アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の娘と5歳の息子がいる30後半父親です。
最近、土日になるのがいやでしょうがありません。
なぜならば、子どもと遊ばないといけないから。

先日日曜もサッカーをしたいと言うので、近所の公園に子どもらと3人で行ったのですが、息子の言動に腹を立てて、きつく言って泣かせてばかりです。そんな自分に自己嫌悪となるのですが、、、とにかく子どもと一緒に遊ぶのが苦痛に思えてしかたありません。
家でゲームをするのも正直つらいです。ほんとは近所の友達とかと一緒に遊んでくれればいいのですが、近所に友達はおらず、公園に行けば皆親子であそんでいてお互い不干渉なのばかり。そういう光景も奇妙に思えますが。

でも会話するのは嫌ではないです。例えば、最近のニュースの話とか動物番組の話とか。幼稚園での出来事とか。

とにかく遊ぶのがつらいです。どう遊んでいいかわからないんです。
こんな自分にアドバイスでも何でも頂ければ幸甚です。

A 回答 (11件中1~10件)

たぶん、こういうお父さんって多いんじゃないかな?


平日は会社でお仕事なのに、土日は子守のお仕事・・・心の中では辛いと思ってる人、たくさんいるんでしょうね^^まあ、私も、悪いなと思いながら、土日はしっかり預けてしまいますけど。でもそれは、主人のためとも思ってます。やはり、この時期にお父さんと一緒に過ごす時間って、後々の親子関係に大きく影響すると思うから。これは本当にそうなので、後々のことを考え、大事な時間にしてください。
でも、いつも公園じゃあ大変な気持ちもわかります。
それでうちの主人がよくやるのが、どっか、連れていってしまうんですね。動物園、水族館、○●技術館、とか、体験型のテーマパークとか、児童館のイベントとか、探せば結構あるもので、毎週のようにどこか連れてってます。私としては公園で他のお友達も交えて遊んだりしてくれると最高と思うものの、連れていく方が主人が楽ならまあ仕方ないかと。あと、けっこう自分の用事に付き合わせてますよ。畑仕事とか、買い物とか。軽い山歩きとかもこれからの季節、いいのでは?自分自身の体力作りにもなりますし。
私も本当は子供目線で一緒に遊ぶの苦手なので、質問者さんの気持、わかります。でも、私は子供を授かることに絶望的だった時期が長くあり、あの頃の気持を思い出すと、今の時間の大切さを実感します。子供と遊ぶお父さんになりたくてもなれない人もいるのですから、ぜひお子さんとの時間を楽しんでほしいなあ、と思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

canachcooといいます。
保育士をしていました。

お父さんが昔遊んで 楽しかったこと、
いま 楽しいなと思うこと、
こどもが楽しいだろうな、と思うこと。

そんな「遊びの風景」を、思い浮かべていただけたら、と思います。

義務で遊ぶのは、つまらないですよね。
ただ、こどもたちは、お父さんと一緒にお出かけするだけで、
それだけで、楽しいものなんですよ♪*
いてくれるだけでも、うれしいんです。

お父さんと一緒じゃないと、行けない場所。遊べないところ。
こどもには、いっぱいあります。

遊ぶことは、義務じゃないです。
どうぞ、叱らないであげてください。
ルールは、こども同士の中で、厳しく学んでいるものです。

でも、自己嫌悪になったり、自分できちんと反省されている、
優しいお父さんなので、きっとお子さんたちも「パパが大好き!」だと思います*

別に、全力でこどもたちを遊ばなくとも、
3歳の子が、遊具によじ登るのを そっと支えたり、
5歳の子と、サッカーまではいかなない、ボール蹴りだけでも、
充分だと思います。

ご自分が楽しいと思うこと
好きなことを、一緒にやってみてはどうでしょうか。

「遊び」に「こうしなければ・・・」というものは、ありません。
自由です。なにをやっても、楽しければよし、です。

お父さんが楽しめるもの、こどもが楽しめるもの。
「楽しい時間」を「遊び」と呼ぶのだと思います。

そのうち、男の子も女の子も、親離れを始めます。
はやい子では、小学生高学年くらいからですね。

親に反発したり、口を利かなくなったり、一緒の場所にいるのを嫌がったりします。
親よりも、友だちがいい。おうちより、外が好き。
大人の手をふり払って、自分で歩き出すでしょう。
その時、親が出来るのは、その背中を見守ることだけ。

それは、正しい自立に向けた成長です。避けられないことです。
あと数年すれば、そうなります。
そのときまでに、いま出来ることをしてほしいな、と思います。
こどものために。 数年後の、親であるご自分のために。

抱っこできるのも、手をつなぐのも、
一緒の場所でごはんを食べるのも、お出かけできるのも、
もう あと数年のこと・・・。

こんなに可愛い 天使のような時期は、あっというまです。
そして、この幼いころの記憶は、
こどもの中に はっきりと「家族の記憶」として残ってゆくものです。

どうぞ、こどもと一緒にいられる 夢のように儚くて、
温かい時間を、大切に過ごしてください*
親の心にも、こどもとの日々は 懐かしく残るはずです。
    • good
    • 1

 5歳と2歳の子供の母です。


 年齢を除けば、うちのだんなが質問したのかと思うくらいです(^^;

 そんなにマジメに付き合う必要、ないんですよ~。
 こういうことは楽しいなぁ、程度で。
 まだ、ちゃんとルールが理解できる年頃ではないし。
 叱ったって、年齢的にできないものはできないんだから、仕方ないです。

 うちのダンナは、そんなこんなで、子供と遊ぶのが苦手で、子守を頼むと、散歩ばかりしています。それこそ、一日に2回も3回も行くこともあります。
 歩いていったり、自転車を押していったり、ちょっと向こうのスーパーでおやつを買ったり、川を上からのぞいてみたり、きれいな石を探してみたり、虫アミ持ってバッタを探したり・・・。たまにゲームセンターでガンバライドとかやってたりすると、あとで私に怒られます・・・・。
 私的には、確かにボールで遊んだりとか、公園で遊ばせて欲しいんではあるけど、、、お互いにストレスにならずに、それなりのスキンシップにはなっているので、年齢が上がるのを待てばいいのかなぁ、とは思います。

 男の子と女の子では、遊びも違うし、大変だとは思いますが共通して遊べるような事を見つけてあげるといいと思いますよ。公園なんかは、上の子は見るだけで、下の子を中心にかまってあげれば済む話ですし。
 適当に適当に。
    • good
    • 0

確かに子どもと遊ぶのが好きか嫌いかなんて個人差があるだろうから、


一般論はいえないけど、「子どもが遊ぶ」のに付き合うんじゃなくて、
あなたが「子どもで遊ぶ」ぐらいの気持ちで遊んでればどう?

80年ぐらいの人生の中で子どもと過ごせる時間なんて
ほんとに短いんだけどねえ。
10年もしないうちに相手にされなくなるよ。
    • good
    • 1

 確かに遊びは苦痛になりますが、それは遊びがわからないからです。


私は子供の頃の遊びを伝えたり、また遊びを考えたりして一緒に遊びます。体を動かすのが辛いですけど、出来るだけ自分は動かないようなポジションにいる。最初だけ手伝って、後は子供だけで遊ばせるなどしていましたよ。
 子供と遊ぶには自分も子供になるのです。大人であっては駄目ですよ。どろんこになろうが、子供の目線になってください。
 それと、親子で物を作ったり、遊んだりするイベントに参加されると良い刺激になりますよ。私は保育所行事などで結構遊び方を思い出したり、覚えたりしましたね。手遊びとかもしました。
 
 葉っぱを上から落とす。どこに落ちるかな?
 石を積み上げていく、どこまで積み上がるかな?
 地面に絵を描く。簡単な絵でも良いですよ。

 遊びのきっかけを作ってみて下さい。そうすると子供は自分の考えで遊びを作り出していきますよ。

 5歳と3歳でしたら、お友達は居るけど、お友達として遊びは少ない方でしたよ。遊びの中に散歩ということもあります。歩きながら、あれは何だろう?と思える物がたくさんあります。子供が見つけるものもすばらしい発想があったりもします。
 歌いながら、私は口笛が吹けるので口笛で吹きながら、話しながら楽しんでいますよ。
    • good
    • 1

子供目線で遊ぶのが苦手・・・と言う人は、昔からとっても頭が良く、成績が良かった。

または子供の頃から子供らしくない態度や思考回路の持ち主の人に多い・・・と聞いたことがあります。

質問者様はどうでしょう?

よく、学校や塾の先生は、元々は成績の悪い人がいいと言いますよね。
自分が成績が悪かったら、「どこが解らないのか、どう工夫すれば理解できるようになるか」を解っているから、勉強に躓いている子供の目線で解りやすく教えられると。

元々知能が高くて、解らない問題がナイ人は、「解らない事が理解できない」から、教え方が解らない。


それと同じで、遊び方が解らないのでは???

それだったら、お子さん中心の遊び方でなくても良いと思うんです。
例えば、質問者様が釣りが好きならお子さんと釣りに行く。
車が好きなら一緒に洗車したり、ドライブに行く。
ボーリングとかだったら、自分も楽しめつつ、子供も楽しめますよ!

何をするかより、一緒に時間を過ごしてふれあうことが大事なのですから。

3歳と5歳なら、もうじき、自分たちで遊ぶようになりますよ!
うちは小学生&幼稚園の子供がいますが、習い事から帰ってきたと思ったら、すぐに公園へお友達と遊びに行きます。
寂しいくらいですよw
    • good
    • 0

義務となればしんどいですね。

一緒に楽しめることが一番なんです。あなた自身も子供に戻り、自分が子供の頃した遊びで楽しいと思ったことを子供さんと相談してみては?

主人は親に遊んでもらったことがなくどう遊んだらいいか分からないと休みの日は子供と遊びませんでした。その分私は本気で子供と遊びました。たまに一緒には公園に行ってくれたので、お父さんと一緒だと子供の顔が違う。うれしそうと何度も言って、少しづつ気のむいたときに遊んでくれる様になりました。本当に子供の顔が違うんですよ。

今子供が大きくなり、主人はあの頃もっと遊んどけばよかったな~と言っています。今しか無いんです。大切に今の大変な時期を楽しんでください。子供は遊んでもらったことを今でも覚えてますよ。
    • good
    • 0

まあ、遊びたいときに遊ぶでいいんじゃないですか。

お父さんは。
いろんなお父さんがいますから。
こどもの『あそボーよ』は、成長したとこをパパに見せてあげたいとか、ママだけじゃなくパパも自分の世界をみてほしいってことだと思うんです。パパとママが共通して言ってることと、違うことを言ってるのとかも面白いでしょうし。同じこと言ってても、パパからきくとよく理解できるとかもあるし。そうゆう場面が子供にとっては学びで、パパと遊ぶってことなんじゃないでしょうか。一緒にはしゃごうではないはずですから、疲れないでください。
    • good
    • 0

7歳と5歳の娘を持つ37歳父親です。



私も同じように苦痛の時期がありまして、
何度も叱責しては後悔した日々が続きました。
こんなに小さい子供が何度も私の所へ
「あそぼー!」と言ってくれるのは今しかなく、
あと数年たてば、友達を優先するでしょう。

お子さん達の年が近いので、兄弟の遊びを覚えたら、
あっという間に親はほったらかしにされます。。。

すでに人格ある子供ですので、
もう少し見守ってあげてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

子供のために遊ぶ、というのが合わないのかもですね


子供の目線で遊んであげるのも大事ですが、人には向き不向きがあるので
苦痛なのであれば、無理に子供に合わせる必要はないと思います。
必要なのは、子供と同じ時間を過ごすことだと思うので・・・

deck_hiromiさんにご趣味があるなら、
その趣味が子供じゃまだ無理なレベルであっても、一緒にやってみるとか
子供はあっという間に大きくなり、昨日までできなかったことが
今日はできるようになっていて
いつの間にか、一緒にご趣味を楽しむことができると思います。

一番大事なのは、deck_hiromiさんが楽しいと思うことをして、
お父さんの笑顔を見せることが、お子さんにとって、
いい教育につながると思います。

お散歩だけでも、これからの時期は紅葉ですし
「あれはもみじだよ、かえでだよ、どうして紅葉して葉っぱが落ちるんだろうね」
と会話しているだけでもいいじゃないですか^^

ご自分が楽しみながらお子さんと接する事ができる物を探してみたらいかがでしょうか?

お休みの日に子供と接する時間を持ってくれるいい旦那様ですので、
自信を持ってください^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています