プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

連結会計で、例えば、
子会社(以下S)が降り出した手形を親会社(以下P)が受け取り、Pがその受取手形を連結外部(この場合は銀行)に割引いていた場合。

連結B/S上、借入金(短期借入金)に振り替えるようなのですが、何故そのような処理になるのでしょうか?

答えの仕訳が、
支払手形×××/(短期)借入金×××
になっていました。

借入金が短期なのは、支払手形の期限が、1年以内に到来するからなのですか?
(→長期借入金になることはありますか?)

また、割引料(手形売却損)はそのまま連結B/Sにも載るのでしょうか?

あと、支払手形が減少しているのは何故ですか?


たくさん質問してしまいすみません><;
宜しくお願いします…!

A 回答 (1件)

> 連結B/S上、借入金(短期借入金)に振り替えるようなのですが、何故そのような処理になるのでしょうか?



連結グループ間で取引した手形は、グループ全体から見れば取引実績のないものとみなされます。そのため、この手形を連結グループ外で割り引けば、それは手形借入をしたのと同様です。そこで、支払手形を借入金に振り替えます。

> 借入金が短期なのは、支払手形の期限が、1年以内に到来するからなのですか?
> (→長期借入金になることはありますか?)

そうですね。手形は通常、1年以内のサイトですから、その解答では短期借入金に振り替えているのだと思います。期末日から決済日まで1年を超えるサイトであれば、長期借入金になります。

> また、割引料(手形売却損)はそのまま連結B/Sにも載るのでしょうか?

手形売却損は、連結グループ外部の金融機関に対して割引料を支払ったことによる損失ですから、そのまま連結P/L(P/Lですね)に計上させます。

> あと、支払手形が減少しているのは何故ですか?

前述のとおりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!