アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この手の質問は数多くあるのですが、自分の現状での回答をいただきたいと思い質問します。

私は今4年制大学に通っていますが、保育士・幼稚園教諭になるための学科などはありません。提携している他大学に通えば(幼稚園教諭ならば)資格がもらえるようです。ただし1単位1万円で、資格取得には約60単位必要なようです。

大学生にもなって恥ずかしながら、まだ将来のことがよく見えていません。でもここにきて漸く、小さい頃目指していた保育士・幼稚園教諭への憧れがまた出てきたのですが、具体的にどちらに就きたいかなどは決まっておらず、とりあえず資格取得の方法などを調べている現状です。ちなみにピアノは弾けます。

金銭的にも、難易度的にも、
通信でとればいいか、他大学で単位を取った方がいいか、独学か・・・。
など、道がいくつかあるだけに困っています。

あやふやな質問で申し訳ありません。
どなたか回答してくださる方、待ってます。

A 回答 (2件)

簡単にまとめますと、



<通信>

基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、幼稚園実習or保育所実習に行くためには、4年生に進級した時点で、

(1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(2)保育内容指導法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。(幼稚園免許のみ)
(3)保育内容指導法の単位を全て修得済であること。
(4)幼稚園免許の教科に関する科目or保育士資格必修科目のうち、○単位以上を修得済みであること。
以上4or3分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の幼稚園実習or保育所実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の幼稚園実習or保育所実習の履修は、一切許可しない。
来年の幼稚園実習or保育所実習を履修出来るよう、努力すること。

・・・といった、履修制限があります。

通信制大学の場合、
パンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため幼稚園実習or保育所実習の履修許可がなかなかおりず、
免許取得まで4~6年もかかった
というケースが多いです。
パンフレットに書いてある通りに、
2年で取得出来たというケースはほとんどありません。

<独学で試験を受験>

・幼稚園教員資格認定試験
合格すれば、幼稚園2種免許を取得出来ます。
ただ、「保育士資格を取得後、保育士として3年以上の勤務経験がある者のみ、受験を許可する」
という受験制限がありますので、
現在でのpolkanさんの状況では、受験不可能です。

・保育士国家試験

毎年8月に、
社会福祉、児童福祉、発達心理学及び精神保健
小児保健、小児栄養、保育原理
教育原理及び養護原理、保育実習理論
の8科目の筆記試験があります。

筆記試験8科目全てに合格した人のみ、
10月の実技試験の受験が許可されます。

実技試験は、以下の3科目のうち、得意な2科目を合格すれば、保育士を取得出来ます。
※音楽→童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する。
※絵画制作→指定された題についての、保育士や子供達の絵を、時間内に描き上げる。
※言語→子供達に、絵本や童話の読み聞かせをすることを想定して演じる。

保育士国家試験には、
(1)短大・大学・高専・2年制以上の専門学校を卒業した方
(2)大学で2年以上勉強し、62単位以上を修得した方
(3)平成3年3月31日までに、高校を卒業した方
(4)平成8年3月31日までに、高校の保育科を卒業した方
(5)(3)や(4)以外で、高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の勤務経験がある方
(6)学歴に関係なく、児童福祉施設で5年以上の勤務経験がある方
・・・といった受験制限があり、どれか1つを満たしていないと、
願書を提出した段階ではじかれてしまい、受験出来ません。
※学科による受験制限はありません。

「メリット」
・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ演奏・図画工作・言語表現)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。
・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。

「デメリット」
・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。
・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。

<提携している他大学に通う>
<保育士と幼稚園免許の両方を取得出来る通学の大学に3年次編入>

資格取得に必要な授業を受けて、単位を修得すれば、
2年ですんなり資格がとれます。
一番簡単な方法です。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧に見やすくまとめていただけるとは思わずに・・・・ありがとうございます!とても解りやすいです!

通信制はとりあえずナシとした方がいいでしょうか。やはり2年やそこらで簡単にとれる資格ではありませんね。riripasuさんの回答を見て、他大学で単位を取る方法を考えてみようかなと思っています。編入というのは金銭的にも立場的(指定校入学)にもちょっと大変なので・・・。ただ幼稚園教諭のものしかとれないので、保育士免許は独学かなぁと考えています。10%とのことなので、かなり大変なのは承知ですが、今のところ保育士に気持ちが傾いているので。

本当に丁寧な説明ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/10 22:20

詳しい事は前の方が書いてくれたので、簡単に。


短大か専門学校に入ると両方取れます。
私自身は県立の短大の保育学科卒で、保育士と幼稚園教諭2級免許を同時に取りました。
学費は48万円でした。(すいません、1年でか2年でか忘れました。)
たぶん提携している他の大学...という事は取れる免許は1級だと思います。1級をもっている方で専門職についている方は珍しくて、
私が知っている方は大きい幼稚園で体操を専門に教えていました。
2級の先生よりちょっとだけ、お給料が良いそうです。
とはいえ、
見合う収入が見込めるかどうか...かなり怪しいです。私立幼稚園の初任給¥128,000~(2級の場合)。
(20年前の金額ですが、今もさほど変わっていないようです。)
まあ好きじゃなければやってられませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。
短大や専門に入ってしまうという手もありますね。やはりお金がかかるのは仕方ないですね; 50万で済むと思えば安いほうかもしれません・・・・。
収入の少なさは諦めています。ただ、処々で色々なお話を聞いて、予想と現実に差があることは解ったのですが、それが果して自分に耐えられるか、また楽しめるかですよね。こればかりは経験してみないとなんともいえないです・・・。

丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/10 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!