、子供手当てだけでは無いでしょうが、少子化対策に必ずなります、一部の人の話だけをしても意味がありませんが、ギャンブルに使えば意味が無いでしょうが、家庭の足しの消費に使われるのであれば、十分意味があります、皆さんの批判した定額給付金でもGDPを一時的とは言え押し上げました。

納得し難い部分はあるでしょうが、本当に子供1人育てるのにお金も・苦労も大変なのです。あまり良い言葉は持ち合わせて居ませんが、ギャンブル以外の消費に使われる事に関しては意義はあります。
何故なら消費される事によってお金が流通すからです。今は貯金・貯金でお金が流通しないので、景気回復しないのです。色々な要因もあるでしょうけどね。

ギャンブルでは意義がありません。
ギャンブル以外の家庭の消費なら意義はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済対策として考えると、仰るとおりギャンブル消費は意義はないのでしょうね。
それでも少子化対策特として考えたときの意義は残るはずです。

お礼日時:2009/10/04 10:42

>『親が酒やパチンコなどそれ以外のことに使われては意味が無い』


こう言ってしまうとわかりにくいですが、
私は子どもがいる家庭で、急に26000円×人数分の収入が増えたとして、
保育料や給食費を滞納している家庭が、もらったお金で支払うようになるのかな……と
思いました。そういう親のことが報道されているから、
>『親が酒やパチンコなどそれ以外のことに使われては意味が無い』
と、こういう声があがるわけです。
うちの子が小学生の時に、何人かそういう親を見てきましたが、
そういう人たちは、26000円もらっても、5000円の給食費を支払わないだろうなって思います。

でも、どうなんでしょうね、子どものために月26000円は多い?少ない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>でも、どうなんでしょうね、子どものために月26000円は多い?少ない?
食費だけでも単純計算で、1食300円で1日3食とすると、月で27000円になりますね・・・。
民主党の説明によると、ある調査を行った結果、月平均26000円という数字が
出たのでそれに従ったということすが・・・、明確な根拠は不明なようです。

お礼日時:2009/10/09 21:14

子どもという負担を負うから手当をしましょうという制度ですよね。


じゃあ高齢者という負担を負っているんだけどこちらにはないんですか?ということにならないのは未来があるかないかの話なんでしょうか?
私が言いたいのは感情論で手当をするのではなく、しっかりと議論して、それがどう国益に還ってくるのかを示して欲しい。

その上で、その「意味」を考えるべきだと思います。
質問者様の言われているとおり、金もらえるんだけどこれ何に使う?ということではないと思います。

もうひとつ言うと、子どもはいないけど奥さんや両親を扶養していた方は所得税や住民税の控除が受けられますが、これを無くして、子どものいる家庭には手厚くしよう、子どものいない家庭は自分で頑張れというのはどうなんですか?

手当の原資は税控除なのでしょう?子どものいない家庭や介護されている家庭には慎重に対応すべきだし、この負担を軽減することこそが日本の将来のためになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/09 21:11

子供有り家庭の収入が底上げされるのですから、意味がない、とは思いません。


これが回答です。

以下は質問内容からすれば蛇足になるのですが。。。

税金の使い方としては上手でない(効率が悪い)んじゃないか?と思います。

税金として集めたのに、それを再び個人に「現金」で戻すんでしょ?
その「集めて戻す」の間に、その作業に携わる人の給料として何割消えちゃってるんでしょうか。。ま、それも公共事業みたいなもんだと思えば、経済対策になるんですかね?

せっかく集めた税金、効率よく使われてほしい、という意味で、
子供手当てよりも、もっと確実に子供にお金が使われる他の政策(医療費の無料化、修学旅行や教材費や給食費の無料化、奨学金、保育園の増設など)を大々的にやったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/09 21:08

なんだか難しい議論になっているようですが、質問者さんの質問の意味をくみ取ると、無駄遣いする子供手当でも、所得底上げという意味では有益であるのでは?と言う事ですよね。



民主党のマニフェストのよると、子供のいない世帯から子供のいる世帯に所得を移転させようとするもののようなので、所得総額が増えるのであれば、その使い道に関しては関係なく、何に使っても意味があると言う事になりますね。

ただ、僕が根本的に違うと思うのは、収入は個人の力量であり、子供の数も個人の意思によって決めるはずですので、「不利な人達を救う」的な民主党の発想がおかしいのかなと。
子供手当を出すなら、将来を担う子供たちの教育にお金をかけるというスタンスが正しいわけで、支給したお金は子供の教育に利用限定するなら、子供手当も意味があると思います。
単に子供のいる家庭の所得の底上げという意味ならやめた方がいい。それよりも介護の必要な老人のいる家の所得底上げをすべきではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね。子ども1人育ててれば月26000円くらいは自然に子どもに使うことに
なるので、浮いた金を自由に使っても問題ないのでは?(できれば消費に使ってくれると
経済効果があってなお良い)という意見です。

お礼日時:2009/10/09 21:04

補足です。



子育て支援5.3兆円ですが、大学・専門学校進学予定の家庭は70%を超えます。さらに、中学卒業まで子育て手当ては続きますが、進路はどうなるか分からないので、多くの家庭では、大学進学(入学金+4年授業料)を考えてかなりの額が貯金になると思います。だいたい、目標は500万程度、子育て給付15年で468万円ですから、まるまる貯金してしまう親もいるでしょう。

ちなみに、定額給付金のデータなら、4ヶ月で3割くらいの消費しかなかったようです。

ところで、経済効果を子育て家庭ばかりで考えますが、増税がありますので、非子育て家庭の消費は確実に減るわけです。

もしも、全て税金で担保されると、非子育て家庭への増税と子育て家庭の消費増の差引きで、経済的にはマイナス効果になる可能性が高いと思います。しかも、かなりのマイナスかもしれません。もちろん、公共事業を削っても経済的にはマイナスでしょう。

他にも、子育て手当ては給付しただけでは税収は上がらないことに注意です。一方、無駄とか言われる公共事業でも、最初の投入でも税収は上がります。これもマイナスの一つの要素です。

鳩山政策は円高政策の上に、公共事業の削減なので、仕事をなくして、税収を減らし、福祉を増大させる政策なのです。これでは、さらなる借金と増税と失業を招いて、消費が減って税収はさらに減ります。

仮に子供が増えて、その子供が成人しても、失業者か、重税にあえぐことになります。と、いうより、福祉制度そのものがもちません。

少子化対策のために、国が傾いたとなれば、それこそ意味がありません。多分、増税しないで良いという前提で描かれた政策なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>政策の意図通りに支給した手当がすべて子どものために


使われているかどうか、の判断基準になります。

子育て手当ては少子化対策ですよね。たしか。
出生率が増加したかどうかが判断基準となるのではないでしょうか?
もちろん、26000円全く使われないのなら、意味はないとなります。
しかし、ちょっとでも使われている場合はの判断基準は出生率で判断することじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおり、少子化対策が一番大きな目的なのですが、他にも2つ目的があるのです。
これを忘れている方が多いようです。
詳しくは、No.28さんへの補足をご参照ください。

お礼日時:2009/10/09 21:00

うわー質問者様の質問が意向どおりにほとんど受け取られてないですね.


質問の意味自体を理解していない方が多いようです.
私は,意味があると思いますよ.
まず,子供手当ての大きな目的の一つとして,少子化対策があると思います.
(個人的には少子化対策の方法として子供手当てが好ましいとは全く思いませんが,ここでは直接その問題は関係ないので,質問者様がおっしゃっている意味あいでの回答をします)

おそらく子供にものすごくお金がかかることは周知の事実でしょう.
月26000円×12ヶ月×18年=約561万
この程度の金で,人間一人18歳までちゃんと育てられると思ってる人がいたら,その人は馬鹿です.
子供を育てるには莫大な金と,膨大な時間が必要なんです.
子供手当ては「補填」なのです.
ですから,酒やギャンブルに使われる,という言い方はその言い方自体正しくありません.
子供がいなければ,酒やギャンブルにはもっと使ってよかったはずなのですから.
自分が稼いだ金を何に使おうと自由ですよね.
この手当ては,「子供ってなー,金かかるから,私の大好きなディズニーランドを少し我慢しなくちゃいけなくなるでしょー.子供を育てるのに費やす時間はなんとか作れるけど,私の趣味もできなくなるなんて,嫌!だから私たちは産まないんだー.」という家庭に,「お金の方は少し国でも面倒見ますから,あなたの好きなディズニーランドにもたまには行けますよ.だから産んでください」というためにあるんだと思いますよ.
そういう意味では,意味がないなんてことはない.

余った金を何に使おうと,子供がいなければ親の好きに使えたはずの金なんだから.まぁディズニーでも酒でもギャンブルでも,違法でなければなんでもいいんですけど.
最後に私個人の意見を述べますと,子供手当てによって出産を決意する夫婦が多いとは思わないです.親と呼ばれる人達(男性も女性も)の社会的な立場を確保することの方が先です.
「意味がない」というのは所詮,後付の理由ですよ.子供がいなくて自分とこに入ってこなくて悔しいから,あーだこーだ屁理屈こねくり回してるだけです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供手当ては「補填」なのです.
>ですから,酒やギャンブルに使われる,という言い方はその言い方自体正しくありません.
そうです。そうです。「補填」なのです。それが言いたかったのです。

>余った金を何に使おうと,子供がいなければ親の好きに使えたはずの金なんだから
>まぁディズニーでも酒でもギャンブルでも,違法でなければなんでもいいんですけど.
はい、そう思います。ただ、消費刺激策としての子ども手当てを考えると、
『ギャンブルではなく消費に使ってください』というのが政府の希望なのだろうと思います。

私の質問にご理解いただき、ありがとうございます。
私の主張は非常にシンプルなのに、どうして理解されない方が多いのか不思議でした。

お礼日時:2009/10/09 20:56

てかまだ子供手当もらえるかわかんないからご安心を。


財源も確保できてないしもしもらえてもこれからどんどん
景気悪くなって旦那さんのボーナスや給料もへり
失業もありえるかもしれないからもし子供手当がでたとしても
生活できなくなるかもよ。
みんな民主党にだませれてる
たださえ怖いものはないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
どちらかというと私は民主党に期待してます。

お礼日時:2009/10/09 20:51

 失礼。

No.32さんでした。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!