重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

<PC環境>
WindowsXP Home Edition SP3
Internet Explorer8
EMobile、接続状態です。

以下は、EMobile、マカフィー、アドビのサポートセンターを漂流して指示して行った作業です。
しかし改善せず、Microsoftのヘルプに該当するもの見つからず、助力をお願いいたします。
------------------------
・セキュリティソフト:McAfee⇒起動を止めています。
・マイコンピュータのシステムのプロパティでデバイスマネージャーを見ましたが「?」「!」マークは出ていません
「インターネットオプション」のセキュリティタブは「規定のレベル」、詳細設定タブでは「サードパーティ製のブラウザー拡張を有効にする*」のチェックを外しています。

<再現状況>
■Adobe Flash Playerのインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
「無料のMcAfee Security Scan (オプション)」のチェックを外して「今すぐインストール」クリック

■Adobe Flash Playerのダウンロード手順画面に切り替わります。
このタイミングで、以下のメッセージBOXが出ます。

iexpiore.exe - アプリケーションエラー
"0x086b0068"の命令が"0x086b0068"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。

このメッセージBOXを閉じると、白いウィンドウになり以下のメッセージ表示が出ます。
-----
お使いのコンピューターを保護するため Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。
正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。
解決策:
ホーム ページに移動
adobe.com に戻ります
詳細情報
 Windows データ実行防止機能によって、システム メモリを不正に使用しようとしたアドオンが検出されました。正しく機能しないアドオンや悪意のあるアドオンである可能性があります。
 次の操作が可能です:
 データ実行防止 (DEP) セキュリティ機能の詳細をオンラインで表示する←※
-----
※の文字リンクをクリックした先は英語で読めませんでした。

A 回答 (3件)

 どうも、WinXP と保護機能などのセキュリティを強化した IE8は


あんまり仲が良くないようですね。

 試しに、IE8 の余計なアドオンを無効にして同サイトにアクセス
した場合はどうなるでしょうか?

[Internet Explorer 8] 設定を初期化する方法を教えてください。(Windows XP)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

Windows XP でアドオンを無効にして Internet Explorer 7.0 を起動する
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/xpie7 …


 或いは Webブラウザを Firefoxに替えてアクセスしてみるという
方法もあると思います。
 オイラはいつもこっちで Flash Player をバージョンアップして
います。

http://mozilla.jp/firefox/

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/928426/ja

この回答への補足

<ご報告>ダウンロードできました。

[Internet Explorer 8] 設定を初期化

Windows XP でアドオンを無効「iexplore -extoff」実行の1セットで
ファイルをダウンロードできました。

その後、ブラウザでアドオンが無効になっているというようなアラート表示が続いたので
「iexplore -exton」(offだったからon)実行しましたが良かったのか。素人考えでやってしましました。
ダウンロードしたファイルをインストール==>PC再起動==>無事動画再生!

補足日時:2009/10/07 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで動画が見られます。本当にありがとうございました。
日付が変わる前に解決してよかったです。<11:59>

お礼日時:2009/10/08 00:00

追加


IE8のセキュリティレベル「中高」を「中」に下げても駄目ですか?

「ツール」「インターネットオプション」「プライバシー」「プライバシー」つまみを「中」「詳細設定」「自動Cookie処理を上書きする」「受け入れる」にチェックをつけて「OK」

この回答への補足

<状況報告>
(1)Windowsファイアーウォール⇒ファイアーウォール「無効」、ウィルス対策「無効」になっていました。
(2)アンインストールのファイルをPCに保存して実行しました。
(3)インストールファイルをPCに保存しようとして、同じ現象が発生しました。

IE8のセキュリティレベル「中高」を「中」に下げても駄目ですか?
⇒「中」にして行ってみましたが、同じ現象でした。

補足日時:2009/10/07 20:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと助言くださりりがとうございます。もう少し調査しつつ改善にトライします。

お礼日時:2009/10/07 22:33

Windowsファイアーウォールも「無効」にしていますか?



ブラウザのセキュリティ設定でブロックしていませんか?
例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを「有効」

例:「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」が「有効」

例:「プログラム」「アドオンの管理」クリック、プラグイン一覧が表示「adb*の関連 Flash Objectなど」「有効」

駄目なら更に、
例:「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」(ファイルの削除で、30分程度フリーズ状態になることがあり強制終了しないこと)



ダウンロードの際に、ActivXコントロールを有効にするようにアラートが出たら上部の該当箇所をクリックし、ダウンロードの許可を与えていますか?

以前、Flash Playerをインストールしていて、アンインストールが完全にできていないことはありませんか?(アンインストール後、再起動しなかったなど)
アンインストールに失敗している場合、インストールはできませんから、アンインストーラのダウンロードが必要になるかも。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/228/ts_228 …

http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alter …

この回答への補足

初心者で対応遅くてすみません。

Windowsファイアーウォールも「無効」にしていますか?
⇒ヘルプで探していますすが、確認方法がわかりません;

補足日時:2009/10/07 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にサポートくださりありがとうございます。まだ現象改善していませんが情報だけ報告させていただきます。
-----
<状況報告>
以下、確認・設定やってみました。

例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」ActivXコントロールとスクリプトを「有効」
⇒ActivXコントロールとスクリプトの文字が沢山あって良く分かっていませんが、「スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActivXコントロールの初期化とスクリプトの実行」でしょうか。こちら「無効(推奨)」⇒「無効」にしました。

例:「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」が「有効」
⇒「有効」でした。

例:「プログラム」「アドオンの管理」クリック、プラグイン一覧が表示「adb*の関連 Flash Objectなど」「有効」
⇒「adb*の関連 Flash Objectなど」がありませんでした。

駄目なら更に、
例:「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」(ファイルの削除で、30分程度フリーズ状態になることがあり強制終了しないこと)
⇒「一時ファイル、履歴、Cookie、保存されたパスワード、およびWebフォームの情報を削除します。」かな、こちら「削除」しました。

ダウンロードの際に、ActivXコントロールを有効にするようにアラートが出たら上部の該当箇所をクリックし、ダウンロードの許可を与えていますか?
⇒表示は出るのですが、「iexpiore.exe - アプリケーションエラー」のメッセージBOXが出て、クリックできません。
メッセージBOXを閉じると、他にもあげていたIE画面全て白いウィンドウになりメッセージ表示が出ます。

以上で、再トライしましたが、現象変わりませんでした。

↓以下、これからやってみます。(19:56)
以前、Flash Playerをインストールしていて、アンインストールが完全にできていないことはありませんか?(アンインストール後、再起動しなかったなど)

お礼日時:2009/10/07 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!