
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も初学者です。
はじめ、ネット上の辞書を使っていました。日本語→中国語はなんとかなっても、中国語→日本語では、ネット上のテキストを貼り付けるのならいいですが、本や文書の単語の意味を調べるにはピンインを知らなければ使えません。http://www.excite.co.jp/dictionary/chinese_japan …
悩んだ挙句、今は、電子辞書を使っています。これだと、わからない単語を手書きで検索することができますし、勿論、ピンイン、画数からも引けます。残念ながら、カタカナ表記はありませんが、発音が聞けます。おかげで、あきらめかけていた中国語の学習がずっとはかどるようになりました。電子辞書は、初学者には絶対にお勧めです。
いろいろなメーカーのものや、同じメーカーでもいろいろグレードがあるようです。予算に合わせて購入されるといいかと思います。
No.2
- 回答日時:
私は
CASIO XD-P730A
簡単に言えばカシオのEX-wordの中国語用コンパクト型。
を使っています。
音声も手書き入力も有りません。
ただ、店に有った中で一番小さかったのでこれにしました。
ジーンズのポケットにも収まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「等々」は「とうとう」「など...
-
5
「こんばんわ」と「こんばんは...
-
6
「お身体おいとい下さい」とい...
-
7
자の意味を教えてください。
-
8
文量は正しい日本語ですか?
-
9
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
10
想像力と創造力の意味の違いって
-
11
粘稠、の読みは「ねんちゅう」...
-
12
韓国語 ケプチャンとチェゴの違...
-
13
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
14
お手数を「おてかず」って言い...
-
15
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
16
合意の上・下の使い分け
-
17
石へんに占っていう字
-
18
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
19
「捗る」という字は?
-
20
『こう言う時』
おすすめ情報