プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日オリンパスのE-620を買い、休日には街に持ち出して写し回っております。
街中で使うと言う観点では、小さく軽く、持ち手も馴染み、また価格の割りに高い質感等、十分満足できるものであると感じています。

しかし、方々の掲示板で「オリンパスはフォーサーズから撤退してマイクロフォーサーズに集約」等という噂を耳にし、そこまでではないにせよ「フォーサーズには将来性が無い」という意見はそこかしこで(それこそ「教えてgoo」でも)見受けられます。
また、あちらこちらで「レンズの数が少ない」「ダイナミックレンジが狭い」「ISO感度を上げた時のノイズが酷い」等と酷評されており、自分自身確かに「レンズが無いなぁ(街中スナップ用に50mmクラスの単焦点が欲しい)」「(部屋撮りして)ISO800だと確かにノイズが目立つなぁ」等と感じております(ダイナミックレンジに関しては自分には分からないのですが)。
現状E-620が「売れている」という話も聞かず、オリンパスからも新型や新レンズの発表も無く、一方でE-P1の大ヒットや富士フイルムのマイクロフォーサーズ参入の噂など、マイクロフォーサーズ市場は活況を呈しており、また他社からもペンタックスK-7やキヤノンEOS 7D等といった魅力的な新型がゾクゾク登場している現在の状況の中で、オリンパスがフォーサーズ撤退を考えているという噂もあながち根拠が無いとは言い切れないような感じがしています。

個人的にE-620は非常に気に入っており「これだけの物を作り上げたのにそれを放り出すなんて、何とも勿体無い!」と感じるのですが、実際のところオリンパスがフォーサーズ(非マイクロ)を全て放り出してしまうということは考えられるのでしょうか。
そして、その危険性はどれくらいでしょうか(ニコンやキヤノンに比べて)。
また、ユーザーとしてはどの時点でそれを判断し、システム乗換えを決断すればいいのでしょう。
今のままモヤモヤした状態だと、レンズを買おうにも「不良資産化」が怖くて手が出せません。

A 回答 (11件中1~10件)

ちょっと付け足しますが、ネットの掲示板などでの情報はあまり真に受けない方が良いと思います。


キヤノンやニコンほど売れていないわけですから、多くの場合使ったこともない人が中傷まがいのことを書いていないとも限りませんから。
私もそうですが、実際に使って気に入っていれば、それでいいことです。
それから仮に、ニコンなどの入門機種を買った場合、その後フルサイズ機にしようと思えば、やはりレンズも買いそろえなければなりません。
フォーサーズから切り替えても、出費は大差がありません。
そう考えれば、今はE-620を使い続けて、壊れて修理もできないとなってからで十分だと思います。
更にいいますと、これまでのデジカメはほとんどフィルム時代からの流れで来ていると思います。デジタルがさらに進化するなら、カメラのデザインや操作性なども、これからもっと変化して良いと思います。
ですから、その辺も注意しながら今度のことは考えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですね、ですから暫くE-620は使い続けます。
せっかく買ったんですし、ショップ保険を3年付けてますし。

噂では今月末にオリンパスの何かしらの発表があるとか無いとか。
それを見てからとりあえず判断してみます。

お礼日時:2009/10/13 23:03

#7です。



現状、マイクロフォーサーズに対するフォーサーズのアドバンテージは、ほぼ光学ファインダーの有無だけです。
しかし、光学ファインダーを選択するのならば、フォーサーズ機はほとんどすべての点でAPS-C機にかないません。

撮像素子が小さいのにボディサイズはほとんど変わらない、画質は落ちる。
なのに値段も安くない。
「質感」とかだけで、そうそう売れるほど世の中甘くありません。

フォーサーズ規格の新しいボディやレンズが出なくなるのにあと5年もかからないと思いますよ。

それから、いくら撮像素子が進化して、解像度やダイナミックレンジが改善しても、4/3では大きな撮像素子と対抗できない部分があります。
被写界深度の浅さです。
レンズの進化は電子部品ほど早くありません。
だから、フルサイズ機も、簡単には無くならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

フルサイズは無くならないでしょう。
それを求めている人が一定以上いるわけですから。
でも、それと同じくらいにはフォーサーズにも無くなって欲しくないのです。

少なくとも自分が見た限りでは、フォーサーズ機とAPS-C機の写した写真に「決定的!」と言える位の違いは感じませんでした。
せいぜいISO800以上が実用に耐えうるというくらいでしょうか(自分の使い方を考えた場合、被写界深度の浅さによるボケ味は全く問題になりませんでした)。
だからこそ、あえてデザインの好みや質感、使い勝手等でE-620を選んだわけです(予断ですが、D5000のデザインがもっと自分好みだったら、自分は迷わずD5000を選んでいたことでしょう)。
流石にフルサイズと比べたら比較になりませんが、それはAPS-Cとて同じだと思います。

こういう自分みたいな人間もいるわけですから、フォーサーズも無くなって欲しくないのです。
選択肢は多いほどいいわけですから。

お礼日時:2009/10/13 23:12

なくなる危険性というなら、どのメーカーもそれほど変わらないと思います。

実際のところカメラだけで経営しているカメラメーカーは日本にはありません。
他の分野がまずくなれば、経営者がどういう判断をするか分かりませんから。
私自身はずっとフォーサーズを使っています。マイクロのPENも使っています。
マイクロの方が小さくなりますが、フォーサーズもやはり必要です。
現状E-3とE-620を使ってますが、ISO800でも私はノイズなど気になってません。画質も他社と比べて遜色ありませんし。
それに50mmクラスのレンズなら、25mmF2.8のパンケーキレンズがありますよ。
個人的にはデジタルの時代に今更フルサイズでもないと思います。それならフィルムで撮ります。
レンズの種類だって、ズームが主流の今、そんなにたくさんあっても仕方がないです。それこそ高倍率ズームを使ってる人も結構いるでしょうし。
といっても、乗り換えを考えるならさっさとした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>なくなる危険性というなら、どのメーカーもそれほど変わらないと思います

そうでしょうか?
ニコンとキヤノンは、今の売り上げ規模やシェアから考えるとすぐになくしてしまうとか考えづらいです。
特にニコンは全世界にFマウントレンズがこれだけ散らばっている手前、絶対に止めることはない(出来ない)でしょう。
フォーサーズに比べたら遥かに磐石だと思います。
だからこそ、たまにそんなニコンが羨ましくなったりするのです。

>カメラだけで経営しているカメラメーカーは日本にはありません

一つオリンパスで明るい話題は、オリンパスの医療機器部門が非常に好調であり、しかも今後ものびしろが期待できるという事ですね。
それがオリンパスの強みだと思います。
だからこそ、カメラ部門でも決して諦めて欲しくないんですが・・・。

お礼日時:2009/10/13 20:21

非ユーザーですが。


まあ正直難しいといわざるを得ないでしょうね。私はキヤノンからニコンに乗り換えましたが、フォーサーズに乗り換えるあるいは買い増すという選択肢は現状では全くありません。小型軽量という点ではAPS-Cの入門機で充分小型軽量なものがあります。また、「カメラはファインダーを覗いてナンボ」という意見には賛成ですが、それであればむしろフォーサーズはありえません・笑。あんなちっちゃいファインダーではどこにピントの山があるのはちっともわからないからです。本来ピントの山をつかむのであればフルサイズじゃないとわかりづらいですけどね。
だから、そういう点ではむしろマイクロフォーサーズのほうが将来性があるような気がします。マイクロフォーサーズでレンジファインダーにしてM型ライカみたいのがあればむしろマニア好みのスナップカメラとして面白いんじゃないかなと思います。今はこの百年に一度の不況でイチからレンジファインダーカメラを作るほどの予算がつかないでしょうけどね。
サイズ的にダイナミックレンジの狭さや高感度ノイズの多さはもうどうしようもないでしょう。軽自動車がどんなに頑張ってもインプレッサにゃ勝てません。

あとはレンズ資産ですが、レンズは「資産」と呼ばれるだけあって値段が意外に下がりません。コニカミノルタがαから撤退しソニーに引き継がれることが発表されると、コニミノの新品レンズが市場から消え、一時的に中古レンズの値段が新品価格を越えました。今でも旧コニミノのレンズには熱狂的ファンが多く中古レンズは高止まりです。
アダプターを介せばレンズはマイクロフォーサーズでも使えますし、マイクロフォーサーズには天下のパナソニックがついているのでマイクロフォーサーズそのものがなくなる可能性は小さいでしょう。
買うなら廉価版のレンズではなく、高級品のほうですよ。

蛇足・オリンパスは防水プロテクター関連が充実しており、写真愛好ダイバーの間で圧倒的に支持されています。ダイバーの支持あるのでもしオリンパスがカメラ事業から撤退したら愛好家が在庫の確保に走るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マイクロフォーサーズでレンジファインダーにしてM型ライカみたいの

E-P1は、形としてはかなりこれに近いような気がします。
もちろん「レンジファインダー」ではありませんが、「レンジファインダー型カメラ」にデザイン的にも立ち位置的にも相当に近いんじゃないでしょうか。

>コニカミノルタが・・・・・・

コニミノの場合は、ソニーがキチンと資産を継承したからこそ価値が上がったんじゃないでしょうか。
もしコニミノがカメラ部門を一切合財綺麗さっぱり無くしてしまったら、そこまでレンズの価値が上がったとは思えません。
フォーサーズの場合は、オリンパスが放り出してどこか拾ってくれるところはあるでしょうか。
それがないと本当に本当の「不良資産」になっちゃうんじゃないでしょうか。

お礼日時:2009/10/13 20:07

素人なりの考えですが、私はフォーサーズが生き延びるのは難しいと思っています。


でも、Panasonicがいてくれるおかげで、マイクロフォーサーズには大きなチャンスがあると思っています。

まだ、撮像素子は発展途上です。
いずれ、4/3でも十分な解像度とダイナミックレンジが得られるようになるでしょう。
電子ビューファインダーも現状では光学ファインダーに全く追いついていませんが、いずれ、実用上問題ないくらいに使えるようになると思います。
他メーカーもデジタルの恩恵をより大きく受けるためにEVFに移行せざるを得ない時代は来ると思います。
その時には、マイクロフォーサーズは他メーカーより先行できる可能性があります。

それが5年後か10年後か、もっと後かはわかりませんけど。

で、光学ファインダー(つまり、フォーサーズ)では、どう頑張っても他メーカーのペンタプリズムには勝てないので、未来は無いだろうと推測します。
株主じゃないけど、Olympusは、今後1機種か2機種くらいはフォーサーズを出すとしても、あとはマイクロフォーサーズに注力するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それが5年後か10年後か

将来的にはそうなっていくのは、今の流れだと自然な感じがします。
むしろ素子のフルサイズ化よりは遥かに現状に即していると思います。
ですから、せめてそれまでフォーサーズが残ってくれればとは思うのですが・・・。

お礼日時:2009/10/13 20:01

オリンパス大好きユーザーです。



フォーサーズですが
オリンパスならなんだかんだ言って作り続けると思います。
現に少し前からE-3の出荷が止まってるでしょ
そこでうわさで「E-5」が出てきてますよね

あと
オリンパス90年記念ってこともありますが
「スペースプロジェクト」をやりましたよね?
本来だったらそんなプロジェクトは某メーカーがやりたかったんじゃないですか?
信頼性、耐久性そして良い宣伝になりますからね
無重力のなかや宇宙に出るときのロケットの負荷も相当あるでしょうし
もちろんショックを逃すようには作っていたのでしょうが・・・・

大々的に宣伝をしておいて動きませんでした、とれませんでしたでは
オリンパスのメーカーイメージとしてシャレにならないですからね
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090226s …

そこまで90周年の企画にフォーサーズを持ち出してるのですから
フォーサーズをなくすことはないと思いますよ。

写真はカメラじゃないですから
良いカメラでいいのならお金だしてプロと同じ機材をそろえたら
プロになれるの!?って話ですしね
そんなこと言ったらプロに大変失礼ですものね

参考URL:http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090226s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

宇宙に行ったのはいいですが、オリンパス自身がそれをどれだけアピールしてきたでしょうね。
本来なら新機種開発と同じか、それ以上の予算をかけて宣伝啓蒙していくべきなのに、どうもオリンパスはその辺の脇が甘すぎるというか何というか・・・。

いろんな掲示板やWEB、ブログ等をみて回ったのですが、どうもオリンパスユーザーは「E-5が出れば」とか「センサーが改良されれば」とか、まだ決まってもいない未来の話ばかりでどうも頼りなさそうに感じます。
そうじゃなくて、今現実この時点でオリンパスはフォーサーズをどうするのか、どうしたいのか、全く見えてこないのが不安を増大させる大きな要素だと思うのです。
現実が不安だらけだからせめてまだ見ぬ未来の話をしようというのは確かに分かるのですが、そういったユーザーの不安にオリンパスがどれだけ答えてくれるのか、今はそこが問われているように感じます。

お礼日時:2009/10/13 19:49

> フォーサーズはなくなるのでしょうか?



真相は誰にも解りません。ただ、状況を見る限り、その方向にある事は否めません。
少なくとも、一眼レフの命とも言うべき光学ファインダーは、645や67一眼レフの光学ファインダーを知るものにとっては、真朋に使える代物では有りません。

その代償として、マイクロフォーサーズに活路を見出すのであれば、Pen E-P1から液晶ビューファインダーをスポイルした姿勢は理解できません。

何れにしても、現状良しで、現行機を使いこなすか、さっさと他社に乗り換えるかの二者択一しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現状良しで、現行機を使いこなすか、さっさと他社に乗り換えるか

この問題は常々頭に余切っています。
実は最後までE-620と迷ったのがニコンのD5000だったんですが、今にして思えばD5000にしときゃよかったかなぁという思いが頭をもたげてくることがあります。
もし乗り換えるならE-620が現行機種としてそれなりの値がつく今だろうなと思う反面、せっかく買ったのに勿体無いという思いもあり、たまに逡巡することがあります。
せめて、ショップ保険が切れる3年後までフォーサーズが持ってくれればいいのですが・・・。

お礼日時:2009/10/13 19:39

> フォーサーズはなくなるのでしょうか?


・オリンパスが現在の方針を転換しない限り、無くなるでしょうね。
週間ランキングでフォーサーズは最高54位です。
ハッキリいって、商売になっていません。
こんな状況で株主が黙っているわけ無い。
(株主=カメラなどに愛着を持たない国内外の投資家達)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.h …

でも、ご安心を、、、
E-620がボロボロになり、ユーザーインターフェースもハッキリと他社機種よりも見劣りするようになる頃までは、レンズなどの資産は市場から消えるわけではありません。
5~6年後にE-620を買い換えようかなと思った際に、新機種がフォーサーズ機では無くなっている可能性が高いだけの話です。
(レンズ資産があるから、マイクロフォーサーズになっているかも。)

E-P1に手振れ補正が内蔵できたのだから、E-400系にも内蔵できる道筋が立ったハズ。
オリンパスには、ペンタプリズム&100%視野など、一切の妥協を廃した超小型&高性能マイクロ一眼レフを発売してもらいたいと思います。
我ら親父世代は、ペンタミラーと聞いただけで、安物、手抜きというイメージを持ち、E400、E500、E600系の良さを認めつつも、購入する気にはなりませんから。
軽量化のためにペンタミラーを使うというのは理解していても、イヤなものはイヤ!
是非、E-400のサイズにE-3の機能(ペンタプリズム100%視野、連射5駒秒、防水)を詰め込んでもらいたいものです。
ペンタックス(K-7)に出来たものが、オリンパスに出来ないハズ無いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

売り上げデータを見る度に「確かにE-620は売れてないなぁ」と、何か落胆した気分になってしまいます。
希望としては、オリンパスが「マイクロが売れてる!これでフォーサーズへの予算が回せる!」という考え方をしてくれているかどうかなのですが、こればかりは社員じゃないので何とも言えないですね。

>E-400のサイズにE-3の機能
もしそんなのが出たら、真っ先に飛びつきますね。
そして「フォーサーズ撤退だ何だと言って正直すまんかった!」と、オリンパスに非礼を詫びるでしょう(笑)。
というより、それくらいのインパクトのあるカメラを作らないと生き残っていけないでしょうね。

お礼日時:2009/10/13 19:33

>街中で使うと言う観点では、小さく軽く、持ち手も馴染み、また価格の割りに高い質感等、十分満足できるものであると感じています。



質問者様自身が満足しているならそれで充分だと思いますが。それ以上何が必要なのかと?

>「オリンパスはフォーサーズから撤退してマイクロフォーサーズに集約」

実際どうなるのかなんてメーカーの偉い人に聞かなきゃわからねーハナシだと思うのですが、フォーサーズで出来ることは全てマイクロフォーサーズで出来るのですから、メーカー側にしてみればムダにほぼ同じ規格を2つ抱え込む必要は無いと考えるのが自然でしょう。フォーサーズ用レンズをマイクロフォーサーズボディで使えるアダプターも純正で出してますから、レンズ資産についても充分言い訳できますしねw
フォーサーズとマイクロフォーサーズの関係はAPS-Cとフルサイズの関係とは全く事情が異なります。…質問者様がこういった規格の違いをどれだけ理解して発言しているのかいささか疑問に思えますがいかがか?

>「レンズが無いなぁ(街中スナップ用に50mmクラスの単焦点が欲しい)」

有るよ。2本もな。ちゃんとググッてみろ。
…ちなみに「50mmクラス」ってのは「銀塩換算で50mm相当」と解釈していいよな?街中スナップ目的だし。


個人的にはデジタルカメラには色々な規格があっていいと私は思ってます。それこそフィルム側の規格に縛られないデジタル時代のメリットのひとつの筈だしね。
とはいえメーカーは遊びでカメラ造ってる訳じゃないんだから、市場原理に従って淘汰が進むのは当たり前です。

>また、ユーザーとしてはどの時点でそれを判断し、システム乗換えを決断すればいいのでしょう。

それは自分で判断することであって他人に聞くコトじゃあ無いな。
強いて言うなら今使ってるカメラが壊れた時じゃねーのか?使える内は気にする必要無いでしょ。あるいは今使ってるカメラが超お気に入りだと言うなら予め予備を入手しておけばいいんだよ。それこそオールドライカなんてニコイチサンコイチどころのレベルじゃあるまいw

>今のままモヤモヤした状態だと、レンズを買おうにも「不良資産化」が怖くて手が出せません。

じゃ、出さなきゃいーじゃん。全ては時間が解決してくれるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

E-620単体では非常に満足なんですが、たまにニコンやキヤノンが羨ましくなることがあります。
何と言っても向こうにはD300Sや7Dと言ったハイスペック機が後ろに控えており、その安心感はフォーサーズの比じゃないと思います。
少なくとも今の時点でそれらのハイスペック機にE-3やE-30が対抗できるだけの魅力があるかと言うと、自分的には正直微妙な感じがします。
なので、今D5000なりKiss X3なりを買えば、後々D300Sなり7Dなりにステップアップする時には今のレンズシステムをそのまま使いまわせるという”幻想(敢えてそう言わせてもらいますが)”は、かなり魅力的に映るのです。
まぁ、所詮「隣の芝生は・・・」だと思っていますし、少なくとも自分はD5000やKiss X3にE-620ほどの魅力は感じなったので、選んだこと自体は間違ってなかったと思っているのですが・・・。

これを杞憂に終わらせないために、オリンパスにはもっともっと魅力的な新製品や新レンズをどんどん発表してほしいのですが。

お礼日時:2009/10/13 09:53

ガチでフォーサーズ否定派の意見です。

(と言うかCanon、Nikon以外否定派)

>あちらこちらで「レンズの数が少ない」「ダイナミックレンジが狭い」「ISO感度を上げた時のノイズが酷い」等と酷評されており
実際その通りなのでフォーサーズ・マイクロフォーサーズともに否定できる材料は多々ありますが、肯定できる要素がありません。
私の意見としては「中途半端過ぎる」と思います。
理由として、
・なんだかんだでボディは大きいのにコンデジと性能差があまりない。
・デジイチ業界としてはフルサイズセンサーに移行している中、小型化はあり得ない。
・画質を求めてデジイチ買うのに微妙な画質。
・被写体深度が中途半端過ぎ。コレならコンデジの方がいい。
とかですね。
逆にフォーサーズのメリットって何?とユーザーに是非問いたいです。

今後の予想としては、なんとなくxD Pictureカードみたいに細々となくなるんじゃって思います。
一番の問題は2大メーカーのCanon、Nikonがやらない限り未来はないかと。
そして2大メーカーはフォーサーズとは逆にセンサーの大型化が進んでいます。
私も次に買い換えるときはフルサイズを買うつもりです。
またデジイチ購入対象ユーザーは大きく2つに分けて考えられます。
「フィルムからの乗り換えや本格的に写真を撮りたい人」と「なんかわかんないけどデジイチなら綺麗に撮れるんじゃ?」の2つです。
前者はCanon、Nikon、SONY、PENTAXを選択し、後者はPanasonic、OLYMPUSを選ぶでしょう。
まぁ女性向けと言うことでどれだけ売れるか次第ですが、いろんな撮影現場でCanon、Nikon以外を見ることは希です。
案外わかってない人に「デジイチだからどれでも綺麗。ならちっちゃい方がいい」と思わせて売ってるところもあるでしょうねw
そういう人ほどボケた写真を求めてて、余りボケないフォーサーズでがっかりしてるのかもwww
「女子カメラ」って雑誌を時々買ったり立ち読みしたりしますが、フォーサーズユーザーは少ないですね。
と、フォーサーズ否定文を書き続けても仕方ないのでこの辺で。

総論
女性の新規購入市場がどれだけあるかに運命がかかってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

フォーサーズには分かりやすい利点が無いんですよね。
何となく「フルサイズ>APS-H>APS-C>フォーサーズ」という、センサーサイズによるヒエラルキーが確固として出来上がっている(キヤノンあたりが作り上げている)中で、どうしてもフォーサーズは「センサーサイズが小さいくせに大きい、重い、高い」ですからねぇ。
個人的には、このままフルサイズ化が進行するというのは考えづらいのですが。
キヤノンが7Dほどの機械をあえてAPS-Cで作ってきたというのは、キヤノン自身が「フルサイズはフルサイズ、APS-CはAPS-C」と、別立てで考えてるからなんじゃないかと思ったのですが。

とはいえ、フォーサーズにそれだけの欠点があるというのは事実なんで、果たしてどの時点でそれを見限ればいいのか・・・。
センサー自体がモデルチェンジしてより高感度に強くなったり、フジあたりが作った「ボケ調整機能」なんてのをよりブラッシュアップして載せてきたりと、様々な手が考えられますから、あとはオリンパスがどう出るか皆目見当がつかないのです。

お礼日時:2009/10/13 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!