アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年からフルートを習いはじめた超初心者です。
週に一度レッスンに通っています。

習い始めた頃から比べるとだいぶ音も出るようになりました。
(高音域はかすれたり、音が出なかったりして怪しいのですが)

楽譜も以前は全然わかりませんでしたが、レッスンで少し教わってドレミなどを楽譜に書き込めば簡単な曲ならばヘタクソですがなんとか吹けるようになってきたところです。

フルートを習おうと思ったきっかけは、以前からフルートに憧れていたのと同時に
上達したらアマチュアの楽団(市民吹奏楽団)に入りたいと考えていました。

ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。


そこでお尋ねしたいのです。
楽器経験がある人とはどの程度できる人ならばいいのでしょうか。
また、楽譜は初見できません。先ほども書きましたが、ドレミ・・・などを書かないと吹けません。
これでは、どこの楽団にも入団するのは無理ですか。
また、仮に入団させてもらえても一人で練習するだけで、合奏など楽団の皆さんと一緒に練習は難しいですか。


人に聴いてもらえるにはまだ程遠いレベルですが、フルートが大好きでたまりません。現在一人で練習しているので、楽器演奏のお仲間ができればもっと精進出来るかと思っているのですが、考えが甘いでしょうか。


どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

皆さんが書いているので補足程度に。



「楽器経験」とは、学校の部活での「合奏経験」といっても良いかもしれません。
一般バンドだと、合奏を主体とした練習になりますので、あれこれと面倒をみて
付き合ってくれることは滅多にないでしょう。

楽譜にドレミ・・を書くことは悪くないし、ある程度の経験のある中学生だって
書き込んでいます。
しかし、中学生との決定的な違いは「毎日のように練習し、練習の面倒を見て
くれる先輩や仲間がいる」ということです。
中学生ならこれで合奏について行けるようになるのです。

と書いてしまうと入団は無理!というふうになってしまいますが、一般バンドの
中には、ピンキリあります。
初心者大歓迎のバンドだって探せばあります。
自力で探すのは難しいでしょうから、レッスンに通っているなら先生や一緒に
習っている仲間に相談してみればどうでしょう。
きっと、あなたにとって良いアドバイスがもらえるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

団員の方々のレベルが想像以上に高いのに驚きました。

そうとも知らずに、憧れだったフルートが少し吹ける様になった位で吹奏楽団に入りたいなどと身の程知らずなお恥ずかしい質問をしてしました。

残念な事に初心者歓迎の楽団は近くでは見当たりませんでした。
あきらめます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 22:38

少し的外れな回答かもしれませんが


pot-pourriさんは女性ですか?男性ですか?
もし女性なら、今全国的にママさんブラスが立ち上がっています。
子育てで楽器から離れた方や、卒業以来演奏していない方、
そんな女性たちが集まってママさんブラスをやっています。

こちらは吹奏楽団とは少し違い、みんなで合奏や訪問演奏を楽しむ事が主です。
またコンクールなどには参加しない団が多いので初心者~OKのところもあると思います。

男性だったらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/12 17:22

No.1の方の回答がほとんど完ぺきだと思うのですが、私なりの経験談を少し補足します。

私は中学高校と学校の吹奏楽部で打楽器をやっていて、社会人になってしばらく経ってから市民バンドに入ろうかと何箇所か見学したことがあります。

市民バンドと学校の部活では活動に大きな違いがあります。一番の違いは何と言っても時間の制約です。部活は毎日数時間、場合によっては日曜祭日も活動しています。当然毎回全員参加。一方、市民バンドはどう頑張っても週1回、本番前に多少無理をするとしても週2回が精一杯。しかも、それぞれの仕事の都合などもあるので毎回必ず全員集まるとは限りません。

部活では、特に中学の場合、たいていは入部して始めて楽器を触る人ばかりなので、1年生には先輩が丁寧に指導して早く戦力になってもらおうと努力します。毎日基本練習を何時間も先輩の指導でびっちりやらされます。そのお陰で、数カ月もすると何とか易しい曲の3rdや4thパートくらいは任されるようになっていきます。1年もやっていればもうほとんど1人前です。1年半経つと上の先輩はみんな引退してしまうので今度は自分がパートリーダーです。後輩指導をしながら自分は1stパートを吹きこなさなければいけません。高校になると、中学からの経験者も多いので、演奏する曲目はより難易度の高いものになっていきます。

市民バンドは、こういった経験を積んできた人たちの集まりです。しかも集まれるのは週1回。集まった時にやることはいきなり合奏です。もちろん、多少はパート練習等の時間を取ることもありますが、基本的には集まった貴重な時間は出来る限り合奏練習に当てられます。手取り足とり個人練習の面倒をみてくれる先輩は基本的にはいません。渡された譜面は自力でできるようにして集まってくるのが前提です。パート練習や合奏練習は、主に細かなニュアンスを全員で合わせることが目的になります。

それともうひとつ。市民バンドと部活の決定的な違いは、メンバーの入れ替わりが少ないということです。部活であれば、先輩は次々と卒業していき、新しい後輩がどんどん入ってきます。自分は黙っていても先頭に押し出されます。でも、市民バンドには基本的に引退ということがありません。もちろん、都合で辞める方はいらっしゃるでしょうが、基本的にはご老人になっても続けようと思えば続けられます。そうすると、バンド内での実力差や年齢差、力関係はそう簡単には変化しないということになります。つまり、いつまで経っても自動的に自分がトップに押し出されることはないということです。

また、多くの市民バンドは特定の学校の卒業生のOB/OGバンドを母体にしていることがあります。そうなると、そこにいる中心メンバー達は元々昔からの顔なじみ、演奏の実力も曲の好みも性格も知り尽くしていることが多いんです。後から加入するメンバーは、その場の雰囲気に自分から馴染んでいかなければなりません。

…というようなことがあって、また、打楽器特有の他の事情(楽器手配の都合であまり練習できないなど)もあって、私はどこのバンドにも参加しませんでしたが、中には、質問者さんに合うバンドもあるかもしれませんし、すぐに入団できないとしても練習の見学は比較的どこでも快く受け入れてくれると思いますので、まずは一度見学に行ってみたらいいのではないかと思いますよ。そこで練習内容を見て話を聞いて、その上で自分でどうするか考えてみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アマチュアの吹奏楽団に入って皆さんと演奏できたら・・などと夢物語でした。

部活などたくさんの経験を積んでこられた方々が大勢いる楽団に入れるはずもなく、仮に入れて頂けたとしても足手まといになって迷惑をかけるだけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 22:26

こんにちは


>ところが、近くの楽団を調べてみると、フルートは募集停止のところが多く、それ以外でも楽器経験がある人や吹奏楽など合奏経験がある人などの入団条件があります。
 このような楽団には、音楽学校でフルートを習ったけど色んな訳があって専門家にならずに趣味として音楽を極めていこうという方がいらっしゃるる場合も多いです。 従ってハードルも高いですよ。
 このようなところで欠員が生じたとして最低レベルを想定すると..
 モイーズのソノリテは基本として、最低12の(長音階、旋律的短音階、和声的短音階)、半音階、2つの全音階、3つの減七和音、4つの増和音、12の(長三和音、短三和音、属七和音)をいろいろなアーティキュレーションで暗譜で演奏できるくらいのレベルを目標にしたらいいかなと思います。
 中級レベル(楽譜にグレード3とか書いてある)なら初見から3回のリハーサルで本番にのぞめるようになってますよ。

 ただ私の周りの社会人の楽団では、人手不足でフルートさえエキストラで補充というところが多いです。
 楽団は多いのですが楽員がオケにいってしまったり、燃え尽き症候群で続かない若い人多くて、社会人の吹奏楽に続かないんですね。
 こんな楽団もあるので根気よく探してください。
 きっと質問者さんに会う楽団がありますよ。 きちんと基礎を習われているのだから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味で習い始めた者には、楽団に入りたいなど無理なようですね。


フルート急募のところもありますが初心者ではダメのようです。
入団条件が厳しく、楽器経験3年以上など即戦力になれるような人を募集だったり、面接やオーデションなどがありますのでとても無理です。

遠方だと初心者歓迎の楽団があるのですが、とても通いきれる距離ではないので。
回答者様の住んでおられる環境が羨ましいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 22:13

市民吹奏楽団などは、練習時間や回数もさほどないので


合わせる練習の方が多いですし
基本的には配られた楽譜を軽くさらったら、ある程度吹けないと
ついていけないんじゃないでしょうか。

特に吹奏楽団となると、ちょっとした大曲(クラシックなど)もやります。
フルートなどはかなり細かい早いパッセージも多いですから。
一度演奏会など聴きに行ってみてはどうでしょうか。
ついていけそうかどうか…。
そして、数年かけて入団できるレベルになることを考えた方が良いと思います。

それでもまだ、個人レッスンスタイルから、合奏となると
ぽんぽんと指示も個人の時にはないようなものが飛んだりもしますから。
楽譜などに対しては少し余裕を持ってないと。
音楽用語とかもわからないとだめですよね
「そこちょっとルバートして」とか。
なのでじっくり腰を据えて入団することを考えた方が良いです。

また、フルートはやはり人口が多い。
なのでその楽団にそんなに何本もいらないんです。
となると、どうしても募集停止、などになってしまいます。

市民楽団はホールや大レッスン室を借りて練習することになりますから
個人練習をするとなると場所の確保も難しいかもしれません。

大好きでたまらないならなおのこと、しっかりついて行けるようになって探してください。

また、楽団でなくても仲間が欲しいのであれば
フルートのサークルなどがある場合があります。
知人はフルートアンサンブルのサークルを作っています。
お稽古の先生のつながりで集まったメンバーみたいで
週1~数回公民館などを借りて夜練習しています。
それこそ20年選手から、誘われて入った初心者もいたり。
イベントや市民のコンサートなどで演奏しています。
先生に聞いてみたら誰かやってみたい人もいるかもしれません。
もしくは自分が主催するくらいの気持ちで声をかけてもらってサークルを作っても良いのでは。

動画にも吹奏楽団の演奏会はたくさんあるので一度見てみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>数年かけて入団できるレベルになることを考えたほうがいいと思います

そうですね。
そう考えていましたが、今現在でもフルートは募集停止がかなり多いのにこれ以上待ったら募集する楽団がなくなってしまうと少々焦りすぎていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/06 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!