
具体的には、
・退職までに完全終了しない仕事はやりたくないと言う
・依頼した仕事は引継ぎ資料以外は全て断る。
・1日あくび20回
・1日中、ぼーっとネットサーフィンしているだけ
退職日まで20日あったが、賞味5日もあれば終わる仕事
以上になります。
思いっきり立つ鳥跡を濁す感じで失望しています・・
辞めると公言してから突然、給料泥棒と化したので、困惑しています。
下手な発言をすると問題のようで・・言葉には注意して、
まずは原因を聞きだそうと思いますが、対処に困っています。
給料の評価者ではありませんが一応上司という立場にあります。
とりあえず彼の今後の為にもリスク承知で説教を行いますが、
みなさんならどうしますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が正論です。
基本的にリスクは無いでしょう。評価者である必要も無く、指導的立場の上司であれば、問題など発生しません。
原因は「どーせ辞めるんだから」でしょう。
指導は「辞めるまでは社員なんだから、就業規則を守る義務がある」で良いですヨ。
ただ、上司の命令・指導などに拘束力・強制力があるのは、会社側・上司側に、給与や人事などの決定権があるからです。
この拘束から間もなく外れると退職者が、何を言われても平気と考えれば、効力を発揮しません。
この状況を覆すには、論理的に退職者を説得するか、モラルを説き、それに心服させねばなりません。
いずれにするかは、相手の人間性によります。
その部下さんは、「もう出世も給料も関係無いんだから」的な発想かと思いますので、合理的・損得的な考え方は理解するタイプだと思います
ので、「最後までキチンとやらねば損」という点を理解させた方が良いと思います。
たとえば「再就職先から、この会社に『勤務態度はどうだったか?』などと問い合わせが来るコトもあるんだぞ」となど言えば、「エっ?」て感じになるかも知れません。
No.9
- 回答日時:
退職なさる方なので気にしません。
新しく仕事を頼むのも変ですしね。
別に立つ鳥跡を濁す感じだとはあまり思いません。
むしろ引継ぎも大事な事も全てほったらかして有休を使い切ろうと休みまくる人よりもよっぽどマシです。
放っておけば良いのではないでしょうか。
関わるのもアホくさいです。
辞める人にはとっとと辞めてもらう、むしろ休みたくなるくらいの状況を作ってあげてはいかがでしょうか?
「貴方がいなくても仕事回りますからどうぞ有休をお取りになってください」くらい周りが忙しなく働いている状況を作るとか。
原因は辞めるからです。
それ以外にないです。
質問者さんはきちんと退職が決まってもやる事をやるタイプ。
相手はそうじゃない。
それでいいじゃないですか。
きっと二度と面を拝む事もないでしょう。
お説教しても変わりませんし、お互いが不快になるだけです。
そう言う人は辞めた会社との接点が薄くなります。
それが年を追う毎に人脈が薄れていくと言う事です。
60代になっても最初に勤めた会社の方々と仲良く出来るそんな人間にはきっとその人はなれないでしょう。
それでいいんです。
そう言う人間なんですから、ワザワザ質問者さんが不快な思いをしてまでお説教をする必要はありません。
後で痛い目見やがれコノヤローくらいで放置です。
気にしすぎですよ、人それぞれです。
質問者さんの反面教師となればそれで彼の役目は充分果たせてると思います。
まずはちょっと冷静になって、あと数日したら顔を見なくても済みますから…。
有給完全消化は事前に聞いており、その点は問題なかったのですが
出勤する有給でない日までぼーっとしていたので
結局、同僚だけでなくプライベートでもある程度つながりが
ある為、意を決し指摘したところ謝罪され集中力を取り戻し
お互い気持ちよく退職日を迎え送別会が行えました。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
>みなさんならどうしますか?
支障がなければほっときます。
そんな人にかかずらわっている暇もありません。
やる気を出させる値打ちもありませんね。
本来なら引き継ぎだけしっかりやらせて、
あとは有給で休ませるところです。
一言言うとすれば、
こういう場面で本人の本当の価値や値打ちというのが出てくるな。です。
当然、そんな人の送迎会などは開きませんし。
No.6
- 回答日時:
考え方ですね。
退職が決まってからの行動は本人の隠れた部分が出ているのでしょう。
厳重に注意しても改善する事もないし、退職されるのであれば不要に思います。
ただ、周囲の社員の士気に関わるので、周囲の結束は必要ですが
誰も同じ事を考えているでしょうね。
例えば、退職者予定であれば定時に退社するでしょうから
その後に、同じ事を繰り返さないように他の社員へ伝える等
悪弊として意識を統一することで逆に結束できる事もあるでしょう。
小さな会社であれば、即刻出勤停止等
方法もありますが、一定規模以上になると権利の行使だから…など風潮の困った状況になります。
一番バカな行動ですが、本人の事です。
*退職し転職等で関わりがある場合に誰も協力しないでしょう。
世の中の縁は複雑なのに、自分で全てを捨てています。
No.5
- 回答日時:
多くのところでは退職前に年休消化と称して、
退職前一ヶ月は数日しか出勤しないのが常態化しているところがあります。
出勤しても本人は腰を据えて仕事が出来るわけでも無し、周りの者はその姿をみてモチベーションが下がるし、
一方年休消化で出勤しないなら本人にとっても、周りの人にとっても良さそうです。
No.4
- 回答日時:
永年タダメシを食い続けている御仁もたまにいますから、
20日のうち正味5日の仕事、差引半月程度の給料泥棒ならかわいいものです。
大目に見てあげては。
しかし、「失望」と書かれていることから、彼には期するものがあったのでしょうか。そのことは残念でした。
そうですね。私、かなり厳格な方なので・・
失望は、私の説明不足で、
今度退職者が挙式を挙げるのですが
その二人を合わせたのは私なもので、、
いろいろ当人が思うところあったのでしょうが、
泥をかけて退職するような事をしないでほしかったのです。
No.3
- 回答日時:
給料の評価者ではありませんが一応上司という立場にあります。
>>そうですか、後少しで退職するんですね。今から大きな仕事もできないですよね。それで、引継ぎ以外、何を期待しますか?今となっては、無駄というものではありませんか?
とりあえず彼の今後の為にもリスク承知で説教を行いますが、
みなさんならどうしますか?
>>彼の今後のためとは考えすぎですね。説教したところで何の役にも立たないとおもいます。腹を立てるだけ損かと思いますね。新しい社員を迎える準備でもした方がいいと思いますね。

No.1
- 回答日時:
>1日あくび20回
これについては、1%以下でも病気の可能性があるので注意はしません。
それ以外に挙げられた具体的な項目のうち、特に怠慢な部分を口頭注意、文書警告の順をとって、最終的に減俸処分をします。
簡単に処分するなら、その人のやりたがる事(ネット接続環境)を取り上げても良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
労働相談
-
退職日までのモチベーションの維持
転職
-
3ヶ月後の退職までもちません・・・
転職
-
4
辞める会社は行きたくないよね
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
退職までの一週間、欠勤したいのですが・・
労働相談
-
6
退職願を出したのはいいんですけど 退職までの期間、もうほとんどやる気なくて…。 辞めるときめてから、
退職・失業・リストラ
-
7
退職日まであと4回勤務です。 すれ違いざまに舌打ちなどよくあります。 気が重いですが最後まで働きます
労働相談
-
8
退職届提出後に退職日まで休むと?
労働相談
-
9
退職日まで意地悪に耐えるにはどうしたらよいでしょうか?
大人・中高年
-
10
退職まであと1ヶ月半ですが、職場の先輩が嫌で仕方がありません。
知人・隣人
-
11
退職するまでの地獄の乗り切り方
学校
-
12
退職予定で社内ニート状態、どうしたらいいでしょう
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
退職前に欠勤で休みたい・・
転職
-
14
退職が決まってから仕事が増えた
転職
-
15
退職日まで仕事に行きたくないです。
退職・失業・リストラ
-
16
体調不良で退職を申し出て、退職日まで欠勤は懲戒解雇??
退職・失業・リストラ
-
17
退職予定あと3日で、終わらない量の仕事
転職
-
18
退職前 暇・・・
退職・失業・リストラ
-
19
退職前の欠勤・給与について
労働相談
-
20
退職することをいつ同僚に言うべきか
労働相談
関連するQ&A
- 1 今日学校をサボってしまいました もうサボり癖がついてしまいました 私は昔から人の目を気にしてしまうタ
- 2 友達とか、会社の上司や部下に貯金がいくらあるとか具体的な金額って、言わない方が良いですよね?
- 3 女子ウケする女子とは、具体的にどのような女子でしょうか??
- 4 『言葉に責任を持つ』とは具体的に…?
- 5 自分に自信が持てません。 友達と遊ぶ時、いつも私の友達が食べる場所など具体的に考えてくれます。私はい
- 6 私はもともと自己中な性格で、無意識のうちに不機嫌そうな顔をしてしまいます。 具体的には、久しぶりに再
- 7 気持ちの整理とは具体的にどういうことですか? 今仲のいい友達と色々あって少し距離を置いて気持ちを整理
- 8 男女間でのラフな関係ってどんな関係のことを言いますか?具体的だと助かります。 年代はアラサー同士の場
- 9 友達が出来る仕事につきたい。 大学4年生です。 職場を通じて精神的な友達・居場所を作りやすい仕事
- 10 友達に、1週間後に遊ぶ約束してるのに、次はここ行こうって誘われたとき、具体的に日にち決めますか? 友
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は住友生命で働いてます。辞...
-
5
バイトを辞めると連絡したが、...
-
6
体調不良を知った上での人事異動
-
7
前職の同僚からの連絡
-
8
退職を告げた時に泣いてしまい...
-
9
社員の退職の公表の仕方について
-
10
1~2年後に退職予定。いつ会社...
-
11
退職について 祖母が倒れて入院...
-
12
出戻り、再雇用の辞退について。
-
13
会社の出戻りについて
-
14
試用期間1週間で退職希望
-
15
入社2年目のOLです。やっと...
-
16
歯科衛生士、面接での退職理由...
-
17
元同僚との連絡について
-
18
3か月間の職歴を履歴書に書く...
-
19
【退職理由】上司が嘘をつくよ...
-
20
退職時のプレゼント
おすすめ情報