プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

かなりの旧車の為、車についているスピードメーターが不動です。とりあえずどんな形でもいいのでメーターをつけたいのです。
ドライブシャフトにマグネットをつけてパルス信号を出すものを見つけたのですが(アナログ信号)。 これを使ってメーター表示させるにはどのタイプのメーターが作動するのでしょうか???永井電子等からでているデジタルだと無理ですかね だれか詳しいかたいたらお願いいたします。

A 回答 (6件)

>50年以上前のシボレーです。

でもATは最近のシボレーのATに乗せ変
>えてあります。なのでMTはパルス式なのですがセンサーがなぜかない
>のです。あるはずの場所がメクラになってるようで… 

なるほどなるほど。大事に乗っていらっしゃるんですね(^-^)。


 国産車でしたが、発売時の奴が機械式、マイナー後の奴が電子式。ミッションを見ても機械式メータ用のケーブル取り出し口にセンサがついているのではなくて、やはりメクラブタでした。

 その時の目的は、メータ本体のの交換でしたので、こりゃ駄目だね。で終わりましたが、ついでに軽く調べたら、ミッションの電子制御用のハーネスの方に車速信号が入っていく様になっていたみたいです。

 そのセンサがミッションのどこに入っているのかまでは確認しませんでした。ただ、いたずらにメクラブタを外しても、ドリブンシャフト側にギアが取り付けられていないと、ケーブルのアウトプット部をはめこんでも空回りするだけです。

 最近のオートマチックトランスミッションでしたら、電子制御をしている可能性も高いかと思います。ミッション近辺に来ているハーネス・・・意外とセルモータのマグネチックソレノイドをコントロールしているハーネスあたりから分岐しているかも知れません。その方面から攻めてみると、車速センサパルスが流れる信号線が見つかるかもしれませんね(まさかとは思いますが、航空機式発想で、ミッションで駆動されるオイルポンプの吐出圧力をセンシングしてアナログ信号にして、圧力と回転数との相関関係から、パルスではなく電流で制御している仕組みも全く考えられない訳でも無きにしも非ずですが(^_^;)←考えすぎ)

 車速センサからの信号線が判れば、汎用の電子式スピードメータの取り付けの可能性が大です。ただ、アメ車が軸一回転あたりに出しているのパルス数が国産のメータに対応しているのかどうかの確認も必要でしょう。私が付けている古い補助スピードメータは、確か2,3,4及び8の種類しか対応していなかった様な気がします。



 それから、自転車用スピードメータだと、表示上限速度が100km/h程度が主流のようです(300km/h位までというモノもあるようですが・・・何に使うんだ(^_^;)?)。クルマ用としては少し心もとない感じもします。
 そしてピックアップの取り付けですが、殆どの者が、フレーム側にセンサ、磁石をスポークに取り付けるようになっていたと記憶しております(大昔は)。
 ます。意外とクルマでそういう位置関係を確保でっきる場所は少ないように思います。FR車だと、ホイール近辺かな。しかしピックアップをどこにつけるか。FWDならキングピン、Aftなら、リジットならデフのホーシング。独立ならショックアブソーバ程度でしょうが、
 ただし、下手にホイール側に磁石を取り付けるとホイールバランスが狂い可能性も感じもします。光学ピックアップ式も有るようですが、これまたホイールに取り付けたパターンをLCD等で読みとるようで、これまた、センサとパターン間の適切な距離と位置をうまく保てる場所を見出すのも大変そうです。カーブする時の左右輪の速度差も結構顕著になりそうだし・・・。
 プロペラシャフトへの取り付けだと、タイヤの回転の4倍強程度の回転数ですから、余計測定範囲もせばまるでしょうし・・・。
 

 そして、そういう純正品では無い後付けスピードメータ、行動で走るクルマの保安基準でいう「速度計」として認められるのかも調査しないと、車検で認めてもらえない可能性も否定できません。同じ並びについているタコメータなんかは補助計器扱いですから動いていいなくても良いようですが・・・。



 ま、なにはともあれ、ミッションのコントロールハーメスを探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり参考になりました。いろいろ試してみる気力にもなりました。
車に詳しい人(車屋関係も、、)は周りにたくさんいるのですが、こんな事はなかなか事例がない為、悩んでました。また不明な点がありましたらアドバイスおねがいします。

お礼日時:2009/10/17 09:50

自転車用 4000円ぐらい 続き



CC-CD200N
速度0.0~300.0km/h
タイヤ周長セット範囲10mm~2999mm

「ドライブシャフトにマグネット」で1回転(パルス)でタイヤの周長(移動距離)が合えば(磁石増やして1パルスでの移動距離)

マグネットとセンサーが5mm以内でつけられれば
他のスピードメーターの校正に使えるかもしれません。

センサーはリードスイッチ(http://www.nippon-aleph.co.jp/guide_sw.html)(リードスイッチ)方式なのでしょうが自転車はノイズの発生源が無いので、線を撚ったりシールドしてノイズ対策しないとエラーがあるかもしれませ。

300km/h測れるのでしょうかね?
タイヤの摩耗や空気圧によって移動距離が変わって速度がどれだけ変わるかなども確認できるかも、電池が切れた場合に設定のしなおしが面倒ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自転車用、、あなどれませんね。この方法も視野にいれています。参考になりました。ほんとありがとうございます。

お礼日時:2009/10/17 09:58

メーター修理に出されては如何ですか。


日本計器サービス(ホームページ不明)とクラフト・ビー(ホームページ有り)の2社が有名ですね。

参考URL:http://www1.megaegg.ne.jp/~craftbee/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
説明がへたくそでした。。メーターが壊れているわけじゃないのです。
でも今後の参考にさせていただきます
すいません。

お礼日時:2009/10/13 23:13

taakaataaさん、こん**わ<m(__)m>。



 かなりの旧車との事ですが、何年くらい前でしょうか?

 ここ5,6年位で、電子式スピードメータが主流になってきているので、在来の機械式と電子式は分けて考えましょう。機械式ですと、0kmから10kmの目盛りが、他の速度の目盛りと明らかに違います。逆に0kmから10kmの目盛りが、他の速度の目盛りと等間隔なら、電子式の可能性高いです。



機械式という前提

 古くなると、誤差が増えるという事は有るようですが(ひげぜんまいの劣化より、実速度より早く表示されるという例が多かったようにも思いますが・・・)、今回のご質問からは、「走行しても速度計の針が動かない状態」と理解しました。

 オドメータとトリップメータは動いていますか?

 これらも動いていないとなると、第一候補にメータケーブルの断裂の可能性が出てくるかと思います(経験済み)。ケーブルは純正が一番ですが、長さが合いそうな他者の者でも流用可能です(あまり長すぎるとたるみが出て、ケーブル芯の動きに村が出て、速度計の針が踊りますが(^_^;))。昔は日産系とトヨタ系で、ミッションに差し込むところの形状が違っていたのでご注意ください(メーター側はおなじ■だったような気がするのですが・・・)

 もしケーブルに原因がありそうならまたご連絡ください。とりあえずの体験談をご報告させて頂きます。

 まれに、ミッションに取り付けられているケーブル引き出し用のギアボックスの破損も、確率はかなり低いとはいえ、全くありえないとは断言できません。もっとも、(時代にもよりますけれど)、ミッションのアウトプットシャフトについているギヤは金属製。取り出し部の方はプラスチック製で、壊れるのはレンチ1個で交換可能な簡単な部品です。




 オドメータとトリップメータは動くけれども、速度計の針が動かない。

 逆の体験をしました。実測値よりも滅茶苦茶に速い速度が表示されるのです。原因はメータケーブルを伝わってきたミッションオイルが、メータ内部に親友して悪戯をしていたため…。
 もしあのまま放置したら、オイルが軸受に回って固着する等して針が動かなくなる可能性は否定できなくないかもしれません。

 運転席側から見ると、全く違う外見でも、ミッションからもらう回転数を渦電流を利用して針の角度に置き換える、心臓部のユニットそのものは共通という例も有ります。
 針を引っこ抜く時が怖いですが、メータクラスタの裏を見て取り付けのネジ位置が同じだと流用の可能性が出てきます(実施済み)。キャリブレーションはもう一台の、まともなクルマと一緒に走れば簡単です。



 電子式だと、メータ内部回路の損傷が疑われます(センサ側なら他にも影響がでますから)。案外ハーネスの問題かもしれません。テスタで計測してみてください。そこまでやらなくとも、ターミナルに、接点回復剤を染み込ませた布で掃除してやるだけで治る可能性も否定できません。


 因みに以下にあげた様な所を利用するのも手かもしれません。多分スピードセンサー No.6680さんん御クスリイマめー時はは安くつくと思いますし、大きさが要求される速度計ですと、社内空間での補正は難しいですね。トールコドウコーディネーツトするのがお相手で(^_^;)が環境に大変そうですね



 りビルトパーツ


 http://members.por.jp/neko/shopDetail.asp?Id=60& …

 は、計器修理の老舗の様です。

 http://successcorporation.web.fc2.com/

もあったりしますが・・・


 中古部品

http://www.bigwave-net.co.jp/
www.mizunoo.co.jp/SHOP/RB11.html -
http://www.parts-one.com/

 いずれにせよ、やればセンサだけで、オーバー一万円。それに食わる

ガンバレ\(^O^)/!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!丁寧にありがとうございます。
自分の説明が足りていませんでした。。

50年以上前のシボレーです。でもATは最近のシボレーのATに乗せ変えてあります。なのでMTはパルス式なのですがセンサーがなぜかないのです。あるはずの場所がメクラになってるようで… 

もし信号が取れてもメーターは古いままなのでワイヤー式です。メーターが壊れている訳じゃないのです。
そこで新たに信号が作れればな って考えていました。スピードもわからないと車検もクリアできないので、、、、

お礼日時:2009/10/13 23:10

  デンソーから、スピードメーターケーブルから車速パルスを取り出す、車速パルス発生装置なる物が販売されてます。

 前の人が紹介していた物と同じ感じの物ですが、値段は格安です。(確かね・・)
これで、車速パルス信号を取れればメーターはデジメタでも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の説明が不足してました。古い車なのですがMTを乗せ変えてパルス式のはずなのです。が、センサーがないのです。ないわけないのですが、、、ないのです(汗)

お礼日時:2009/10/13 22:54

ttp://www.nagaidenshi.co.jp/OTHER/speedsensor_6680.shtml


スピードセンサー No.6680 ¥13,440(税込)

メーターケーブル1回転につき、8パルス

車のテストで見るように後部に自転車のタイヤ。

ttp://www.cateye.co.jp/products/cc/ccmain.html
自転車用ですがタイヤ周長セット範囲をこまかく設定できるものもあるのでタイヤ周長が合えば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

自転車用は考えてなかったです。。どこかに付けれれば流用できますね。安いですし!!

お礼日時:2009/10/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!