
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
連作障害は小松菜ならアブラナ科作物全体で起こります。
小松菜だけではなく、他のアブラナ科作物(ダイコン、カブ、ラッディッシュ
水菜、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリーなど)
を作っても連作です。
小松菜の連作障害は白さび病が出やすいので、予防処置はしたほうがいいですよ。
白さび病の写真のURL
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/117.htm
収穫した後、根や枯葉などの収穫残渣を取り除いてください。
無農薬では、太陽光、冬の天地返し(寒さ)、
熱湯での殺菌方法が考えられます。
有用微生物まで殺してしまうので、単体ではなく、
堆肥の投入ととセットで行った方がいいと思います。
病原菌の密度が高くなると病気が発生するので、
他の土を入れる(客土)や、堆肥を入れる事で密度を
低下させるのもある程度は有効です。
こういった事をなされば(通常はすると思いますが)
小松菜は連作障害は(ナス科、ウリ科に比べ)出にくいといえます。
アオムシとの共存は、やりたくてやっておられるのでしょうか。
繁殖させ続けるのは連作障害と変わらないと思います。
小松菜は寒冷紗や防虫ネットを被せるのは簡単ですし、
被害はかなり防げますよ。
マルチと併用すれば完全防除も可能です。
アオムシを育てたいなら、同様にネットの中で行ってください。
他人に迷惑がかかります。(殺される命が増えます。)
自然の中で繁殖する方が、蝶も蛾も幸せだと思いますよ。
zolaa様
回答頂きましてありがとうございました。
とても参考になりました。
私はこの夏から、屋上で野菜作りをはじめました。やり始めると何も知らないことばかりで、あたふたとしています。本を読んでも実践でやろうとおもうと考えてしまいます。アオムシの件も有機でやるんであれば、虫は取らないと聞きました。ただ、天敵を待つというのも、目の前のレースみたいな葉っぱを見ると、考えてしまいます。本音と建て前に心は乱れます。
御意見を参考に考えてみます。
食べてしまえば簡単ですが、育てるのが大変と云うことも実感しております。御意見、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コンテナー栽培だったら土を取り替えればいいのです
古い土は他の作物を植えるとか場所があれば土壌回復剤を混ぜて休ませるとか
連作障害が出た土は他の物を植えてもうまくいかないことが多いです
頻繁に作物を変えて障害を避けることをおすすめします
debukuro様
回答ありがとうございました。
1個のコンテナで、もう一度小松菜をそだてて、もう一つは
違うものに変えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
小松菜を収穫した後は、どうすれば良いのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
サニーレタスについて
ガーデニング・家庭菜園
-
プランター栽培で小松菜収穫後の土の再利用の仕方について
ガーデニング・家庭菜園
-
4
プランターで育てていた小松菜を全て収穫して土をどうしたら良いのかについてお聞きしたいです。 ハサミで
ガーデニング・家庭菜園
-
5
チンゲンサイの連作は?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
堆肥作り・・・ただ、畑に穴をほって、野菜くずや雑草を埋めるだけではできないですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ミニトマトの葉に茶色の斑点
ガーデニング・家庭菜園
-
9
サニーレタスが大きくならない
ガーデニング・家庭菜園
-
10
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
11
落ち葉堆肥を作る段階で白いカビが一面に出来てしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
間引き菜の毒性
食べ物・食材
-
13
トマトの近くに植えてはいけないもの
農学
-
14
カボチャは1株に何個くらいの実を付けさせるのがいいですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
トマトの葉の天頂部が丸まっています。
ガーデニング・家庭菜園
-
16
納豆米ぬかボカシの温度が上がりません
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ナスの葉が濃い紫に変色?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
プランターの土に残った根は、どの程度影響しますか。
ガーデニング・家庭菜園
-
19
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
20
落花生の後作は何がいいでしょうか。 現在我が家の庭の家庭菜園スペースで落花生を育てています。 来月に
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピスタチオは日本で栽培できま...
-
5
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
6
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
7
タマネギの苗の連作は不可ですか
-
8
フレンチマリーゴールドは食べ...
-
9
ニラの冬越しについて
-
10
野菜の青臭さの成分は何でしょ...
-
11
水はけの悪い水田で出来る野菜...
-
12
最近家の近くで誰かビニールを...
-
13
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
14
「完熟トマト」の定義とは?
-
15
ミニトマトの根に瘤がありまし...
-
16
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
17
作物の収穫を遅らせる方法って...
-
18
果物と野菜の違い??
-
19
単子葉類の野菜を教えてください
-
20
ハウス栽培について教えてください
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter